表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生成(なまなり)  作者: 水沢ながる
5/5

5.そして、巡り行く

 目覚めると、わたしは自分の部屋に寝かされていた。額を探る。角はおろか、そこには傷痕一つなかった。血の流れた形跡もない。

 母も姉も、普段通りの顔をして普段通りの生活を送っていた。無論角などありはしない。開かずの間は元通り閉ざされていて、開けようとしてもびくともしなかった。何事もなかったかのような日常がそこにあった。

 あれは夢だったのだろうか? それにしては、あの体験はリアル過ぎた。いくら考えてもわたしには判らなかった。判るのは、あれ以来家の中で妙な気配を感じることはなかったし、あの女に出会うこともなかったということだけだ。

 高校を卒業してからすぐ、わたしは家を出た。わざと県外の大学へ進学し、下宿で一人暮しを始めたのだ。とにかくこの土地にいたくはなかった。ああ言う体験をしなくても、いずれは出て行ったとは思っているのだが。

 大学を卒業し、就職した会社でわたしは一人の男性と出会った。わたしと彼は恋に落ち、何年か付き合った後結婚した。二人の子供にも恵まれ、今では平凡な主婦だ。秋月の家にいると手に出来なかった幸せを、わたしは手にしたのだ。



 わたしは公園のベンチに腰掛け、遊ぶ子供達を見ていた。傍らのベビーカーには、生まれたばかりの娘が眠っている。

 二人目の子が女の子だと知らされた時、わたしは内心心配だったのだ。この子に──秋月の女の因縁が及んでいないかと。だが、それは杞憂だった。娘は日に日に夫に似て来ている。秋月の女の貌ではない。自分の角を折ってしまったことで、秋月の因縁から逃れられたのだろうか。それならそれでいい。

「賢ちゃん、あんまり遠くへ行っちゃ駄目よ」

「はーい」

 五歳になる息子が振り返って答えた。その顔を見て、わたしは不意に不安になった。息子は、最近とみにわたしによく似て来た。

(──まさか、ね)

 莫迦莫迦しい。息子は男の子じゃないか。男の子は母親に似るというじゃないか。

 娘が、わずかに身じろぎをした。


     ☆


(なんだろうな、これ)

 少年はポケットから短い尖ったものを取り出した。

 生まれたばかりの妹の頭にくっついていたものだ。ぼくには最初から見えていたのに、パパもママも全然気付いてなかったみたい。興味を持って触っていたら、ふとしたはずみに取れてしまった。怒られそうだから黙ってたけど……。

(ぼくには、ない、よね)

 少年は自分の頭を触ってみた。髪の毛があるだけだ。妹のまねをして、それを頭に乗っけてみる。

「あれ?」

 手の中の固い感触がすっとなくなった。その尖ったものは、少年の頭の中に溶けるように消えてしまったのだ。少年は首を傾げ──そしてそのまま、尖ったもののことなど忘れてしまった。きっと何処かに落ちて、なくなっちゃったんだ。

 少年は遊びに戻って行った。

 一部始終を見ていた者がいることも知らずに。



  ──面白い子を生んだな、美恵子。

  ──知らぬこととは言え、妹の運命を自ら肩代わりするとは。

  ──さて、この子がどんな“秋月の女”に育つものか。

  ──実に……楽しみなことよ。



 ベビーカーを押し、小さい子供を連れた母親が来る。彼は無言で道の脇に避けた。中学では札付きのワルだと思われている彼だが、女や子供には何気なしに優しい。

(……ん?)

 すれ違いざま、彼の目に妙なものが写った。こういったものを見ること自体は彼にとっては珍しくないが、今日は少々気を引かれた。

「ミョーなもん背負ってやがんな、ガキのくせに」

 母親に連れられていた幼い男の子。まだ小学校にも上がってない年齢だろうに、一丁前に着物姿の女なんぞくっつけている。

「ま、カンケーねえか」

 彼は十五歳になったばかりだった。まだ自分のことだけで手一杯の年代だった。だから、……それだけだった。母子連れも中学生も、互いに言葉一つ交わすことなく離れて行った。

 それは一見、何処にでもある平凡な昼下がりの風景だった。


 ──鬼の運命を背負った幼子と、人に見えないものが見える中学生が次に関わるのは、それから十数年の後になる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ