表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/160

一件落着




 水剣技流初伝・水詠み。


 水は、この世で最も小さい物質である水分子の集合。

 如何なる形にも変わることのできる変幻自在の特性が、この技の元となった。


 それは最小限の動きで敵の攻撃をいなしながら、最小限の動きで敵に攻撃を当てる技。

 

 言葉にすれば、単純明快だ。


 先程、俺がクラルに対して行ったもので解説すると、クラルの上からの真っすぐな振り下ろしを見極めた俺は体を半歩左に動いた状態で〈氷刀〉を持った腕を突き出し、右腕でクラルの剣の腹を俺から見て、僅かに右にズラしたのだ。


 そしてズラした体制で僅かな体の動作を使い、クラルの右肩を突き刺した。


 え?言われてみると、簡単そうだって?

 だったらやってみるといい。


 水剣技流の基本技にして初伝であり、奥義とも言われている、この技がどれだけ習得難易度が高いか分かるはずだ。


 まず水詠みは所謂カウンターだ。


 別の言い方で、後の先。

 カウンターは返し技であり、相手の攻撃に応じて反撃するもの。

 これは一朝一夕では出来ない。

 

 特定の攻撃に対して、どの反撃方法が最適かは肉体で反射的に覚えるほど、反復練習をしなければならない。

 さらに、さっきのような真剣での勝負の場合、相手の攻撃を紙一重で避けること自体、相当な精神力も必要だ。

 

 俺も初めの時は水詠みを身につけるのに、どれほどシズカ様に打ち込まれたか。




 「がっ!!」


 クラルが苦々しい声を出し、俺から距離を取る。


 右肩からは少なくない血が出ている。

 勝負ありだな。


 確かアイツは昨日のシルハの家で料理をしていた際は、右手で包丁を持っていた。

 だから右利きのはず。

 利き手の肩があの状態では、右手でまともに剣を握れない。


 つまり戦闘続行は難しいだろ。


 「俺の勝ちでいいか?」


 俺はクラルに確認する。


 「まだ私はやれる!」

 「だけど、もう右腕は使い物にならないだろ。まさか片手で俺とやる気か?両手でも俺を倒せなかったのに。止めとけ、俺の圧勝で終わりだ」

 「っ?!つくづくお前は偉そうな態度だな。いちいち鼻に来る!」


 しょうがねぇだろ、それが俺だ。

 戦闘になってしまうと、どうしてもレイン様のような性格が出てしまうのだ。


 俺の態度に顔を歪ませていたが、すぐに冷静な顔つきで考え始め、ため息を一つ吐く。


 「分かった、私の負けだ。流石にこの状態では、もう戦えん」

 「よーし。約束通りニナには、もう手を出すなよ」

 「分かっている!騎士は決闘前の誓いは必ず守る」

 「うん、一件落着だな」


 ミナトはニナを方を見る。


 「ニナ、これでクラルから襲われることはないぞ」

 「ほ、本当にありがとうございます!」


 それを聞いて、ニナは頭を下げる。


 「ミナトさんは本当に優しいですね」

 「違う」

 「はい?」

 「俺は優しいとか、俺はそんなキャラじゃない」

 「?」


 ニナは俺の言ってる意味が理解できず、首をかしげる。


 俺は初恋相手のシズカ様のために。「心」が人ならそれは立派な人だと綺麗事を言ってるだけだ。

 優しいからではない。


 こうして…兎にも角にも、水剣技流の技によって俺は、剣での勝負に勝つことができた。




 「おーい…肩、痛むか?ごめん、やっぱ剣での勝負は〈氷刀〉の刃を消しておくべきだったな」

 「今更だな………村に帰れば、ポーションがある」


 ポーションをかけても、恐らく肩の傷は残るだろうが。

 

 「いや、大丈夫だ。待ってろ」


 ミナトはそう言って、常に首にかけてある青い石を取りだし、それを私の右肩のところに持っていく。

 そして青い石から青く輝く水が出てきて、私の肩に浸される。


 「っ?!」


 直後に感じる圧倒的清涼感。身も心も洗われる様な感覚。

 気づけば、肩の血は止まり、傷が無くなっていた。


 これは………今日、救出した捕虜になっていたニナや女性達にミナトが飲ませろといった謎の液体。

 これを見たミル様は神聖さを感じると言った。

 飲んだ者たちも肌に艶が出て、精神さえ回復したものだ。


 改めて、この液体は一体?


 詳しく聞きたいが、これを使った際にミナトはブルズエル殿に対しては、自身の錬金術で、それ以上は秘密であると言っていたし、ミル様は詳細を聞くのは無粋であると言った。

 だから今は何も聞かない。


 「ク、クラルさん………肩、平気ですか?」


 一段落すると、なんと私が命を奪おうとしていたニナがおどろおどろしくも、心配の表情でミナトにやられた肩の傷を気にしてきたのだ。


 「………………………ああ、ミナトのおかげで肩の傷は塞がった」

 「そ、そうですか?!」


 なんと彼女は私を恐れながらも、嬉しさを少し含んだ顔をする。

 私は理解できなかった。


 「………ニナ………私はお前を殺そうとした奴だぞ。何故私の心配をする?私への怒りは無いのか?」

 「クラルさんの肩から血がたくさん流れてたので、少し心配なってしまいまして。えっと……クラルさんはもう私を殺そうとしないんですよね?」

 「そうなるな」

 「だったら、もういいです。私はクラルさんの事はまだ少し怖いですが、怒ってはいませんよ」

 「………」


 ニナの純粋無垢な言葉と顔に、私は無言になる。

 この子は本当に性根が優しんだな。

 

 私が初めて遭遇し、殺した擬人とは大違いだ。

 アイツらは人を食べることに喜びを見出していた奴らだったからな。


 同じ擬人でも、こうも「心」が違うのか。


 はぁ…「心」が人ならそれは立派な人。

 言い得て妙かもしれん。




 「早く帰ろうぜ。後数時間で夜が明けてシルハ達が起きちまう。そうなったら、俺達が夜中に抜け出したのがバレるぞ。てか、凄ぇ寝みぃ………布団に入りたい」


 結果的に何の問題も無く?終わったので、ミナト達は村に帰ろうとした。


 しかし、ここで。


 「…………ん?」


 微かに感じる魔力。


 どうにも、ここから近い場所で誰かの魔力を感じ取った。

 ミナトでも意識を研ぎ澄まさないと、分からないレベルで微かな魔力。


 ここに来てから、クラルとの試合までは感じ取れなかった何者かの魔力の反応。

 誰だ?


 魔力の反応元は………あの茂みか。


 「〈瞬泳〉」


 高速移動で、その茂みに行って確かめてみる。


 あれ?感じ取れない。

 そっちに行ってみたら、なんとさっきまで感じ取っていた僅かな魔力の反応が感じ取れなくなった。

 ミナトは直前まで魔力を感じ取っていた場所を調べる。


 そこには、


 「これは……砂?」


 夜の森で暗いが、焦げ茶色の地面に混じって、少々暗く黄色い砂粒が見える。


 見たことがある色。

 これは夕方に見たミルの〈サンドウォール〉の色にそっくりだ。

 まさか近くにミルが?


 「〈水蒸気探知〉」


 確認のために、周囲一帯を水蒸気の探索で調べたが、ミルの反応は無い。

 気のせいか。


 では、地面の砂は?

 ああ、考えるのは止めだ。眠い。


 「おーい。どうした、ミナト?」


 少し離れたところでクラルが怪訝そうな顔で呼ぶ。

 いきなり〈瞬泳〉で離れたからだろう。


 「いや、なんでもない」


 そう言って、ミナトはクラルの元に戻る。









 そこからミナト達は一時間ほどで、村に戻り、バレないようにシルハの家に帰ってきた。


 ミナトは寝袋に潜り込み、すぐに寝るのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ