表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/33

僕が彼女を愛するほど、彼女は僕を愛していない

 殿下の話を聞きながら、私の心はどうしようもなく浮き立っていた。ここにあるものはまさに未知の代物なのだ。実現できたなら、それはきっと歴史に名を残すほどの偉業になる。無謀な挑戦なのだろう。何の意味もないのかもしれない。それでも、誰より先に挑んだ軌跡がここにはあるのだ。


「このような先の見通しがない部活動に、なぜ殿下は所属しておられるのですか?」


 不思議そうに尋ねたレジーナに私は地団駄を踏みたくなった。どうしてわからないのか。なぜそんなにも退屈そうな顔をしているのか。だって、こんなにも。


「ロマンがあるじゃないですか!」

「ロマンがあるだろう?」


 ハモった。レジーナが目を瞬いて、ふふっと笑う。


「お二人とも、仲がよろしいですのね」

「あっ、いえその……! 私などが殿下と言葉を合わせるなど、大変、失礼を……」

「くくくっ、構わないさ。エリン嬢は、合格だな」

「えっ、合格? 何がですか?」


 動転して尋ねた私に、殿下は笑顔で答えた。


「入部試験だ。入部条件は二つ、一つはこの環境に適応できること。もう一つは、この活動に意義を見出せることだ」

「やっ……あ、その、ありがとうございます」


 思わず歓喜の叫び声を上げそうになり、慌てて取り繕う。


「入部する気は?」


 殿下からの勧誘。そんなの二つ返事で「ある」に決まってる。決まってるのだが。


「その……私では、活動費が、払えませんので」


 現状において私の所持金はゼロである。家族には受験勉強の間もかなり助けられたし、これ以上の迷惑をかけられない。きっと言えば少しは持たせて貰えただろうが、ここは教本も食費も基本的な学業と衣食住に関わるものはすべて、平民ならば提供してもらえる。というか本来はそれらすべての額が学費に含まれるのだが、平民はそれが免除される。つまるところ、所持金ゼロだろうが行き倒れることはあり得ない。


「エリィ! よければ、私が支援するわ」


 レジーナの声に、私は伏せていた顔を上げた。


「いや……さすがに、それは」


 とてもありがたいけれど。きっとそれくらい払ったってレジーナは痛くも痒くもないのだろうけど。


「気にしないで。私はエリィのお友達だもの。友達が困っているのなら、助けるのは当たり前よ」


 ありがたい申し出だとは思った。でも、私はどうしても頷けなかった。なんでだろう。甘えてしまえばいいのに。プライドも何もないのに。彼女は私にはない地位とお金を持っていて、私は何も持っていなくて、持つ者が持たざる者に施すのは、何も不思議なことはない。なのに。


「……それは、遠慮します。私は、お金を出してもらうためにレジーナと友達になったわけではありませんから」

「そんなことは思っていないけれど……本当に遠慮しなくていいのよ?」


 なんとなくそれは、越えてはいけない一線な気がした。私とレジーナがなんとなく気まずくなっていると、それまで傍観していた殿下が口を開いた。


「なら、成績上位者を目指すといい。学年で上位五人に入れば、学園から活動費を支給して貰える。上限はあるが、それならば充分に足りるだろう」


 レジーナがパッと笑顔になる。え?


「エリィ!」

「さ、さすがに上位五人は……」


 無理だ。無理に決まっている。ただでさえ平民は貴族のような教育を受けていない。裕福な商家の出とかならまだしも、私はレジーナに教えてもらったとはいえほぼ独学だ。幼い頃から教育を受けている貴族と張り合えるはずがない。


「エリィならきっと大丈夫よ! 頑張りましょう!」


 薄紫色の瞳を輝かせるレジーナを見返して、表情の読めない殿下を見て、私はそれで覚悟を決めた。この学園を受験した時だって充分に無謀だったのだ。


「はい。頑張りますわ」


 胸を張って、レジーナの瞳を正面から見返した。逆境でこそ、胸を張るべきだ。堂々と立ち向かって見せるべきだ。それは自分への鼓舞でもあり、周囲を黙らせる圧力でもある。そう教えてくれたのは、シンだった。

 殿下の部活動案内は、残念ながらそこまでとなった。レジーナが入部試験に落ちたから……ではなく、殿下が忙しかったからだ。どうやら昼休憩のついでに声をかけてくれたらしく、慌しく行ってしまった。

 そういうわけで、私とレジーナはその後再度学内を一周見物してから帰路についた。


「遅かったね」


 帰尞して早々、玄関先でフィリップが待ち受けていた。


「ただいま戻りましたわ。遅くなり申し訳ございません」


 レジーナがにっこり笑って言う。口では謝罪しているが、少しも謝意は感じない。ちなみに全然遅くもないと思う。まだ時刻は十六時を少し過ぎたところだ。


「……ジーナ、先にシャワー浴びる?」

「え? 先に使ってしまってよろしいのですか?」

「ルキウスはどうせ遅くなるし、別にいいでしょ。君の汗の匂いも好きだけど、早くさっぱりしたいんじゃない?」


 言いながらフィリップは鼻先をレジーナに近づける。美男子だから絵になっているが、でなければ変質者にしか見えない。レジーナは呆れたみたいに苦笑する。この程度は慣れっこなのだろう。


「そ、そうですね。では、お先に使わせていただきますわ。エリィ、また夕食の時に」

「はい! 今日はありがとうございました」

「こちらこそよ」


 また後でね、と言い置いてレジーナはパタパタと自室に向かって行った。


「で?」


 フィリップはレジーナに向けていた優しげな顔とは打って変わって、カケラも興味のなさそうな目で私を見下ろす。長めの前髪の奥に見える瞳が、よく見れば少し紫がかっていた。


「ここで話していいんですか?」

「…………食堂で話そう」


 フィリップと共に食堂に移動すると、そこは無人だった。フィリップに目線で促されて、私ははっきりと断言する。


「レジーナの意中の方は、フィリップ様です」

「……違う」

「違くないです。どうしてそう思われるんですか?」

「見てればわかる。僕が彼女を愛するほど、彼女は僕を愛していない」


 いや、それはそうだろう。フィリップは少しばかりでなく愛が重すぎる。それと同じだけを彼女に求めればそれはその通りだ。


「ともかく……レジーナは他の殿方に心移りなどしておりません。それで良いではないですか」

「…………でも、レジーナは君といる時の方が楽しそうに笑う。まさか……」


 フィリップが目を眇める。


「いや、だって私たちは友達で……」

「よく考えれば、同性だからって恋愛感情を抱かないわけじゃない」


 はい?


「あり得ません! 私が好きなのは殿下です!」

「知ってる。君の気持ちはどうでもいい」

「レジーナが私に片想いしてるとでも言う気ですか?」

「可能性は否定できない」


 言い返そうとして、言葉を飲み込んだ。冷静に考えて、彼の言っていることは私には否定できないと思ったから。片想いというのはレジーナの主観で、その真偽は私たちにはわからない。無論、あり得ないことだ。レジーナは確かにフィリップを好いている。だが、彼女がものすごい演技派で私を欺いたのだとしたら。その可能性だって、否定はできない。あくまで可能性は。


「奥様のことを、信じて差し上げないのですか?」

「信じてるよ。彼女は不貞はしない。でも、僕がどうしようもなく彼女に惹かれたように、彼女にもそんな相手が僕以外にいるのかもしれないだろう」


 もうこれは、何を言っても無駄かもしれない。それこそレジーナ本人から愛の告白でもされない限り、いや、例えされたとしても疑い続けるのではないのだろうか。恋とは、愛とは、そんな風にパートナーを疑うことだっただろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ