表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初心者がVRMMOをやります(仮)  作者: 神無 乃愛
真実の章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

188/434

閑話的考察 それぞれの名前の由来について

この先ジャッジ君の名前に関わることが出そうでしたので、このあたりで書いておきます。


「皆さんの名前の由来ってなんですか?」

 それを口に出したのは、カナリアだった。まぁ、それなりの所帯になったことと、「神社仏閣を愛する会」と仲良くなった事で、話すプレイヤーが増えたことが理由だった。


 その日はセバスチャンとアントニーが淹れる紅茶と緑茶を飲みながら、まったりと「カエルム」ギルド本拠地で全員がくつろいでいた。

「そういうカナリアちゃんはー?」

 逆に問い返してきたのはエリだった。

「えっとですね。お祖父ちゃんが、私が歌うと『カナリアの鳴き声みたいだ』って言ってたからです」

 その言葉に裏があったことも、最近では分かった。「炭鉱の中で飼い殺しされる」という意味で言っていたと。助けるために、民生委員にも祖母の千沙と一緒に掛け合っていたらしい。

「へぇ。確かに声()可愛いよねー」

 概観がリアルとほとんど変えていないと言っているためか、あっさりとエリは言う。

「私は名前をそのまま使ってますよ。カーティスという名前は、ファースト、ファミリー共にありますから。ちなみに私はセカンドネームなんですけどね」

 カーティスがあっさりと言う。

 タカは、名前が「隆之」なので上二文字を、ユウは父親が「タカ」というプレイヤーネームだからというのは、以前聞いてはいたが。

「ディスは色々合わせすぎなんだよ。カナリア君、Discusだと、どんな意味になる?」

 ディッチがいきなり英語の授業へと突入し始めた。

「え……えと……」

「時間切れ。円盤、ディスク状のもの。あとは南アメリカアマゾン川に棲む淡水魚のことだ。じゃあ、Discussだと、どんな意味だ?」

 円盤の複数形? そんなことを思っているうちに、こちらも時間切れになった。

「『討論する』という意味だ」

 ディスカスがさらりと答えを言った。

「父親が代議士でね。嫌味も込めて『Discuss』にしたつもりだったんだが、熱帯魚好きには魚から取ったと思われるし、陸上競技をやってる人間には円盤投げから取ったと思われるしで、否定してなかったら諸説入り乱れたんだ」

「……とすると、お主の出身県は……」

 クィーンは途中からディスカスの耳元でささやいていた。

「正解。さすが女帝」

「なるほど! クィーンさんの名前は、リアルで『女帝』と呼ばれているからなのですね!」

 カーティスが感心したように叫んでいた。

 ディッチは苗字に「溝」を使うからだと己で言い、ユーリは名前をそのまま使ったと説明した。

「我々二組の夫婦はディッチ、ユーリ夫婦の親でね。父親、母親という意味だよ」

「なるほど。トトさんとカカさんも父親、母親という意味でしたか」

 カーティスの言葉に続き、マモルたちも己の名前をそのまま使っているとあっさり言った。

「私もですねー。一文字取りましたけどー。決めるのが面倒になったのでー。で、ここまで来て、四名様残ってらっしゃいますけどー?」

「私は、名前につく『庵』という文字と、苗字につく『富』という文字から、『アントニー』にしましたよ」

「俺は、英語のJudgeから……」

「お主の場合はそれだけではないだろうに」

 ジャッジの言葉を遮って、クィーンが言う。何か(、、)思い当たる節があるらしい。

「お主に審判や判定などという意味が似合うと思うておるのか?」

「俺ほど似合う人間は……」

「大丈夫。そのあたりもずっとネタとして他のゲームから語り継がれているから」

 またしてもジャッジは言葉を遮られ、ディスカスに言われていた。

「ジャスティスさんは?」

 こういった場合にすぐ話に乗ってくるはずの、ジャスティスがずっと黙っていた。

「ジャス、言っていいか?」

「……勝手にしろ」

 ジャッジの言葉にジャスティスが、不貞腐れたように返した。

「ちょっ……ストップ!!」

 待ったをかけたのはディッチだった。

「ディッチさん、ここまで盛り上がる前に止めてください」

 さらりとジャッジが言い返し、ユウがげらげらと声を立てて笑っていた。

「ジャスの名前の由来は先生の誤変換だからなー。入学したあと先生が受け持ちの生徒の顔と名前を覚えるために、名簿作ったんだよ。それが化学準備室においてあったんだけどさ、ジャスの漢字間違えて『正義』にしてあったんだよ。そっからだな」

「あたしもそれ聞いた! 兄貴はユウ君や他の生徒の漢字も間違えて打ってたんだよねー。でさ、親父に『機械に頼りすぎだ!』って怒られて……」

「レット! おまっ!! 余計なことを!!」

「あとでどんな漢字で書いてたか教えるね」

「楽しみにしてます」

 スカーレットの口を塞ぎきれなかった(というよりも、他の面子に遮られた)ディッチが悔しそうにしていた。

「スカーレットさんは?」

 カナリアの問いに、そういえばと「神社仏閣を愛する会」と、スカーレットと一緒にするゲームが「TabTapS!」が初めての面子は首を傾げた。

「なんだと思う? カナリアちゃん当ててごらん?」

「……色、ですか?」

「近いけどハズレかな? まぁ、赤は好きだけど」

「スカーレット・オハラかしら?」

「ママンさん、また渋いものを。ハズレですけど」

「大穴狙ってキャプテン・スカーレットかな?」

「パパンさん、さすがにあたしそれ知りませんよ?」

 そこまで聞いていたタカが引きつった顔でスカーレットを見ていた。

「……まさかと思うけど……」

「タカさん、ここまで来たんで正解出して!」

 期待に満ちた顔でスカーレットがタカを見つめた。

「……俺も君の知識から『キャプテン・スカーレット』かと思っていたけど違うなら、『赤い彗星』かなと……」

「正解! 『赤い彗星』のシャアさんからです!!」

 当然、分からないカナリアはこのテンションについていけない。


 そのままタカとパパンは「キャプテン・スカーレット」の話を、そしてママンとカカは「スカーレット・オハラ」の話へと突入し、カナリア以外の「カエルム」古参メンバーでで「赤い彗星」が出てくるアニメの話を厚く語っていた。


 聞くんじゃなかったとカナリアは少しばかり後悔しつつ、ユーリ、エリと一緒にお茶を楽しんでいた。


前書きはただの言い訳です。はい。

スカーレットさんとジャス君の小ネタを書きたかっただけです。

ちなみにジャス君、「正芳→正義→せいぎ→ジャスティス(justice)」という流れでした。

ほぼ、スカーレットさんの名前に触れるために書いてみたり^^;

調べてたら、キャプテン~も出てきたので書いてみました。中身は知りませんが。あはは

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ