表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

135/150

第134話 どう高練度で高性能だろうと単艦に過ぎないという現実

『親鳥7番8番9番爆沈!!6番10番大破!!』

『憑依式が240×5隻つまり1200隻喪失や…』


「そうか…憑依式が諸共になるのか…」

「母艦から制御しているわけだからな?」

「そしてソレはすぐに知られると…」

「知れば狙わない訳がないからな?」


『敵の戦列砲艦280隻前後撃沈!!』

『こらあかんでこっちが56分で向こうが68分や』

『従来であれば1斉射あたり1~2隻の脱落ですからねぇ』


「なんて数での消耗戦…」

「20km級や30km級に60km級での話ですよね?」

「その殲滅や全滅の話で分単位…」


『戦隊と砲台に副砲による砲弾迎撃命令を出します!!』

『ふむ…少し待ってください』


「うん?なんだろ?」

「なんでしょう?」


『司令?何か気になることでも?』

『うん?これは?龍虎同眠でやす!』

『このコースは…火球カーテンのむこう!ど真ん中や!』


「6000万の弾雨ど真ん中に居座るのか…」

「そんなことができるんですか…」

「できるのが100G体現者だ」


『となれば…砲台は上に変えましょう直上戦列戦外ですね』

『了解!!戦隊は火球カーテンの直上に前進!!』


「砲台と戦隊と機動砲艦はこうやって上下に振る」

「戦列戦の射線からは外すんだな」

「流れ弾のリスクがな?」

「この数ならそうもなるか…」


『機動砲艦達は戦隊の前にしましょうか』

『下にいった者も上に合流ですね、纏めていた方が良いでしょう』

『えぇ相手が右翼に集中してる間にそうしましょう』


「上下間の移動もか…」

「そうだ、機を見て移動させるしかない」


『移動中も可能な限り迎撃させます!』

『リンク外ですが構わないでしょうお願いします』


「リンク外?」

「戦列戦射撃リンク外ということだ」

「つまり戦列戦ができる艦のみのリンク?」

「拠点艦と戦列戦艦に高機動戦艦までだな」

「砲台は入らないんだな」

「足が遅すぎてな?」


『憑依式が減る分をフォローしつつ…』

『迎撃効率を上げるにはこうするしかないでやすね…』


「あっそうか…ソコを削られてるんだった」

「その分、戦列戦艦は削られていないが…」


『龍虎同眠がど真ん中で早期警戒やってくれている間は…』

『マシになると思いたいですねぇ』


「あーその為にど真ん中なのか…」

「的になる為じゃなかったんですのね」


『親鳥28番29番爆沈!!30番大破!!』

『むぅこれで右翼の親鳥は全滅ですねぇ』


「たしか…1隻3000人近く…」

「そうでしたね…30隻…9万人ですか…」


『憑依式7200隻分喪失は機動砲艦合わせても全体の2割超ですよ』

『憑依式のみなら37%超の喪失でやす』


「そうみると深刻な損害だな」

「数字が数字だから麻痺してたが…わりと手痛い損害か」


『その分こちらの戦列戦艦は無傷ですが…』

『本命はあからさまに突撃艦…』


「あぁ突撃艦がいたんだった」

「戦列戦が派手だから忘れてたわ」


『とはいえ…そろそろ…でしょうねぇ』

『向こうの戦列砲艦は2万6000隻は削れてますからねぇ』


「憑依式7200の代償がそれか」

「高いのか安いのか…」


『第5の戦列戦艦!!3番撃沈!!1番2番大破!!』

『こちらも右翼ですか…少し前に出ましょうか』


「ついに標的変更か…」

「戦列戦としてはだいぶ…」

「そうだな、かなり出遅れた格好だな」


『第5司令部より左翼に発令!右翼と同じ位置まで左翼戦列前進!!』

『第5も同じ判断ですね』


「陣形変更の判断?だいぶ慎重なんだな…」

「たしかにギリギリまで待っていた感じですね」

「うむそうだ、一度動くと元の位置にはなかなか戻れないからな」


『龍虎同眠も右翼にジリジリ移動中や』

『突撃艦の分布は…上下とも右翼一辺倒…』

『6600万隻ほぼ全てが右翼狙いやなぁ』


「数がまた…」

「3個大艦隊でこの数になるのか…」


『第5司令部より発令!戦隊以下は対右翼突入迎撃陣に移行!!』

『砲台はそのままに機動砲艦と戦隊を迎撃陣位置に』

『お願いします…これは面倒な事になりそうですねぇ』


「うん?どういうことだ?」

「迎撃陣がどうして面倒に?」


『第5司令部と第161司令部より連名で発令!!』

『きやしたでやすねぇ』


「なんだなんだ?」

「連名でとは穏やかじゃないぞ?」


『指揮引継ぎ順は左翼先任順3番手は当艦!!』

『なんとも面倒な…』


「この段階でこの指示をくだすのか…」

「早すぎるんじゃ」


『中央まで抜かれる…』

『その判断には異論ないですがねぇ』

『後始末までが演習…厳しいですね…』


「あぁ既に残れないという判断を…」

「そこまで喰いつかれると…」


『!?敵戦列砲艦と照明!!全艦前進を開始!!』

『徹底的に弾避け扱いとしますか』


「艦首砲を使わせない為に…」

「完全に使い捨てですか…」


『第5高機動戦隊!敵突撃艦に対する迎撃射開始!!』

『うっとこの砲台達も迎撃射開始!』


「そして始まる迎撃射…」

「こっからはあっというまか…」

「6600万の飽和攻撃…」


『もっと射撃戦でくるかと思いましたが…』

『まさに機械神擬きの再現でしたね』

『あくまで戦列戦は突撃艦の支援であると』


「言われればたしかに?」

「らしくない気が?」


『ほんとにウタなんですかね?』

『初手のタイミングからも武神様じゃろ?』


「なるほど?そう言われれば?」

「そういう気も確かに?」


『そして終始スルーされる龍虎同眠…』

『どう高練度で高性能だろうと単艦に過ぎないという現実』


「そう、どう突き詰めても単艦なことに変わりはない」

「それもまた現実と…」


『とはいえ火球カーテンの向こうで観測する必要性…』

『下手にアンテナ出すと火球に巻き込まれんからなぁ』


「だが無為でもないと」

「単艦の結果としては破格の貢献…」

「それもまた事実であると」


『憑依式と機動砲艦も迎撃射開始!』

『おそらくは殲滅は可能やな』

『ただ…どれだけ残るか…』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ