103-Script少女 のべるちゃん
※基本的に2019年10月時点の情報、URLです。
※現在の状況と変わっている場合があります。
※なるべく信頼性のあるソースから情報は取得していますが、間違っている場合もあります。
※機能は主にPCのもの(Web版)です。アプリが存在する場合は異なる場合があります。
※アプリがメインの場合はアプリの機能も含めています。
名称:Script少女 のべるちゃん
URL: https://www.novelchan.wgt.jp/
2014年に開始されたノベルゲーム作成アプリ (サイト)。スマホで簡単にノベルゲームを作ることができ、また投稿、公開することができる。
通常は色々なプログラムの知識が必要だが、このアプリでは簡単な操作でノベルゲームを作れるようになっている。
なおサイト名にある『のべるちゃん』は、アプリのマスコットキャラクターであり妖精。ノベル作成画面右上に常駐しており、立ち絵も用意されている。
マスコットキャラの公式によるプロフィールも充実しており、公式Twitterによるアットホームなやり取りもあった。多くのFA (ファンアート)が送られたりしておりユーザーと運営の仲がとてもよかった。
また、のべるちゃんにはコアユーザーが多数いて、多くのノベルゲームが作成されている。変態的なノベルゲームを作る人も多く、独特の世界を構築していた。そのコアユーザーはノベロッパー、ノベラ―とも呼ばれていた。
しかしながら、2017年にTwitterの中の人の体調不良や、大企業によるライバルアプリの登場、運営の体制が変わるなど、多くの変化があった。それまでアップデートやお知らせ、コンテストが開かれていたがそれ以降はあまりなく、サイトは現状維持となっていた。が、2019年10月1日に運営が変更された。
今後どうなるかは不明。
・サイト開始:2013年
・運営:『株式会社言語社』https://www.gengosha.co.jp/outline
株式会社ドロップシステム->株式会社パソナデジタルソリューションズ->株式会社言語社
・登録ユーザー:約10万人(2019年10月現在)
・公開作品数:約2万作品(2019年10月現在)
・アクセス数:不明
・対応メディア:PC、スマートフォン
・アプリ:〇(iOS, android)
・投稿可能:ノベルゲーム
・作品傾向:ノベルゲーム
“ノベルゲームを作って遊ぶ!
『script少女のべるちゃん』は、かんたん操作で誰にでも、ゲーム作りの楽しさを味わってもらうために生まれたノベルゲーム作成アプリで>す。
しかものべるちゃんは無料!お金はいっさいかからないから安心して遊んでね。”
引用元:のべるちゃんとは?(https://www.novelchan.wgt.jp/about/)
最終閲覧日2019年10月1日
・通知:〇
・ジャンル:〇
・ノベルゲーム:〇
・背景の設定、変更
・キャラクターの設定、位置やサイズの変更
・BGM、環境音、効果音の設定
・バイブレーションの設定
・シーンの管理
・選択肢の設定
・パラメータの 設定
・パラメータによる遷移分岐
・自動で作られるエンディング
・ノベルの公開、非公開、更新
・テストプレイ( パラメータのデバッグも)
・作成中ノベルの保存(オンライン状態ならサーバに自動でバックアップ)
・表紙:〇
・挿絵:〇
・キーワード、タグ設定:〇
・ランキング機能:〇
・コンテスト:△(今後は不明)
・作品お気に入り登録(ブクマ、本棚等):〇
・しおり(閲覧履歴等):〇
・評価(評価、いいね等):〇
・感想、コメント:〇
・作品検索:〇
特になし
・公式キャラクター:〇
のべるちゃん
・公式Twitter:〇(Script少女のべるちゃん @novelchan_sup)
・関連サイト、姉妹サイト、同一運営
ノベルスフィア
利用者数:★★★☆☆
作品数 :★★★☆☆
投稿関連:★★★★☆
読者機能:★★☆☆☆
検索機能:★★☆☆☆
ノベルゲーム:★★★★
――――――――――
総合評価:★★★☆☆
2014年に誕生したノベルゲーム投稿サイト。
公式Twitterと公式マスコットのキャラクターが楽しく、ユーザーたちが仲良く楽しめていたサイトだったが、色々な要因から最近はアップデートがなくなり、運営会社も変更になった。
今後の行方は不明。
※あくまでも私の感想です。
『言語社、『Script少女のべるちゃん』の運営権をパソナデジタルソリューションズより取得』Social Game Info
https://gamebiz.jp/?p=250078




