表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春麗のミステリーツアー【アンソロジー企画】  作者: 春麗のミステリーツアー参加者一同
46/64

「般若観音寺の犯罪 8」 Kan 【ミステリー】

 根来の話はまだ続いていた。そのうち、祐介の考えはまとまり始め、ついに口を開いた。

「ひとつ気になっていることがあります。それは補陀落川で見つかったスニーカーです。あれは香川時子さんのもののようですが、僕が発見した時、左右で紐の結び方が異なっていました。左は普通のリボン結びでしたが、右はかなり変わった結び方でした。ところで、昨日、僕はあのスニーカーの紐が、左右共に普通のリボン結びであったことをよく覚えています。このことはきわめて重要なことだと思います」

「靴紐の結び方? どこで結び方が変わったのかな」

 と根来は首を傾げた。

「そこで、根来さんには容疑者の靴紐の結び方を確認してほしいんです」

「わかった」

 根来は頷いた。


「それと、根来さんのお話の中で気になったのは、文殊堂についてです。何もなかった、ということでしたが、レジャーシートもありませんでしたか?」

「レジャーシート? いや、そんなものはなかったな……」

「なるほど。でしたら、レジャーシートを外に運び出した人がいなかったか、あとで確認していただけると助かるのですが……」

「分かった」

「それでは、ちょっと調べものをします。一緒に補陀落川の上流まで歩いてみましょう」

「なにかあるのか?」

「ええ。おそらく」


 羽黒祐介は般若観音寺会館を出ると、香川時子の発見された補陀落川をさらにさかのぼった。そして、弁天橋にたどり着くと、構わずにさらに坂の上に向かって歩いていった。その先には、弥勒堂があった。小高い丘の上にある弥勒堂を眺めると、その傍が崖になっていて、下に補陀落川が流れていることに気づいた。そこはものすごい急流になっていた。

 祐介はその弥勒堂の付近を調べ始めた。安楽椅子探偵である祐介にしては珍しく、地べたに膝をつけて、虫眼鏡などで地面を観察し始めた。

「これは面白いことになっていますね。すみませんが、このあたりの土の足跡を調べてほしいんです」

 と祐介はいった。

「これです」

 祐介は土の中にいくつか足跡らしきものを見つけて、指差した。そしてこう言った。

「これが物的証拠と言えるでしょう。それでは、般若観音寺会館に戻って、事件の説明をするとしましょう」


            *


          読者への挑戦


 この段階で、犯人特定の手がかりが揃った。私は読者に挑戦する。

 1.角田明善殺害の犯人は誰か? また、その方法は?

 2.香川時子殺害の犯人は誰か? また、その方法は?

 3.秘仏は今どこにあるのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 凝縮された内容の推理小説で、本格的に楽しませていただきました。しかも読挑付き。以下、ネタバレを含むことご了承ください。 まずトリックとして、殺された被害者の靴を何者かが履いて犯行を成し…
2019/11/14 19:18 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ