表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/18

第1話、『プロローグ〜主人公視点〜』

 名前は……思い出せない。


 記憶にある家族や友達との思い出。その記憶を掘り返しても、自分の名前は浮かんでこなかった。


 何故こんな事になったのか。

 恐らく理由はあの時の担当医が言っていた事だろう。


「〇〇君。君を現代の医学で治療するのは難しい」


「はい」


「だが、一つだけ可能性があるんだ」


「可能性…ですか。それは一体」


「現代が無理でも未来は別だ。遠い未来で開発された医療であれば、君の難病は必ず治療できるだろう」


「未来……でもどうやって未来の治療を?」


冷凍休眠保存コールドスリープ。この言葉を聞いた事はあるかい?」


「いえ、知りません」


「簡単に説明すれば、人間を生きた状態で冷凍保存する行為の事だ。だが死ぬわけではない。数十年先の未来で、適した解凍蘇生を施せば、君の人体は再び活動を再開する」


「しかし、それをすれば家族や友達とは」


「ああ、もしかすれば、もう会えないだろう。だが、君の両親はこの治療に賛成してくれている。〇〇君が生きて成長してくれる未来を望んでね」


「父さんと、母さんが…」


「決めるのは君だ。君が決めた道には、私が最大限のサポートをしよう」


「……」


「迷うのも当然だ。だから返事は後でも─」


「いえ、決めました」


「っ、そうか。では聞かせてくれ」



冷凍休眠保存コールドスリープをお願いします」



 ────


 白く大きいポッドの前で、担当医から最後の説明を聞く。


「では最後の確認だが、解凍蘇生が施された後には、身体に何か不具合が生じている可能性がある。記憶の混乱や、五感の乱れ、内臓器官の異常、だがそれも未来の医療機関に診てもらえる様に頼んでおく」


「ありがとうございます」


「私の年齢だと君にはもう会えないだろう。君の治療を最後まで兼任できなくて悔しい思いだ」


「いえ、最後まで先生に診てもらえて良かったです。貴方から励まされた思い出は、この先ずっと忘れません」


「ああ、ありがとう。遠い未来で蘇る君に覚えていてもらえると、とてもロマンがあるね──では始めよう」


 補助員の手を借りて、汚れのないポッドに身体を沈める。

 そしてガラス扉が閉められ、ポッド内に液体が入り始める。


「これから君は未来に旅立つ。どうか、幸せな人生を歩んでくれ」


「はい!」


「ではな…」


 液体が全身に浸かり、肺の中が液体で満たされる。

 そして意識が遠くなり、担当医の顔が見えなくなった。

読んでくれてありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ