表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初心者がVRMMOをやります(仮)  作者: 神無 乃愛
アップデートともう一つの楽しみ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

394/434

ゲーム内での報告会と、カナリア

いつもありがとうございます。

 その一連の流れを聞いた一部の「カエルム」メンバーは。

 当然の如く、色んな意味でドン引きした。

「こ……こえぇぇぇ」

 ちなみに、問題が起きてから解決するまでに一か月もかかっていない。何をどうしたらこうなるのだと、色々問い詰めたい気分ではあるが。

「……俺、この年で、ってか、たった一か月でストレス性胃潰瘍になった」

 ディッチのこの言葉で問い詰めるのを諦めたのだ。

 この問題が起きる直前に、ディッチは現実(リアル)で健康診断を受けており、胃カメラを飲んだものの全く異常がなかったという。誰一人慰めの言葉すら見つからない。


 そんなディッチは、現在ユーリの膝枕を目いっぱい堪能しつつ、撫で繰り回していた。

「ふむ。ユーリを撫で繰り回せるだけの余裕があるようじゃの。今一仕事……」

「ユーリの癒しがなければできない案件です!」

 どこからともなくやってきたクィーンに、ディッチがドヤ顔で返していた。

「土日祝日もGWも休みなく働いて、ゲームどころかまともに悠里()を愛でることすらできなかったんです! 正直に言うなら報告そっちのけで愛でて癒されたい!」

「阿呆なことを抜かすでない」

「阿呆なことじゃなくて、当然のことです!」


 そんなディッチをユーリはひたすら受け入れ、周囲はその甘さに砂糖を吐いたとか。



 その頃、カナリアは「神社仏閣を愛する会」のところに依頼品の配達に行っていた。


 一緒に行くのはセバスチャンである。


 喫茶店でも最近はNPCやらPCの従業員を雇うようになり、セバスチャンも時間が取れるようになってきた。

「カナリアちゃんー、セバスチャンー、いらっしゃーーい」

 いつものようにエリが出迎えてくれる。

「依頼品です」

「ありがとーー。相変わらずいい七夕飾りだねーー」

 本日の届け物はカナリア作の七夕飾りと、ジャスティス作の七夕衣装である。

「短冊用の和紙もどきもあるしーー。カナリアちゃんも何かお願い事書いてったら?」

 どうやら短冊に願い事を書くのも、クエストの一つらしい。

「願い事かぁ……」

 なんかあったっけ? と思いながら、書いたのは「無事大学進学できますように」という内容だった。

「セバスチャンも何か書きますか?」

「ミ・レディ。私に何を書けと」

「カナリアちゃんー。ふつー、AIは願い事書けないからね」

「え!?」

「驚くところー?」

「ミ・レディ。エリ様のおっしゃる通りです。なぜ我々AIに様々なタイプがあるかと言いますと、『そのように動く』ことをプレイヤーが望むからです。ミ・レディは私に『ゲームのことを教え、ルールを教え、様々な助言が欲しい』と望んだために『自立思考』を行うようになりました」

 そんな裏話(?)があったとは。その後、運営との折衝まで行うに至ったのも「保護者」を求めていたからだというから、驚きである。

「ゲームのAIに保護者的機能を求める人はそういないねー」

 そんなことを求めたつもりもなかったカナリアは、少しばかり恥ずかしかった。


 まぁ、ゲームを続ける要因の一つがセバスチャンのサポート力だったわけで、カナリアは気にしないことにした。


ひと月で解決したという手腕……

周りの人間はディッチのようになるかと。


胃潰瘍は、もうすぐ治ります。ゲームしないで治しなさいという、突っ込みはディッチには通じません。

ユーリを愛でることによる効果が薬を上回るという、人間ですからww

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ