表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初心者がVRMMOをやります(仮)  作者: 神無 乃愛
ジャッジのいないクエスト

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

198/434

ある意味動物王国

 巫女としての仕事を終えたあと、カナリアはそのままスカーレットとクエストに向かった。本日のクエストはニーニャと呼ばれる猫型モンスターの捕獲である。

 ニーニャは小さな肉食モンスターではあるが、NPCなどから見れば愛玩動物でもある。勿論プレイヤーにも人気で、己の拠点で飼っている者もいるくらいだ。

 交配する場合もあるが、今回捕獲するニーニャは「出来るだけ子供のニーニャを。そして、毛艶のいいもの」というものだ。

「まぁ、初級の捕獲クエストだけどね。採取ポイントがかなりあるからお勧めだよ」

 だが、カナリアは釈然としない。

「子供のニーニャを勝手に捕まえていいのでしょうか?」

「……う~~ん。あたしたちから見れば、ただのクエストなんだよね。それをしてお終いっていう感じ。でも、カナリアちゃんから見れば違うんだね」

 それに動物を飼うというのは、責任があるはずだ。カナリアの騎乗モンスターと従者扱いのユニとアルテミスもだが、その命を預かる行為だとカナリアは思うのだ。

 幸いにも、ユニもアルテミスもそのあたりの草を食んでいるので、毛並みを整えたりするくらいで終わっている。コブは毎日カナリアかセバスチャンが餌を与えている。



 他者であれば、カナリアのこういった感情は面倒だと思うだろう。だが、スカーレットを初めとする「カエルム」メンバーはある程度、理解している。

 カナリアが捕獲、もしくは討伐するのは、カナリアが素材として必要なモンスターか、こちらに襲い掛かってきたモンスターだ。しかも、他のプレイヤーよりも有効活用率は高い。

「困ったねぇ」

 スカーレットはカナリアに聞こえないように呟いた。こういった捕獲依頼や、貴重なモンスターの卵の運搬はかなりの頻度でクエストとしてあがってくるのだ。

「スカーレットさん」

 少しばかり助けを求めるような声で、カナリアが声をかけてきた。

「……悩む必要なかったね」

 パッシブスキル「小動物の庇護者」により、既にニーニャの親子はもとより小犬型のモンスターまでもがカナリアに擦り寄っていた。

「この中から里子になってくれる子を捜してごらん?」

「え?」

「何も、人間のところが嫌な子だけじゃないと思うよ? だからそこはカナリアちゃんが呼びかければ、きっと人間のところにいたいと思う子がいるはずだから」

「はい」

 何とかカナリアも納得し、ニーニャに声をかけていた。すると五匹ほど、手のひらサイズのニーニャが残った。

 どうやら兄弟らしいニーニャをカナリアは優しく籠に入れる。そしてありがとうと呟いていた。

 そのあと、カナリアはニーニャの兄弟の面倒を見ながら、採取に励んでいた。


 そしてスカーレットは二度と、捕獲系クエストで採取をしないと誓った。捕獲されたモンスターが気になり、カナリアの作業効率がかなり落ちるのだ。



 ちなみに、ニーニャは一匹だけが里子としてもらわれていき、残り四匹はカナリアが世話をすることになった。そして何故か、全く違う種族で生態系も違うユニやアルテミス、コブといった昔からいる家族(カナリア視点)とも仲良くなり、初心者の町の名物となる。


 そしてここにメリノーンや、ウルリーノ、カシミレラまでもが加わるまで時間はかからず、最初に購入した家で間に合わなくなり初心者の町のすぐ外に居住を構えることになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ