109-pixivFANBOX
※基本的に2019年10月時点の情報、URLです。
※現在の状況と変わっている場合があります。
※なるべく信頼性のあるソースから情報は取得していますが、間違っている場合もあります。
※機能は主にPCのもの(Web版)です。アプリが存在する場合は異なる場合があります。
※アプリがメインの場合はアプリの機能も含めています。
名称:pixivFANBOX
URL: https://www.pixiv.net/fanbox/
2016年に誕生したクリエイター支援プラットフォーム。pixiv株式会社が運営している。ファンがクリエイターを定期的に支援することで、クリエイターが自由に創作活動を続けられたり、新しい作品づくりに挑戦したりできるようにと作られた。
2016年12月から開始されたが、開始当初は限定されたユーザーのみが利用できた。2018年4月より全ユーザーに解放された。
有料プランは月額¥100から¥10,000の範囲で決められ複数作ることができる。それぞれのプランの支援者に合わせた公開範囲を設定できる。
画像、ファイル、テキスト、音楽・動画、ブログを投稿することができる。手数料は10%で収益の90%が投稿者に支払われる。
支援方法はPayPal(銀行口座 / クレジットカード)、クレジットカード(VISA / MasterCard)、コンビニ決済が選べ、ウォレットアプリ、プリペイドカードにも対応している。
・サイト開始:2016年(全ユーザーへの開放は2018)
・運営:『ピクシブ株式会社』https://www.pixiv.net/fanbox/creator/20390859/post/238375
・登録ユーザー:約10万人(2019年10月現在)
・公開作品数:不明
・アクセス数:不明
・対応メディア:PC、スマートフォン
・アプリ:×
・投稿可能:テキスト、画像、音楽、動画
・作品傾向:―
“pixivFANBOXは、「クリエイターの創作活動を応援することができるファンコミュニティ」です。ファンがクリエイターを定期的に支援することで、クリエイターが自由に創作活動を続けられたり、新しい作品づくりに挑戦したりできるようになります。応援しているファンは、限定コンテンツや最新情報を通じてクリエイターとより密なコミュニケーションを楽しむことができます。”
引用元:ヘルプ pixivFANBOXについて(https://fanbox.pixiv.help/hc/ja/articles/360003723893-pixivFANBOX-ピクシブファンボックス-とは-どのようなサービスですか-)
最終閲覧日2019年10月1日
・アイコン、アバター:〇
・ヘッダ画像:〇
・メッセージ:〇
・ブログ(日記、活動報告等):〇
・通知:〇
・ファンクラブ:〇
・作者お気に入り登録(フォロー等):〇
・カテゴリ:〇
・装飾:太字
・表紙:〇
・挿絵:〇
・アクセス解析機能:〇
・評価(評価、いいね等):〇
・感想、コメント:〇
SNSとの連携でフォロー中のユーザーが表示される
・有料会員:〇(個々のファンクラブ)
・収益発生:〇(支援、グッズ購入)
手数料10%
・公式キャラクター:〇
・公式Twitter:〇(pixivFANBOX公式 @pixivFANBOX)
・関連サイト、姉妹サイト、同一運営
pixiv
利用者数:★★★☆☆
作品数 :★★★☆☆
投稿関連:★★★☆☆
読者機能:★★☆☆☆
検索機能:★☆☆☆☆
ファンクラブ:★★★★
――――――――――
総合評価:★★★☆☆
Pixivの運営するパトロンサービス。
2016年に一部のユーザー限定で始まり、2018年に全ユーザーに解放され、急速にユーザーを増やしている。
※あくまでも私の感想です。
 




