表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初心者がVRMMOをやります(仮)  作者: 神無 乃愛
始まりの章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/434

新しい道筋

 それからしばらく、カナリアとジャッジは互いに顔を合わせないサイクルになった。

 カナリアは、元々長時間ゲームをするわけではない。その間にLV上げと素材集めをしているのだ。騎乗クエストを受け、それなりに早い駱駝を購入した。

 この駱駝、かなり便利がいい。山道だろうが砂漠だろうがどこにでも行くのだ。


 おかげでカナリアのLVもそれなりにあがってきた。そして、セバスチャンと共にタブレットを見ながら、鉱山の位置を調べていく。クエストついでに素材も取っていく。おかげで「採取」と「鑑定」のスキルもかなりあがってきた。

 しかも、鉱脈を見つける率も高くなっているし、以前よりも質のいい素材が取れる。現地調合が増え、「調合」のスキルも順調に上がっている。勿論、モンスターとの遭遇率もあがるため自然と「索敵」のスキルも少しずつではあるが上がっている。

「金は川、銀は山の中ですか」

 見つけてカナリアは思わず呟いた。

 金は粒状、もしくは砂金の状態で川底に沈んでいる。銀は山の鉱脈に粘土状で埋まっているのだ。ちなみに、プラチナは未だに見つけられずにいる。

「……困ったなぁ」

 このゲームの世界地図をタブレットで見ながらカナリアが呟いた。現在いるのは、「ソフィル大陸」。そこまで広い大陸ではないが、山脈、森林、大河、砂漠といったいろいろな素材が集まりやすい。ここにある国が「ソフィル王国」と「ガレ連邦共和国」の二つ。ガレ連邦共和国は、ソフィル王国から独立した国家の集合体だとセバスチャンが言っていた。


 勿論、ソフィル大陸以外にも大陸が三つあり、島々もかなりある。全部を巡るとなったら大変だ。

「この大陸でそう簡単に見つけられないってことは、別の大陸にある可能性もあるってことですよね」

「そうなりますね。さすがに私もそこまでは存じ上げませんので、ジャッジ様に伺うのがよろしいかと思います」

「そっか。この先色々加工するんだったらやっぱり鍛冶師の基本と錬金も覚えておかないと難しいかな?」

「ミ・レディはどこを目指していらっしゃるのですか? 「調合」スキルでしたら、現状のままでもよろしいかと思います」

 色々やりたいと言ったが、「方向性を決めろ」とセバスチャンとジャッジに説得された。だから、色んなものを作るということに決めた。その中には薬や武器もあるのだが……。

「薬関係はあとになさってください。それよりも、アクセサリーなどの服飾をある程度極められた方がよろしいかと」

「その極める過程で、『錬金』と『鍛冶師』は必要になるかなって思っただけです」

 セバスチャンに先に釘を刺されたため、カナリアは苦し紛れにそう答えた。

「理由をお聞きしても?」

「これから先、金属加工というジャンルが絶対増えそうなんですよね。細いチェーンなんかも作りたいですし。それに石を金属の台座につけるだけでもアクセサリーになりますから」

「皮ひもでやられていらっしゃいますよね」

「うん。皮ひもだと、フォーマルに向かないので、NPCの方々からも時々言われるんです」

「……なるほど。それで『鍛冶師』が必要だと」

「そうなるかなぁ。頼むよりも自分でやったほうが納得いくと思うんです」

「それで、『錬金』は何に使うのですか?」

「硝子の加工です」

 硝子でビーズを作る。鉱石ほどではないが華やかになるし、鉱石で作りにくい形も出来るだろう。それを伝えると、セバスチャンは納得した顔になった。

「なるほど。分かりました。本日はクエストに必要なモンスターも狩り終えましたし、近くの町に一度戻りクエストを終了させましょう。それから拠点に戻ってこれからを考えましょう」

「はいっ」

 セバスチャンの言葉に、カナリアは大きく頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ