表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
GeneSourceTree  作者: 早雲
7/9

第七話 かけっこ

「ねえ、かけっこしようよ」

 最後の一週間まで、トウマとシュウイチは少しギクシャクしていた。

 というより一方的にトウマがシュウイチに対してイライラしているといった感じだった。

 そんなことを感じていてか、感じていないかわからないが、ハルがかけっこの提案をした。

 僕は言った。

「かけっこって森の中で?」

「そ。森の中を自由に駆け回るのは人間に与えられた権利だとおもうんだ」

「僕は良いけど、他の三人は?特にトウマとシュウイチは一緒にしない方がいいんじゃ」

「だからだよ。だってこのプログラムはコミュニケーションなんだろ?なら仲が悪くなってたんじゃ時間の無駄ってことになるじゃんか」

 僕は感心した。ハルは競技ゲームのプロだけあって、行動の目的を明確にして、どうしたら目的を達成できるかを意識するのが得意だ。

 僕は言った。

「わかった。じゃあ、僕はシュウイチに声かけてくる。ハルはトウマとシンゴに声かけて」

「了解。まあ、かけっこしたらシンゴが圧勝だとは思うけれど」

 僕はシュウイチの就寝スペースに行った。彼は虚空を見つめて、何かを追っているようだった。

「映画でも見てるの?」

「いや、本を読んでただけ」

「そうか。なんかハルがかけっこしようって言ってるんだけど」

 シュウイチは虚空から目をそらし、僕の方を向いた。

「かけっこ?あはは。どこでやるの?」

「外の森だよ」

「いいね、いこう」

 シュウイチは明るくいった。この無邪気さがどこから出てくるのか、僕には知りようがない。

 外に出ると、ハル、シンゴ、トウマがそろっていた。

 シンゴはどこかそわそわして嬉しそうだ。自分の能力を生かせる場というのはそれだけで良いものなのだろう。

 一方トウマはどこか気まずそうにしていた。彼自身の言葉が彼を傷つけているのかもしれない。

「さあて、この教育プログラムも残り1週間を切った。僕たちのリアルな場のコミュニケーションってやつは後数日で終わる。だから……」

「親睦を深めるためにかけっこ?」

 僕のちゃちゃに彼はにやりとした。

「馬鹿げたプログラムに馬鹿を重ねるためにかけっこをしようと思う。ただ走るだけの野蛮な行為だ。昔は健康にいいだのなんだのもてはやされていたけれど、今じゃ逆で推奨されていない。そんな無益なことをしたいとおもってね」

「で、どこまで走る?」

「さあね。かけっこだから、短い距離が良いだろうね。あの岩とか」

 ハルが指した岩は150mぐらい先にあった。

「じゃあ二人組で適当にローテーションしよう」

 最初は僕とシンゴ。そして次にシュウイチとトウマが組み合わせられた。ハルはその後、僕とシンゴのどちらかと走るそうだ。多分、シュウイチとトウマを組み合わせたのはハルの気遣いだと思う。

 僕とシンゴは位置についた。

 そして同時に走り出す。

 僕は身体的なアップデートは並程度にしかしていないのに対し、シンゴは目一杯身体機能を上げている。しかもおまけにいつも鍛錬を欠かしていない。

 僕はシンゴに3秒以上差を付けられてゴールした。

「シンゴ、さすがにはやいね」

「いや、カヅマこそ。アスリートでもないのによくここまで走れるね」

 それがお世辞だろうとは思ったが、シンゴの爽やかで嫌みのない言い方に毒気を抜かれた。

 僕らは振り返ると、トウマとシュウイチがスタートを切ろうとしていた。

 走り出す。

 僕はシュウイチがかなり遅いだろうと予想していた。

 だが、意外にもトウマとシュウイチはほとんど差が離れなかった。

 結局トウマが早かったが、それでも僕とシンゴの差よりずっと小さかった。

 トウマがシュウイチに話しかけたそうにした。その前にシュウイチはにっこり笑いながら言った。

「すごくはやいね、トウマ」

トウマはすこしうつむいていたが、シュウイチに言う。

「ああ」

 僕らが助け舟を出した方がいいかな、とシンゴと目配せしていると、ハルの声が聞こえた。

「おーい。じゃあ次は俺が走るから、カヅマ戻ってきて」

 仕方ない、というようなしぐさをして僕はスタート位置に戻った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ