表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初心者がVRMMOをやります(仮)  作者: 神無 乃愛
新しいトモダチ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

147/434

「深窓の宴」からの謝罪

 現在、カーティスとディッチは頭を悩ませていた。

 数人何とか目星はつけたが、足りないのだ。収穫祭クエストは舞踏会クエストとまた違う賑やかさがある。「他のクエストに飽きても収穫祭クエストには飽きない」という言葉があるくらいだ。

 その間一週間丸ごと時間を空けろというのだから、無理があるのも知っている。だから、日替わりで頼むことにしている。

「作戦が練りづらいですね」

「……すまん」

 カーティスの言葉にディッチは素直に頭を下げた。いつ誰を配置するかもまだ決まっていない。そして「出来ることなら、収穫祭を優先したい」と言われているのだ。


 唐突に、二人のタブレットが立ち上がった。

――「深窓の宴」ギルマス、レイ様より、「カエルム」ギルマス、ディッチ様、「神社仏閣を愛する会」ギルマス、カーティス様へ連絡が入っております――

 ギルドカウンターを通じて、ギルマス同士の連絡が入ってきたのだ。

「……で、何の用かな?」

 理由はいくつか考えられるが、あえてそ知らぬふりをした。

『指名依頼拒否の件です』

「だとしたら、俺は関係ないんじゃないか? 『深窓の宴』(おたくさん)に何も依頼したことはない」

 しれっと、ディッチは返した。

『失礼しました。“名月クエスト”の件と言ったほうがよかったですか?』

 やはりか、とディッチとカーティスは顔を見合わせた。

『先日謝罪に出向いて、元うちのサブマスがかなり失礼を働いていたことを知りました。そして、多額に金額を吹っかけていたことも』

「その話なら、もうしてもらいたくないのですよ。こちらは利害の一致で一緒に組むだけですから」

 カーティスも話し合い拒絶を示す。こうなることが分かったからこそ、ギルドカウンターを通じての会話にしたのだろう。

『戦力が足りない、ということはありますか?』

「それこそ、おたくさんたちには関係ないんじゃないか?」

『ディッチさん。確かにそうかもしれません。今回我々は一日一万Pで請け負うつもりで用意を……』

「レイ。一つ言っておくがな、信用ってのは金じゃないんだ。今まで放置していたツケだろ? どう考えても十万Pはぼったくり。しかもレイド戦で手を抜くなんざどういう考えだ?」

『……馬鹿な』

「事実だ。非戦闘ギルドである『神社仏閣を愛する会』で一日に倒す巨大一角兎は一羽。それに対して、おたくらが十二人で倒すのが一羽から二羽。おかしいだろ?」

 レイが絶句しているのが分かった。

「だからですよ、二度と頼まないと言っているのは。最悪我々だけでも一日二羽は倒せる数字になっておりますから」

 それでは足りないと言うのは、あえて口に出さないでおいた。

『……お願いします。一度でいい。我々が汚名返上する機会をください』

「だったら尚更、俺に言うのが間違いだろうが。『神社仏閣を愛する会』に言うべきじゃないのか?」


 レイが謝罪すべきなのは、カーティスである。何故ディッチに向かって謝るのかが分からない。




 ぷつん、と途切れた会話は、「深窓の宴」本部に沈黙をもたらした。

 どうしたものか。何をすればいいのか。今更カーティスに向けて言ったところで「それがどうした?」になるだろう。

「……マリル諸島まで行ってくる」

「俺もいく」

 サイレンの言葉にシュウがすぐさま同意した。

「いつでも俺と連絡を取れるようにしてくれ。……本来ならば俺が行かなきゃいけない話だ。それから、シュウ」

 絶対にカナリアのことで言質を取られないように。それだけを伝えた。


 これ以上の失態を犯すわけにはいかない。

 

 たかが二十歳の子供が背負うには大きすぎる話だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ