表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

⑺『批評雑考』

⑺『批評雑考』



推移する思考を抱え込む形で、所謂小説や論文は進んで行くが、雑考の場合は、それが緩やかなカーブにも似て、余り型に嵌まった文章ではない。ただ、眼前に浮遊する言葉を、緩やかに捉えて、文章化していくと言った具合である。



また、それが、批評と言う形を取れば取る程、批評雑考は、割と、取り留めのない、完全からは乖離した、逆説的には神経の尖らない、分かり易い文章になるだろう。ただ、余りに、支離滅裂だと、それもまた、雑考という範疇すら逸脱し、もはや、散文詩の様な、詩的標榜を得ることになる。



困難に立ち向かう時、批評雑考は、その傍らに、自然と存在する簡単な思考に酷似している。有れば有益なもの、としての批評雑考として、文脈もまた、形を表すのである。安易なる位置づけの中でも、批評と言う形式を纏った雑考は、生命力を得ながら、文体を決定付けて行くと言えるだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ