表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

なんでわかりきっていたことを今更

作者: hhh


芸能事務所の問題やら公共放送の偏向報道やら今更のように言われてもねぇ。


芸能事務所の話なんかはそれこそ30年以上前からの話でしょうよ。

みんな見て見ぬふりをして今更本人なくなってからさわぐって。

報道機関や治安維持の機関の方々は大丈夫ですか?

上から言われて対処できなかったとかは仕事に対しての責務よりも自分の生活を守りましたって言ってるだけですからね。

職業倫理がない人間が仕事をするなと言いたいですね。


公共放送は本来は第2次の戦争に向かった際に報道機関があおっていた経緯から国民からのお金で運営することで権力からの圧力に負けずに公正な報道を行うようにしたはずなんですけどね。

結局本当にしたかった目的ができていない。


最近感じるのはみんな貧しくなっていく中で俺は悪くないと思いたい人が多すぎる。

選挙行ってないのが悪いんですよ?

情報を目の前の箱から自分で検索して取っていないのが悪いんですよ?

国の責任とかではなく自分が悪いんだと思うからこそ、そこからの自己の行動や考えの修正を行えると思うのですがね?


そんなに群れの中にいたいですか?

群れ自体をせん滅できる兵器があるこの世の中で?


安全なんてどこにもないことをそろそろわかりましょうよ。

安全は誰かがくれるものじゃないんですよ?


例えば今後10年いないに戦闘行為に日本人が駆り出されると推測しています。

そうなった場合に前線で戦わなくてもいいように免許や何かの資格を取っておくとかしないんですか?

自分はある程度はしていますよ?

そうなってから対応するのは遅いんですよ?

死にたくないんでしょ?

でももう平穏な生活は群れの圧力でできなくなってるでしょ?

じゃあもう一人で戦うしかないよね?


まあそうなったときに精神的バックボーンに哲学や宗教が必要になるんですが、こちらも間に合わないでしょうね。


だから遅すぎたといっているんだ。


このセリフが現実になるのは嫌ですねぇ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ