第45話 ん?こんなんばっかだぞ?
『タケル?そろそろよ』
『そうか、「全員CICへ」』
「戦果確認と分析、それをするなら当然CICだ」
「なるほど」「利便性の問題?」
「そうだ、簡易コマンドではさすがに分析しきれん」
「そらそうか」
「そのCICの映像だ」
『どうだ?ウタ?』
『コマインがー質量融合弾にー気付いたのはーシーン?』
『着弾の2時間前だったみたいだ』
「わりと遅いのでわ?」
「なんでだ?」
第3分隊長オオトリ中尉 と第7分隊長カルイザワ中尉の疑問。
『やはり捉えきれてないのか』
『分解能の問題だろうねー』
『速さと弾体形状でノイズに見えるんだろうな』
『ステルス形状効いてると、そして1光時以遠では判別できないか』
「あっそこにも当然小細工を」
「して当然か」
そして納得の説明。
『気付いてからはレーザー戦艦を必死に射線上に寄せてるな』
『角度が少しでもあると迎撃できないってことか』
『見ての通りだよー』
『1200隻で撃ち続けているが、当たっとらんな』
『全部うしろに逸れてるねー』
『電磁波反射遅延術式も有効みたいだ』
「そんな小細工も」
「してるんですね」
追加策まであった。
『そろそろ着弾の光像が届くわね』
『だねー3-2-1-ちゃくだーん』
「真っ白ですぅ」
「えっっ同時着弾って?」
「文字通り全弾同時着弾なのです?」
『全弾抜けたみたい』
『100隻程が巻き込まれたー諸共だー』
「そりゃあんな地表ギリギリで迎撃してればなぁ」
「覚悟の上での迎撃なんだろけど」
「コマインの苦渋が見えますわね」
『さすがに500発同時着弾は派手だな』
『感無量』
『素晴らしい光景だ』
『苦労してたものね、同時着弾射撃スケジュール構築に』
「すっごいなぁ真っ白がおさまっても真っ白だ」
「地殻も氷でしょうからね」
「そりゃ真っ白なるでしょう」
『地殻はどうだ?』
『ぎっりぎりめくれてないよー着弾分散分布は適正だったみたいー』
「真っ白の向こうはなんとか耐えたと」
「雲と雪の向こうで見えんからわからんな」
「宇宙の筈なのにな」
『たわみはしてるようだから地表上地中とも人口構造物は全滅しそう』
「「「「「「「「「えっ?」」」」」」」」」
『後ろ側に行ったたわみが返ってきたー』
『初期50mのたわみが20mで返ってきてる全滅してそう』
「「「「「「「「「は?」」」」」」」」」
『充分な戦果だが肝心の目標は?』
『衛星軌道速度5%損失ー落ちるよー約半年後にー』
「「「「「「「「「はぁぁあ!?」」」」」」」」」
『程よい具合だな、初撃は成功といってよいな』
『流石、巨大ガス惑星、第7先生、掴んでくれると信じてた』
喜ぶ砲手担当コンビ…
「オーダーがコレだったの!?」
「衛星ごと第7惑星に叩き落とせと!?」
「既に全滅したのに!?」
「なんで!?明らかにオーバーキルなんだが!?」
『敵艦隊はどうだ?』
『まんま小艦隊だねー純水補給中だったみたいー』
『戦列砲艦と突撃艦は第4衛星の裏に退避したようだ』
「コマイン踏んだり蹴ったりだな…こりゃ」
「しっかり退避できてるんだから有能ですよね…」
「猶予時間2時間でしたわね…」
『レーザー戦艦は?』
『低速ではダメだったよー破片を避けきれずにー』
『追加で約600隻が爆沈だ、ご自慢のレーザーも無意味だった』
『残500隻か、迎撃戦果実績無しとはいえ、対抗がだいぶ減ったな』
「うわぁ1隻でこの戦果を平然と叩き出すんか…」
「さすが戦艦5隻分」
「それを出す価値があると」
「…苦渋の決断だった、検証公に毎回押し負ける…」
「「「「「…ハム公」」」」」
『コマインも必死に試行錯誤中なのだろう、だいぶ無理な迎撃だったな』
『第2目標襲撃への影響はどうだ?』
『戦列砲艦の射界に入ることになったー距離は15.5光秒ー』
「「「「「「「「「え”?」」」」」」」」」
惑星の裏にまわるのは減速中だけなの!?
『100隻か、その程度なら問題ないな』
『そうね、たいした問題にはならないわ』
『だねー』
『そうなるな』
『うむ』
『意趣返し』
『決行だな』
「「「「「「「「「ぇぇぇぇ…」」」」」」」」」
結局は敵前に姿を現すんだ…
「そして決行だ」
『0.001光秒まで減速終了、0G、姿勢を0度に戻すぞ』
『『『『『あいあいさー』』』』』
『回頭終了、しかし酷い有様だな』
『煮立った第4衛星からの放出ガスね、地表にも大気ができてるわ』
『襲撃に影響は?』
『皆無だよーむしろメリット?戦列砲艦の射撃精度ーだいぶ下がりそうー』
『射点まで180秒よ』
『うしっ!襲撃前事前チェック!』
『主砲反物質投射砲!目標、衛星軌道上係留施設!初期照準よし!』
『主砲反物質投射砲!15光秒53%出力砲戦!準備良し!』
『対消滅ジェネレーター!異常なし!』
『アンテナ1!8光秒前方追従パッシブ!問題なし!』
『アンテナ2!8光秒砲戦アクティブ無作為パルス展開!準備良し!』
『電磁波吸収ジェネレーター!停止準備良し!』
『マナ転化ジェネレーター!起動準備良し!』
『スラスタ配分!慣性100!重力0!』
『14G加速準備良し!』
『事前チェック問題なし』
『射点まで残り10秒』
『5』
『4』
『3』
『2』
『1』
『思考加速10倍!』
『0』
『電磁波吸収ジェネレーター停止開始!』
『14G加速開始!』
『アンテナ2展開!』
『電磁波吸収ジェネレーター停止終了!』
『主砲第1射!発射!』
『マナ転化フィールド展開開始!』
『主砲次弾充填!』
『第1射命中を確認!ど真ん中!!修正不要!!』
『マナ転化フィールド展開終了!』
『第2便の仇だ!』
『さぁおかわりだ!!』
『喰らえ!!第2射発射!!』
『なにもできないまま!!』
『ガス雲に!!』
『沈むがいい!!』
『第2射命中を確認!衛星軌道速度16%損失!!』
『ふはは!余裕だな!!』
『あぁ!!余裕だ!!』
『ガス雲待ってる!!第3射発射!!』
『落ちろ!!』
『ひしゃげろ!!』
『沈め!!』
『第3射命中を確認!衛星軌道速度26%損失!!』
『戦列砲艦気づいたー!!回頭開始ー!!』
『まだだ!!』
『第4射発射!!』
『戦列砲艦回頭終了まで20秒だー!!』
『第4射命中を確認!衛星軌道速度38%損失!!』
『まだまだだー』
『第5射発射!!』
『戦列砲艦回頭終了まで10秒だー!!』
『第5射命中を確認!衛星軌道速度50%損失!!』
『最後だ!!副砲迎撃準備!!』
『第6射発射!!』
『戦列砲艦回頭終了!!全艦発砲!!』
『30G加速開始!!ロール90入れる!!両端使え!!
敵第1射回避後に電磁波吸収に切り替えだ!!』
『『了解!!』』
あっ30G加速って標準…第2便の行動の真似をしたのか…
『第6射命中を確認!衛星軌道速度62%損失!!
軌道回復不可能領域!!』
『ロール終了!!アンテナ2は砲弾迎撃戦だ!!』
『『了解!!』』
『きたぞ!!10万発だ!!』
『うち致命弾は15発だー!!』
『副砲空間歪曲砲起動!!』
『迎撃開始!!残14!13!!10!!5!!0!!致命弾全撃墜!!』
『敵弾ー!!通過ー!!通過したよー!』
『マナ転化!!』
『停止開始!!』
『電磁波吸収起動準備良し!!』
『停止終了!!』
『戦列砲艦発砲したー!!通過まで23秒だー!!』
『電磁波吸収展開開始!!5!!4!!3!!2!!1!!展開終了!!』
『50G加速開始!!』
『敵弾通過まで18秒だー!!』
見えなくなってから本気だせば回避も余裕と…
『さぁどうだ!!』
『よっしゃー!!抜けたぞー!!致命弾は0だー!!』
『よし!!第2便!!』
『『『『『『手向けだ受け取れ!!』』』』』』
「「「「「「「「「あっつい!!」」」」」」」」」
「軽いのにアツイ」
「いろいろアツイ」
「はぁ~生き残る方達って?」
「ん?こんなんばっかだぞ?」




