表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/125

その23 ノラップ一家の再興



 ――アニキだ!



 見ただけでテンションが上がる。

 というか、どうしたんだろう。ちょっと変だ。

 乱闘に加わるでもなく、逃げるでもなく、ただぼうっと遠くをながめてる。心なしか目も死んでるっぽい。


 船を寄せてもらって、聞き耳を立てる。

 この体になってから、耳もよくなってるみたいで、集中すれば多少離れてても声くらいは拾えるのだ。



「アニキ、乱闘ですよ」


「……ああ」


「逃げなくていいんスか?」


「……逃げる、逃げる、か……」



 心配げな弟分に、アニキは気のない返事。

 そして、ぼうっと自分の拳をながめてる。



「俺様ぁ、腕っ節一本の男だ」



 乱闘を遠目に見つめながら、アニキはつぶやいた。



「――ガキの頃からよォ、この腕一本でなんでもやってきた。なんでも出来た。腕っ節だけで水の都の顔役にのし上がったのはよ、後にも先にも俺様だけだろうぜ」


「知ってやす! オレのあこがれでさぁ!」



 アニキの言葉に、弟分が拳を握る。



「――拳ひとつで王都を握る、男一代大侠客! 鉄の拳ですべてを砕く、鉄腕ノラップ様の名を聞きゃあ、泣く子も黙るってもんですぜ!」



 弟分が頑張ってはげましてる。むっちゃ健気だ。

 あの様子だと、子分達みんなどこか行っちゃってるのに、弟分だけ残ったんだろう。いいなあ、そういうのいいなあ。


 でも、弟分の言葉も、アニキの心を奮い立たせられないみたいで、アニキの目は死んだままだ。



「ありがとよ……だがよ、そのノラップ様も、あんなバケモノに会っちゃあ百年目よ。見てみろよ、この手を。あのおっそろしいほどべっぴんなガキの姿を思い出すだけで、俺様の手は、震えがとまらねえんだ……」



 ごめんなさい。心折っちゃってごめんなさい。



「アニキ! しっかりしてくださいよ! アニキはオレの憧れなんス! 頼むから、元のアニキに戻って下さいっス!」



 ごめんなさい。なんか本当にごめんなさい。野生のアニキを再起不能にしちゃってごめんなさい!



「――どうしようアルミラ、なんとかアニキを助けられないかな?」


「タツキさん!? あの男たちのどこをどう同情したらそんなに親身になれますの!?」



 アルミラは否定的だ。

 なぜだろう……ひょっとして、以前私が狙われたこと、根に持ってるんだろうか。

 ちょっとじゃれつかれた程度で怒ることないのにって思うけど、アルミラ視点だとまた違うのかも。



「あれはよいものなのに……」


「タツキさんの趣味がわかりませんわ……ちょっと危機感ですわ。安全のために去勢しないと……」



 やめて。

 なんでムダに去勢とか口にするのこの子?


 ……というか。



「待って、アルミラ……なんだか騒ぎが大きくなってきてない?」


「はて、そういえば……」



 アニキ達に気をとられてたけど、港の騒ぎはかなり大事になってる。

 港の一角で起こってた争いは、荒くれ水夫たちを巻き込んで、港一帯に広がる暴動に――ああっ、屋台がひっくりかえった!?



「……おしおきだ」



 許せない光景を目の当たりにした私は、すっくと立ち上がり、陸に飛び移る。



「タツキさん!?」


「食べ物を粗末にするやつは、お仕置きしなきゃ……」


「タツキさん? お怒りはごもっともですけれど、あんまり目立つと……」


「大丈夫、手加減する。手加減して――吹っ飛ばす!」


「タツキさーん!?」



 キレてないですよ?

 軽く、かるーく吹っ飛ばすだけ。

 あんまりやりすぎると、逆に私が食べ物を粗末にする羽目になるし、ちょーっと痛い目見てもらうだけだから。



「――すぅ」



 息を吸う。

 自分の内に宿る竜の力に、怒りとともに訴える。

 弱く、弱ーく。でも罰当たりな野郎どもには、トラウマになるくらいに。



「おまえたち、暴れる――な!」



「な」の音とともに、振動の吐息ブレスを放つ。


 音の衝撃が、爆発的に広がる。

 私の主観からすれば、ごくごく弱い衝撃波。

 だが、暴れていた男たちを無力化するには十分だった。

 衝撃波を食らった港の人間は、全員その場に尻をついた。


 よし、絶妙な手加減だ。

 倒れただけで気絶までいってないから、もうちょっと強くてもよかった気がするけど。



「ば、バケモノ女……」



 おお、アニキは無事っぽい。

 位置がよかったのかと思ったけど、子分さんはしっかりダメージ食らってるので、純粋に頑丈なんだろう。


 ……と、気がついたらみんながこっちを見てる。

 まあ、これだけ派手にやったんだから、当たり前か。


 どうしよう。

 ぶっ飛ばしたらスカっとしたので、私としてはこのまま逃げ帰りたいんだけど、なんか言わなきゃいけない雰囲気っぽい?



「暴れたら、また来るから。その時はくしゃって潰すから」



 港に置いてあった建材の丸太を握り潰してみる。

 めきめきって異様な音――のわりに、馬鹿みたいに簡単に潰せた。


 むっちゃ引かれた。

 あたりまえか。どうしよう。

 このまま帰るか……と、思いついて、アニキの方に向き直る。



「アニキ」


「な、なんでえ……?」


「アニキが居ないから街が荒れた。荒れないようにしっかりして」



 アニキが復帰したら、街の治安も戻る……かもしれない、と思って言う。


 アニキは最初、その言葉が理解できない様子で。

 つぎに、目を見開いて……ひとつ、息を吐いてから、にやりと笑った。



「ふん。テメエみてえな小娘に言われるのは業腹だが――俺様が居なきゃこの都が回んねえってか……しゃあねえなあ! やってやるぜ! この俺様がなあっ!!」


「アニキ! アニキ! 立ち直ったんスね! オレうれしいッス!!」



 アニキがむっちゃ元気になった。

 元気を取り戻してくれて、私もすごくうれしいです。







 その後。

 帰ってから、私は一連の経緯を王子様に話した。

 中途半端に睡眠をとれるようになったせいで、かえってヤバい顔になってる王子様は、話を聞くと、深々と頭を下げた。なぜに。



「感謝します、タツキ殿。助かった」


「助かった? なにがですのエレイン?」



 アルミラが首を傾ける。

 わたしも、なんで感謝されてるのかわからない。



「それがな、姉貴。いろいろと情報を集めていて思ったんだが……港の乱闘の一件、扇動の可能性がある」



 王子様は深刻な表情で言った。



「扇動、ですの?」


「ああ。他国か、自国か……水の都が荒れていて欲しいヤツの手の者が入り込んでるらしい。心当たりが多すぎて、特定なんて出来やしないがね」



 王子様が盛大にため息をついた。

 なるほど、そうだったのか。



「――その後の処理も……奇手だけど適切だ。タツキ殿を後ろ盾として、かつての顔役が治安維持を請負う。これで扇動者も、大胆には動けなくなった。本当にありがたい」



 なんか、超速で進化してない? この王子様。

 ろくに王族教育も受けてないとか言ってたよね?

 いや、教育受けてないだけで、元々素養はあったのかもしれないけど。



「……そうだったんですのね! さすがですわタツキさん!」


「いや、わりと偶然なんだけど……」


「またまた、ご謙遜ですわ! 奥ゆかしくて素敵ですわタツキさん!」



 アルミラさんの信頼が重い。

 わたしはもうちょっとダメな人なので、過大評価とかせずに、どんどん甘やかしてほしいです。







 後日、アニキはあっという間にノラップ一家を再興させた。

 おかげで水の都の治安はかなり改善されたようで、よかった。王子様の負担軽減的な意味でも。


 でも、女神が加護を与えたとか噂されてるのは、すっごく不本意です。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] チョニキw(アニキ+チョロい)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ