表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/98

まほろば

窓がほの白い青に染まり始めた。

木立(こだち)や夏草の緑が鮮やかに浮かび上がってくる。

空気は澄み、夜露の匂いを漂わせている。

隣には愛しい彼女がいる。

生まれたての、少しの穢れもない無垢な世界だった。


この清らかな朝に、俺は感謝し、恐怖した。

もしこの至高の幸せを失ったとしたら…………到底耐えることは出来ないだろう。




「うぅぅん」という淡く(なま)めいた声がつぐみから漏れる。

絵筆で描いたような長く揃ったまつ毛が開いてゆく。


「おはようございます」


その言葉は歓喜に形を変え、俺の心を揺さぶった。

突き動かされるように指を這わせ、つぐみの頬を撫でる。


「……何してるんですか」


つぐみは戸惑いを帯びた声をあげる。


「あまりにも綺麗で、現実とは思えなくて、本当にここにいるのか不安になって、つい確かめたくなった」


俺は素直に心の内を打ち明ける。

ぼっと爆発するような音を出しながら、つぐみは顔を赤らめる。


「いい加減、心臓に悪い物言いは控えてください。……こっちの身が持ちません」


つぐみは上気した甘い声で抗議の言を述べる。


「お前が嫌なら、もう言わないようにするが……」


「誰も止めろとは言っていません。……控えてくださいと言っているんです。適量ならば問題ありません。むしろ丸っきり無くなったら、私キレます。私が生きるには、兄さんの甘い言葉が不可欠なんです!」


「難しいことを言うな、お前」


「諦めてください。こんな面倒くさい女に惚れた兄さんが悪いんですから」


つぐみは悪戯っぽく笑う。俺もつられて笑う。



俺たちは『まほろば』にいた。

長く苦難の末に辿り着いた、儚く頼りない理想郷だった。






俺たちは連れ添い、リビングへと向かう。

これから新しい日々を紡いでいくんだ。

ドアを明ける。ナギと西條の視線が飛んできた。

二人は菩薩のような顔をしている。

堪えかねるように立ち上がり、俺たちに駆け寄ってくる。


ナギはつぐみの両手を握り、ほろほろと涙を流す。

西條はそんな二人を両腕を広げしっかと抱きしめ、うんうんと涙声で頷く。

リビングは優しさに包まれていた。




ひとしきり抱き合ったあと、ナギはつぐみに問いかける。


「大丈夫か、身体の方は。三か月も寝たきりだったんじゃ。筋力も低下しておる。歩くだけでも大変なはずじゃ……」


つぐみの身体を案ずる、慈愛に溢れた言葉だった。


「大丈夫ですよ。筋力はありませんが、魔力を纏ってそれを使えば問題ありません。パワードスーツみたいな物ですね」


「……なんでもありじゃな」


ナギはあきれたような顔をする。



「で、聞きたいことなんじゃが、その、なんじゃ……つまり……」


ナギがもじもじと要領を得ない。何を言いたいんだ。


「ナギさま、しっかりして下さい。いい年して、なに照れているんですか」


「しょうがないじゃろ。儂はこういう事は苦手なんじゃ」


西條の叱責に、ナギは逆ギレしたような声をあげる。


「最初この二人に会った頃は、平気な顔で話をしていたじゃないですか」


「その時と今では状況が違うじゃろ。その、何と言うか、家族の情事を話題にするようで……」


「まあ、言わんとする事はわかりますが。……ナギさま、意外と初心(うぶ)ですね」


「何を偉そうに!お前じゃってそういう事を経験したのは遅かったじゃろうが。『娘と同い年の子はちょっと……と言っておじ様が手を出しくれないの、どうしたらいいですか』と相談してきたのは、どこのどいつじゃ。鏡の前で『せくしーぽーず』とかいって、無い乳を持ち上げる練習をしていたのはどこのどいつじゃ」


「わ――、わ――。それは言わない約束でしょう。10代の黒歴史をほじくり返さないでぇ――」


……こいつら、何言ってやがる。

そんな話、俺に聞かすんじゃねえっ。想像してしまうじゃねえか。


「ええぃ、つまりじゃな。……お主ら、シタのか?アレを。そしてアレは使ったのか?儂らが用意して枕元に置いておいたアレを!」


代名詞だらけだが、質問の意図は十分伝わった。

つぐみの顔は、ぼんっという音をあげ、真っ赤になる。俺も似たようものだろう。


「……これは下衆(げす)なスケベ心じゃないぞ。世界の存亡に関わる大切なことじゃ」


わかっている。こいつらには伝えなければいけない。俺たちの決断を。

俺は居ずまいを正し、二人に向き合う。



「俺とつぐみは決めた。子どもを作るって。最初はつぐみが大学を卒業してからにするつもりだったんだが、もう待てない。一日でも早く子どもを作る。俺たちには必要なんだ、……それが」


ナギと西條は、真剣な顔で得心したかのように頷いた。


「わかった。お主らの決断を尊重する……」


二人はもうなにも言わなかった。


八角形の背の高い柱時計がコチコチと時を刻む。

その音だけが部屋の中で響いていた。





「こんな姿をしていたんですね、あの村」


ヘリの窓から眼下にみえる景色を見ながら、つぐみは呟く。

俺たちが生きていた千年前から、建物も道も変わっている。

だがそこに在る山も川も、自然は変わる(よし)もない。

つぐみは何を見ているのだろう。


「また今度、ちづに会いに来ましょう……」


人の営みは儚い。時の波に崩れてしまう。

けれどその想いは消えることなく、地層のように積み重ねられてゆく。


「ああ、また来よう。……約束する」


俺は誓いをたてるように言った。

ヘリは朝日に向かい、過去を振り切るかのように、俺たちを運んで行った。




長時間のフライトのあと、S病院のヘリポートに着陸した。


「疲れているところ悪いが、精密検査をするぞ。魔力でカバー出来ているかもしれんが、肉体が悲鳴をあげているやもしれん。魔力頼みで生きるのは危険じゃ。現状を正しく認識しなければならん」


ナギの言葉に俺たちは素直に頷いた。


「兄さん、ちょっとだけ待っていてください。終わったら、思いっきりイチャイチャしましょうね」


俺はこつんとつぐみの頭を叩いた。

「てへっ」とつぐみは舌を出して笑う。

魔力の使用を禁止されたつぐみはストレッチャーに乗り、病棟へと運ばれた。


「検査が終わるのに二時間はかかるわ。私たちはこっちで待つようにしましよう」


西條に促され、俺たちは隔離病棟に向かった。

これはつぐみが治療を受けていた病棟で、俺たち以外は立ち入り禁止だ。

襲撃に対応する為のもので、万全のセキュリティが施さられている。



「はい、コーヒー。バニラキャラメルのフレーバーコーヒーにしてみたわ。甘い香りで疲れも(やわ)らぐでしょう」


西條が静かな声で俺の前にカップを置く。

柔らかな湯気と一緒に優しさがしみて来る。


「ありがとう」


俺は感謝した。この世界の全てのものに。







終わりは突然訪れた。


雷鳴のような轟音と、地響きが鳴り響いた。

地面が上下に揺れる。

テーブルに乗ったカップは吹き飛び、部屋は巨人に(もてあそ)ばれるように散乱する。

俺たちは四肢を床につけ、落下物から身を守る。

揺れは直ぐに治まった。


「いくぞ!」


ナギの言葉に従い、俺たちは部屋を飛び出す。

向かうはセキュリティを管理する指令室だ。

ドアを開け指令室に入ると、喧騒と混乱に包まれていた。



「一般病棟A-10区画で爆発発生。繰り返す、保安部隊チャーリーは現場へ急行せよ。ブラボーは本部の防御を固め、敵襲に備えよ。アルファは出撃態勢のまま待機せよ。繰り返す……」


アナウンスをする保安員の横に、司令官らしき者がいた。


「なにがあった、どうなっておる……」


簡潔に、冷静にナギが問う。


10(ヒト・マル) 17(ヒト・ナナ)時に一般病棟A-10区画で爆発発生。それに合わせて一般患者に擬態していた敵が襲撃してきました。その数およそ50。敵の狙いは不明。一般病棟に目標物があるのか、真の目的は別に有りこれは陽動なのか、両面に対応出来るようにしています」


司令官は落ち着いて説明をする。




「敵別働隊が襲撃。東口より完全武装した兵が押し寄せて来ます。……数、およそ千」


「南口よりも敵襲。数、千……」


「西口、北口からも襲撃。これは……総攻撃です!」


新たな報告がもたらされる。

冷静であるはずの監視員が悲鳴をあげ、述べてはいけないはずの見解を言う。


俺は、後悔した。

何故つぐみから離れたのか。

自分の油断と、甘さを呪った。




「つぐみを、助けに行く」


俺はそう叫び、指令室を飛び出した。



もう絶対失わない。もう絶対離れない。

この『まほろば』を、守ってみせる。

俺は心で叫びながら、つぐみの許へと駆けてゆく。


先行していたストーリーにようやく追いつきました。

次回から最終章『決別』が始まります。最後までどうぞお付き合いください。

これまでの章も整理しました。ご確認ください。


最後まで走りきるように、ご声援よろしくお願いします。

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして頂けると、作者の執筆スピードが加速します。ぜひお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ