表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春麗のミステリーツアー【アンソロジー企画】  作者: 春麗のミステリーツアー参加者一同
5/64

「春麗のミステリーツアー」 若松ユウ 【恋愛】

 僕は、春樹。その人は、うららと名乗った。

 出会ったのは、桃の花や雛人形を飾るには遅く、菖蒲が咲き誇り鯉のぼりを揚げるには早い、桜の季節だった。


「学生諸君! 東京に数多ある学び舎の中から、伝統ある本校を選んだことは、まことに栄えあることであり……」

 

 四月一日。

 世間では、エイプリルフールと称して、毒にも薬にもならないウソが流布していた日のこと。

 

「なぁなぁ、ハルくん。あの学長さん、カツラやろか?」

「うららさん。もう大学生なんですから、入学式のあいだくらい、静かにしてください」


 進学を機に上京した僕は、プロの作家になるんだという期待と希望を胸に、この芸術大学に入学した。

 そしたら、講堂を探している彼女につかまり、なぜか懐かれてしまったのである。


「テニスサークル『庭球倶楽部』本日、試写会しま~す。花見もあるよ!」


 講堂を出るや否や、けたたましい呼びかけと一緒に、黄砂や花粉レベルに迷惑で大量のビラが手渡され、うららさんともども、あちらこちらの新歓ブースに連行された。

 サークルにもクラブにも入る気が無い僕は、終始辟易していたのだが、うららさんは違ったようだ。


「ハルくん、ハルくん。このサークル、今度の十連休に『春麗のミステリーツアー』っちゅうのをやるんやて。あたしらにピッタリやと思わん?」

「文学同好会ですか。どのへんが、うららさんにピッタリなんですか?」

「ニブチンやね。名前が一文字ずつ入ってるやないの。わからへん?」

「名前?」


 疑問に疑問で返すと、うららさんはパスケースを取り出し、定期券と一緒に入れてあった学生証を提示した。


「な?」

「……なるほど」 


 事実は小説より奇なり。麗しいと書いてうららと読むなんて、初対面で気付くはずがない。

 ましてや、この付き合いが卒業式まで続くなんて、夢にも思わなかった。


  (了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ