表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/25

1話 軍師に憧れる歴史好きの無職(4)

とりあえずバイクの始動を試みたところ問題なくエンジンがかかったので良かった。

バイクのエンジン音に「ヤマト朝廷のような人」はびっくりしていたがまあ仕方ない。

オーパーツを持ってきてしまったのだから。


これが戦国時代なら

「信長様、私の鉄の馬で武田の騎馬隊を一蹴してきます」

なんて言えるんだろうが何時代なのかわからない。


そもそも、ここは三陸海岸沿いだから伊達政宗はいるのだろうか?

伊達家の時代なら近くの港からこっそりと支倉常長が旅立つはずである。

「サンファンパーク」

支倉常長がイスパニアを目指したサンファンバウティスタ号の復元船が展示されている博物館的なものである。うちのおじいさんがサンファンバウティスタ号復元の手伝いをしていた。もう数年前に亡くなっているのだけれど、それを思い出した。


バイクの轟音が気になる様なので、押しながら街を目指す。といっても五百メートルも歩けば家が連なる集落になっていた。


一緒にいたヤマト朝廷のような服を着た男は名前を「イノテ」というらしい。

それがこの時代のスタンダードな名前なのかどうなのかはわからない。

イノテは俺に朝廷の使者なのかどうなのか聞いてきた。

獣の皮を着ているので「エミシ」ではないのかとも聞いてきた。

なんて答えていいのかわからないし、朝廷軍だと思われて殺されるのも嫌だから地元の人ですと、この地の者だとだけ言っておいた。


家が何件かある中でイノテの屋敷は立派な方だった。

とりあえず擦り傷だらけのオレを手当てしてくれるらしい。

イノテは

「てっきり道嶋様の使者かと思った」

と言った。

道嶋って誰?と思ったがあえてそこは聞かないでおこう。まずは怪しまれない事だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ