表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

第1話:センター試験1週間前

「」は会話、『』はメールの文章を表しています。

『緊張してる?』


センター試験まであと1週間。

さすがにチャットもやってない。

大貴は毎回こぉタイミングよくメールをくれる。

自分が受験じゃない年に、センターまで残り1週間だということを把握してる人がどれだけいるだろうか。


『緊張してないwww』


去年よりは、かなり自信はある。

数学は過去問をあるだけ解いたし、

生物と化学は模試を受ける度にやり直しをして、私の生物のテキストと化学のやり直しノートは書き込みがたくさんされていて、他のどの参考書よりも優れた参考書になっている。

国語と地理は集中さえできれば、やれるだけのことはやってきた。

問題は・・

英語。


一番苦手な英語。現役のときに比べたらかなり安定はしてきた。

去年傾向がガラッと変わったから、今年はそこまで変わることはないと言われている。

トータル的にも、去年よりは自信がある。


『さすがゆいだなww

 いい意味で図太いw』


『ありがとww』


この短文のやり取りが心地いい。

頭で文を考えるのではなく、心で思ったままに打って送る。


文字だけの関係。

顔も知らなければ声も知らない。

ほんの2ヶ月前に知り合った人に、私がここまで気を許せることは普通ではありえない。


だけど、この2ヶ月の間

いろいろな話をした。

文字だから話しやすいというのもあった。


知り合ったとき、大貴は付き合ってた子と別れてしまい、落ち込んでいた。

なんで別れることになったのか、

から始まり、どぉでもいいような、他愛もない会話もした。


私が医療系を目指していて、偶然にも大貴は医学部で。


臨床検査技師になるには国家試験に合格しなければならなくて、

そのためには国家試験の受験資格を得られる学部を卒業しなくてはならなくて、

その学部というのが、

医学部か歯学部

なのである。


医学部でも、医学科と保健学科に分かれており、

保健学科でも、看護と検査技術とに分かれている。

医学科はもちろんのこと、保健学科の検査技術を卒業すれば、臨床検査技師の国家試験の受験資格は得られる。


臨床検査技師を目指す人が行くのはたいていは医学部の保健・検査技術学科だ。

私も保健・検査技術学科を受験したいと思っていた。

けど・・

ゆいが受けようとしてる大学の医学部には検査技術学科はない。

だからと言って医学科は到底無理そうだ。

ならば、ほとんど変わらないけど、

歯学部のほうが医学科よりかは可能性があるのではないか

という考えで、歯学部歯学科を目指している。

決して歯学部が入りやすいというわけではない。

医学部と比べると、今の私の学力では、歯学部のほうがまだほんの少しでも可能性は高くなる ということだ。


なぜ私が臨床検査技師を目指しているのか

なぜ大貴が医者を目指しているのか

私と大貴が医療系を目指そうと思ったきっかけは同じだった。


私はおじいちゃんが、大貴は親が癌にかかったこと。

唯一違うのは、私の場合はおじいちゃんは亡くなってしまったけど、

大貴の親は今も元気に生活しているということだ。




私は大貴を尊敬してる。

ものすごい努力家だから。

いつもどこかふざけた感じだけど、やるときはやる。


国立大学の医学部医学科に現役で合格するなんて、高校でも入学したときから成績が常に上位で、

よっぽどの人だって思ってた。

大貴と知り合うまでは。

私の高校で医学部に行った人はそぉいう人だったから。


でも大貴は違った。

高校2年生の夏位までは成績もよくなく、先生に呼び出されることもあったらしいw

でも、進路決めるときに医者になりたいって思って、

医学部を希望したら、担任の先生からあっさり「無理だ」といわれ・・

無理かどうかなんてやってみなきゃわからない

そぉ思って、頭にきて「何が何でも合格してやる」

と思った大貴はそこから猛勉強。

1年後、高校3年生の夏の模試で合格圏内に入り、

12月の模試では模試受験者上位10名に入った。

それでもまだ志望校の合格といえるボーダーは超えてなくて。


受験本番を迎える。

センターの結果は過去最高得点。

本番に強いwww

志望校のボーダーも超えたらしい。

2次試験。


筆記はセンターよりも得意だったから何も心配なく、

面接も大貴らしく挑んで見事合格。


ここまでになるために、大貴はかなり必死になって勉強したって言ってた。毎日放課後に先生捕まえて、質問して。


大貴はこの話を決して自慢したくてしたわけじゃなく、

私に最後まであきらめるなって言いたかったんだと思う。


私も現役のとき担任の先生に「志望校変えろ」って言われて、

それでも諦めずに強行突破。

見事に砕けたけどね・・

もともと浪人覚悟はしてた。


浪人生になり、今まで頑張ってきた。

毎日朝9時から夜9時まで予備校に閉じ込められ、

毎月徐々に成績は上がっていったけど、

それでもまだ全然足りなくて・・

高3の担任に「志望校変えろ」といわれた1年後、

予備校の担任にも同じことを言われた。


もぅどうしていいかわからなかった。

何をどう勉強したらいいのもわからなかった。


でも志望校を変えるわけにはいかない。

お父さんとの約束だし、

亡くなったおじいちゃんのためにも。

1人で暮らしてるおばあちゃんのためにも。

私が来るのを楽しみに待ってくれてる人たちがいるから。



そんな私を、大貴はいつも応援してくれてる。

模試があったらその結果を聞いてきたり、

私が英語苦手なのもわかってて。


点数がよくないと、予備校の先生や予備校の友達や親は

「まだ本番じゃないし」

「頑張れ」

ってしんみりな感じで励ます。


そんなことわかってるし、頑張ってる。

しんみりになられても私は余計にしんみりだよ。

って思う。


でも、大貴は違う。

私が落ち込んでるのはわかってるから、

あえて励まさない。

『バカだな~ww』

って言って、冗談を言って、

私はそれで救われる。

大貴と話してると元気をもらえる。

どんなときでも。



模試の結果言って『バカだな~』

なんていう人はいないよwww

でも、私にとってはその言葉が救いなんだ。

しんみりな感じで変に励ますんじゃなくて、

冗談を言って元気をくれる大貴は、

親よりも私の気持ちを理解してくれてくれてるんじゃないかって思う。

大貴の言葉で元気が出る。

元気が出るからまた頑張ろうって思える。


『バカだな~』

って言う大貴は、

心からそぉ思ってるんじゃなくて。

模試の前とか結果出たりとかすると必ず聞いてくる。

『バカだな~』

って言って終わりじゃない。

いつも私の支えになってくれてる。


会ったこともない、声も聞いたことない、

文字だけの関係なのに。私の気持ちを一番わかってくれてて、

私が一番欲しい言葉をくれる。


センター試験まであと1週間。

周りからどんなことを言われようと、諦めないで最後まで戦う。

大貴が応援してくれてるから、頑張れる。

こんにちは。優璃です。『ずっとこのままで。』を読んでいただき、ありがとうございます。

受験に関する話も出てきましたが、間違った情報は載せていないつもりです。しかし、ここでの話が全てではありませんので、ご理解ください。


さてさて、ゆいは大貴にかなり支えられています。大貴にそのつもりがあるのかはわかりませんがww


ただ、これだけはお忘れないように!!

ゆいと大貴は恋人でも何でもありません。

それどころか、お互いの顔も声さえも知りません。


だからこそ、見える部分もあるのかもしれませんね。


次話も、どぅぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ