表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初心者がVRMMOをやります(仮)  作者: 神無 乃愛
悪意のレイド

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

82/434

レイの呆れ

現実世界と、ゲームの世界二つの世界がかかれています。

「レイ、邪魔するぞ」

「ん。大丈夫だよ」

 降ろしてくれ、私に構うな。そう喚く美玖を無理矢理ここまでつれてきた。

「悪い。俺らヘッドギアの用意が出来てない」

「おい」

「美玖が暴れるから、急いで車に乗せた」

「それじゃ拉致じゃないか」

 呆れたレイが、美玖のほうに視線を移した。

「自己紹介がまだだったね。カナリアさん。俺は(ひいらぎ) レイモンド。見てのとおり、母親がアメリカ人のハーフ? になるのかな。シュウと同じ大学にいる、友人だ。そして、あなたもやっている『TabTapS!』というゲームの中で『深窓の宴』というギルドでギルマスをしている」

「……古瀬、美玖、です」

「ミク、という名前なのか。そうか」

 そう言うなり、レイは美玖に一番いいヘッドギアを渡していた。

「普段使っているものだと関係ないが、最初にキャラクターを作ったときに暗証番号を決めたのを覚えているかい?」

 こくんと美玖が頷いていた。

「それをいれれば、同じキャラクターで遊べる。少しばかり俺の息抜きに付き合ってくれないか? あ、ミクが入れた暗証番号は一度ですぐ消える設定にしてあるから、俺は分からないから」

 そう言って、美玖にヘッドギアを被せる。その間に、周一郎は時々借りているヘッドギアに手を伸ばす。

「あとでギルドの方に来てくれると嬉しい。そのあと帰ってこればいいから」

 レイの言う言葉をどこかで聞きながら、周一郎はヘッドギアを被る。そして暗証番号をいれて、向こうへ行く。


 少し時間を置いて、レイがこちらに来た。

「あ、カナリアさんもこちらに来てるよ。それを確認してからログインしたから。本来はお前がすべきことじゃないのか? 彼女は俺の部屋に初めて来るんだからさ」

「そんなものか?」

「そういうものだよ。鈍感だね」

 そう言って、ギルマス用の部屋に向かっていく。



 レイはシュウの前でこれ以上話しても無駄だと思ってしまった。美玖はかなり怯えていた。それに気付かない従兄というのは如何なものなのかと思ったのも、事実だ。

 フレンドリストから、ディッチの名前を探し出す。

「お久しぶりですディッチさん。レイです。ギルドメンバーが増えたようで何よりです」

『増やすつもりはなかったんだがな』

 珍しく疲れた声でディッチが返してきた。

「今日、うちのサブマスがカナリアさんの本体を俺の部屋に連れてきました」

『ちょっ!? それやばいだろ!!』

「どう意味ですか?」

 驚いた声のディッチにレイは思わず言ってしまった。

『番犬が黙ってないってことだよ!』

「そうでしたか。帰る際にそちらを次回のログイン先にして、こちらにいらしていただきたいのです。その番犬さんもいらしていただいて構いませんし、そちらのメンバーが何人いらしても問題はありません」

『そうかい。感謝する』

「いえ。あまりにもシュウが鈍いので呆れているだけです」

 そのあと少しばかり世間話をして通話を切った。


周一郎の行動は周囲から見ればおかしいことだらけです。

それに周一郎は気付いていません。

美玖を「変な労働から解放する!」という信念の元、やっています。


ですが、普通、初めて入った部屋で美玖を放っておいて自分だけログインするのは間違いですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ