表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/53

第二十二話 火攻め

 斥候が定期的に人間の動きを指揮所に報告に来る。

 人間たちは後方のオーク軍に構わず、ゆっくりと北に移動してきていた。


 人間を追うビビン軍閥も、無理な戦闘を仕掛けない。

 人間にすれば、ヘイズが裏切れば前後を挟まれて全滅する危険があった。


 オーク軍はヘイズが裏切れば敗走する。全てはヘイズの手の中にあった。

 人間が河から南に六百mの位置に来たと報告が入る。


 ヘイズはそっと陣中を抜けた。陣より一㎞北側に移動する。辺りから精霊の気配がした。

 よし、セシルの手配した風の精霊が隠れているな。ならば、俺もサンドラを呼ぼう。


 ヘイズは上位精霊召喚魔法を唱えた。

 上位精霊を召喚するには特殊な儀式が要る。


 ただし、盟約を結んでいれば儀式は要らない。

 ヘイズが召喚魔法を唱えると、草原に直径十mの赤い魔法陣が現れる。


 魔法陣からサンドラが出現した。

 サンドラは辺りを見回して、不思議そうな顔をする。


「敵はどこよ? 誰もいないわ」

 風が巻き起こる。サンドラから離れること三百m横に青い大男が現れる。


 男の身長はサンドラと同じく二十mあり、透き通る体は、筋骨隆々だった。

 セシルは風の上位精霊のジンを呼べるのか。さすがは、三傑の一人だ。


 サンドラが目を細める。サンドラは好戦的な獣のように微笑む。

「セシルが呼んだジンが相手なのね。だから、私を召喚したのね。いいわ。軽く捻ってあげる」


「待てサンドラ。早合点するな。事情が変わった。今度はセシルに味方してオークを倒す」


 サンドラは別に驚かない。

「ヘイズの立てた案なら、否定しないわ。私は紅玉が貰えるなら、どっちを倒してもいいわよ」


「なら、草原に火を放ってくれ。オーク軍を火攻めにする」

「OK」とサンドラは軽く応じた。


 サンドラが炎の渦となる。火の渦が草原を高速で走る。草原に火が付いた。

 燃える草原を見て、ジンが満足そうな顔で語る。


「どれ、儂も一働きするかな。オーク共に、目にものを見せてやる」

 ジンは風を吹かせて、火を煽った。強風に煽られた火は、赤い絨毯のように広がる。


 炎がオーク軍に延びて行った。オーク軍は予想しない後方の炎に、慌てふためいた。

 慌てて河に向かって逃げていく。逃げ遅れたオークはジンの起こす竜巻に飛ばされる。


 サンドラは炎の中で踊り、オークを焼いていった。

 オークたちが死んで行く光景を、ヘイズは安全な空から眺めていた。


 すると、戦場を河に向かって逃げていくボレットの姿が目に入った。

 助かるかどうか微妙だな。


 だが、ボレットは運悪くジンの起こした竜巻に飛ばされる。

 落ちた先は火の海の中だった。


 ヘイズはそっとボレットに別れの言葉を告げる。

「バイバイ、ボス」


 運よく河に逃げられたオークにも、ジンが容赦なく上空から襲い懸かる。

 オークはどうにか泳いで対岸へ逃げようとした。


 人間の騎兵はオークが河中に逃げる展開を予期して弓を持ってきていた。

 対岸へと上陸しようとするオークに、河岸の騎兵から矢が放たれる。


 矢が次々とオークを捉える。オークたちは行き場を失った。

 オークたちは河を下流へと必死で泳いで逃げていく。


 ボダン軍閥四千の兵は総崩れとなった。

 騎兵は北側のオークの処理を終える。


 騎兵は南側でオークを食い止めている歩兵をすかさず助けにいく。

 ジンも人間を助けるために移動を開始した。


 サンドラがヘイズの傍に寄って来て尋ねる。

「どうする、私も人間に加勢する?」


「待機でいいよ。人間にそこまで協力する義理はない。火だけ消してやれ」

「そうね。人間も適度に死んでくれたほうが、私たちの利益になるわ」


 サンドラは燃え盛る草原の火を消していく。

 河岸にセシルが現れる。セシルは背負い袋から木製のワンドを取り出した。


 セシルはワンドを河に投げ込み、呪文を唱えた。ワンドは浮かび姿を変える。

 ワンドは幅十二m長さ五百mの木製の橋となった。


 あらゆる木製の物に変わる神樹のワンドか。これほど強力な力を持つワンドは見た覚えがない。マーリンの遺産だな。これなら人間は河を渡れる。


 セシルが非戦闘員に指示する。

「今よ。河を渡るのよ。橋は消えないから慌てないで。落ちないように気を付けて」


 人間の兵士たちがオーク軍を抑える間に非戦闘員が橋を渡る。

 人間が岸を渡り始めたところで、ヘイズは岸に下りた。


 ヘイズの姿を見た人間は驚いた。だが、ヘイズは気にしない。

 ヘイズの前にセシルが歩いて来る。


「約束だ。宝珠を渡してもらおうか」


 セシルがベルトポーチから直径三㎝のガラス玉を取り出し呪文を唱える。

 ガラス玉は光り輝き直径十二㎝の緑色の宝石になった。


 魔法で姿を変えていたか。さて、本物ならいいのだが。

 ヘイズは宝珠を手にして鑑定の魔法を唱える。宝珠は魔道具だった。


 人間に使えば人間を魔物にする。魔物に使えば魔物を人間にする。

 姿が変わる時に、一度だけ若返りが起こる。


 予期した効果とほぼ同じだな。

 ただ、魔物に使えば人間に変える効果は予期していなかった。


 でも、オーク軍がなぜ、こんなものを欲しがったんだ? 

 人間をオークに変えるためか?


 セシルが険しい顔で言い放つ。

「約束は守ったわよ」


 ヘイズは宝珠を鞄にしまった。

「なら、俺も退散するとするか」


 ヘイズは空高く飛ぶと、サンドラに頼む。

「取り引きは終わった。ご苦労様。報酬は後で払う」


「なら、帰るわ。またねー」

 サンドラは煙となって消えた。


 ヘイズは戦っている戦場の上に向かった。

 眼下では激しい戦闘が続いており、人間、オーク共に大勢と死んでいた。


 戦いが終わってから命を回収したほうが、多く回収できる。

 だが、オーク軍を裏切ったので、それほど戦場に長居しないほうがよい。


 ヘイズは戦場に散った無念と命を吸い込んだ。

 リアータの街の時よりだいぶ薄いが、それでも充分だった。


 ヘイズはシュタイン城に飛んで行く。

 厩に行くとマリアがいて、不安な顔で訊く。


「ヘイズ様、戦争はもう終わったのですか?」

「ボレットが亡くなった。ここはもう駄目だ。俺はホームに撤退する。お前はどうする?」


「私も、行っていいのですか?」

「従いてくる気があるなら、俺の後に魔法陣に乗れ」


 ヘイズは鞄から、送還用魔法陣が描かれた布を出す。布を床に置き呪文を唱えた。

 魔法陣が光り出したので乗る。家の地下室に戻った。


 数秒遅れで、マリアもやって来た。

「ここは、どこですか?」


「俺の家だ。上で待っていろ」

マリアが上に行った。ヘイズは机の抽斗(ひきだし)から屑魔石を一個、取り出す。


 台所を見回すマリアに命じる。

「手を出せ。お前に報酬として約束の魔石をやる」


 マリアがそっと手を出したので、屑魔石を乗せてやる。

 恐る恐る魔石を口に入れ、マリアが顔を(しか)める。


「酸っぱい」

「あまり質のよくない魔石だからな、味は悪い。でも、我慢して舐めれば魔力が宿る」


 マリアは薬でも舐めるように魔石を味わう。

 最後にごくりと飲み込んだ。マリアの額から汗が噴き出る。


「体が熱いです。ヘイズ様」

「すぐに慣れる。それより、指輪を外して簡単な魔法を使って見ろ」


 マリアは光の魔法を唱える。梅の実ほどの光る玉が現れる。

 次にマリアは闇の魔法で光を消し、涙を滲ませて微笑む。


「できた。私にも魔法ができた」

 マリアがふらっと倒れそうになったので、マリアの体を支える。


「大丈夫か? 魔力が宿ったといっても、まだ簡単な魔法を一日に二回、使うのがやっとだな」


 マリアはしょんぼりした顔で詫びた。

「御免なさい。役立たずの生贄で」


「俺は世の中、魔力が全てだとは思っていない。マリアはマリアができることで役立てばいい」

「ありがとうございます。ヘイズ様」


 ヘイズは久々に風呂に入り、マリアにも風呂を勧めた。

 家には使っていない四畳半の部屋が一つあったので、マリアの部屋にした。


「汚い部屋だが、使ってくれ」


 マリアは微笑み礼を言う。

「いいえ。厩に比べれば、天国ですよ」


 こうして、ボルカニア地方での戦いは終わった。

【報告】休載のお知らせ

 申し訳ありませんが、事情により再び休載します。新章ポンズ地方編は5月1日から始めます。


 あと、漫画の第一話をランキングタグ欄に載せました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いです。マンガがあったので気になって読んでみました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ