表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

5月~汐 2周目 後


楽しかったゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去り、もうすぐ中間テストの時期がやってくる。


このループのおかげで自分の弱いところを補えたから、あとはそこを踏まえてテストに向けての勉強を頑張るだけ、

なんだけど…。


「で、どうして4人揃って私が図書当番の時に勉強しにくるの」


カウンターにいる私の目の前で曖昧な笑みを浮かべているのは、万代に美凛、さらには朱斗と鉢梅君。

なんでも、朱斗に勉強を教えて欲しいと鉢梅君が泣きつきに来て、朱斗が断り、美凛を発見した鉢梅君が美凛に頼み込んだ。

そして万代が便乗し、図書室で勉強会をしようということになり、朱斗もついでだからと参加したのだそう。


…ちなみに万代は美凛と気が合うらしく、4月の時点ですぐに意気投合し、今では大事な話の時以外は3人で過ごしている。

万代のコミュ力半端ない。


「だって、汐のノートって要点書き込んであって絶対テストに出そうなんだもん」

それは、前回の時に出たところを忘れないように習う先からマークつけてたから当たり前だ。

…というか、美凛はしていないのだろうか。


「…あたしはノートとか板書オンリー派だから」

「……」

…ループの特権を生かそうと思わなかったのだろうか。

それとも私が現金なのか?


「あんまりうるさくしないでよ?他にも勉強とか読書してる人とか…いるんだからさ」

「りょーかーい」

万代がビシッと敬礼をして机に向かっていく。



「あっれー?…これって何て読むんだっけ?」

「えー、美凛が読めないなら俺ダメじゃん!」

「うっさい、ここでは先輩と呼びなさい先輩と」

「…へーい」


「…確かこの式はここに代入して…こうだよね?」

「え、でも答えと全然違うんだけど…何で?」

「…さぁ~?」


「この式はそれじゃなくて、こっちに代入するんですよ」

「わっ…橙貴、…先輩」

「苦手な人の多い図形の証明は得意なのに、数学の方程式はからっきしですからね、万代は…」

「う~、だったら教えてよ~…」

「…仕方ありませんね。その代わり赤点は回避して下さいね?角の生えた伯母さんを宥めるの大変なんですから」

「…はい」

万代、そういえば最初の時期の数学、赤点ばっかり取ってたっけ。

そのムラが原因か。


「ん…?鉢梅、その漢字、一本足んない。点引かれるよ」

「うっわ、マジですか…ありがとーございまーす」


…朱斗って、数学があるからアレだけど、国語の成績はめちゃくちゃいいんだよね…中学の時漢検取ってたし。


「えー…こんなの英語にしろって言ってもわかんねぇよー…」

「…って、銀アンタそれ動詞二つ使ってるよ」

「へ?」


…美凛は英語が得意らしい。

鉢梅君はもしかして…勉強がほぼ苦手とか…言わないよね。

この学校に入れるんだもん、大丈夫だよ、うん。


「…汐」

「っ~?!朱斗?どうかした?」

カウンターから顔半分だけ覗かせる朱斗。

軽くホラーだよ。


「数学なんて滅べばいいと思うんだ」

「そんなこと言ってないで、やらないと赤点だよ?ほら、見せて」

…朱斗のノートは字がきれいだ。

きれいなんだけど、数学は芳しくないなぁ…。

右側の応用ページ全部間違ってるし。

基礎も半分は合ってる…。


「あー、これ公式をちゃんと覚えてないんだよ。これとこれと…これ。当てはめてる場所違うし」

「…あ、ホントだ…」

「この式とこの式。ごっちゃになってるから間違ってるんだよ。ここに書くから、これに当てはめて解いてってみて」

「ん…そうする。ありがと、汐」


へら、と笑って椅子に戻っていく。


「汐先輩~…」

「…今度は鉢梅君か…」

「数学のここ…全然分からないんスけど…」

「うわぉ」

こんなにバツ印が並ぶノート、はじめて見た…。


一応教えたけど、どういうことになるか…不安な勉強会だった。


書き貯め分は放出してしまったので、

6月分からペース落とします…すみません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ