表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春麗のミステリーツアー【アンソロジー企画】  作者: 春麗のミステリーツアー参加者一同
44/64

「般若観音寺の犯罪 6」 Kan 【ミステリー】

「根来さん。現場付近の足跡の図ができました。こちらをご覧ください」

 とひとりの刑事が紙を出した。

「おお、これは分かりやすい」

 と根来は言ったが、よく見てみると何がなんだか分からなかった。

「説明してくれ……」


 挿絵(By みてみん)


「まず、現場には足跡が三種類、残っていました。それが、このABCです。Aは香川時子の靴跡、Bは角田明善の靴跡、Cは中川和尚の靴跡と一致しました。ちなみに香川時子の靴のサイズは24.0、角田明善の靴のサイズは28.0、中川和尚の靴のサイズは25.5です。矢印の方向は進行方向です」

「そうか。まて、この足跡の通りだとすると、香川時子を橋から落とせたのは、角田か和尚しかいないことになる。それに、香川時子と角田は、この文殊堂に向かったということになるじゃないか。この文殊堂には何があるんだ?」


「さあ、見てみますか?」

「ああ」

 根来と粉河は、観音堂を出て、文殊堂に向かった。電気をつけると、文殊堂には、獅子に乗った文殊菩薩像の他にこれといって何もなかった。後で考えると何もないことが問題だったのだが、そんなことはまだ気づかなかった。

 文殊像は、赤い獅子に乗って、剣を握っていた。根来は文殊菩薩というと「文殊の智慧」という言葉を知っているくらいである。


 根来警部は、別室で事情聴取を受けている中川和尚に会いに行った。

 中川和尚は真っ青な顔をしている。根来は鋭く睨みつけると、

「あなたが死体を発見した中川和尚だな。死体を発見した時のことを話してもらおう」

 と言った。

「それはもう何度も話しました……」

「もう一度、話すんだ」

「分かりました。私は十二時頃、開帳する観音堂を見に行ったんです。本堂を出て、弁天橋を渡りました」

「その時、橋の上に何か落ちていなかったか?」

「いえ、何も。私は気づきませんでした。それで、観音堂に着いたら、厨子が開いていて、秘仏はすでにありませんでした」

「すでに盗まれていたと言うんだな」

「ええ。私が茫然としていると、背後で音がして、振り返ると角田が血だらけになって倒れていて、床には出刃包丁が落ちていたんです」

「犯人の姿は見えなかったのか?」

「気づきませんでした」

「自分の真後ろで殺人が行われたことに気づかなかったのか?」

「そうですね……」


            *


 次の事情聴取の相手は、黒川弥生だった。黒川弥生は、髪を結ってまとめている。

「香川時子がいなくなったのはいつですか?」

「それは、十時頃までは部屋にいたと思いますけど、私、早く眠くなってしまって、夜中に目を覚ました時にはどこにもいなかったんです」

「不審な様子はあったか?」

 と根来が尋ねると、黒川弥生は首を横に振った。

「うっ……」

 黒川弥生は頭を抑えた。

「どうしました?」

「いえ、頭痛が。風邪をひいてしまったのかもしれません」

「大丈夫ですか?」

「大丈夫です。香川先生に不審な様子は特にありませんでした」

「ところで今回、殺害現場となったお堂に入ったことはありますか?」

「いえ、一度も。とても獅子の像が魅力的だと聞いてはいますけど、今回はなにしろ観音像がお目当てだったので……」

「観音像がなくなったことはショックでしたか?」

「ええ。とても貴重なものですからね。でも、そもそも、現存しているかも疑わしく思っていたので、それほどでもありませんね」

 という黒川弥生は意外に冷静である。

「黒川さんの靴のサイズは何ですか?」

「23.5です」

 と言って、靴をぽんと前に突き出した。


            *


 その次の事情聴取の相手は、尼崎真也だった。尼崎は空腹のため寝付けず、夜中まで起きていて、廊下に出た。外で僧侶たちが騒いでいたので、話を聞いたという。

「驚きましたよ。まさか事件に巻き込まれるとは思っていませんでしたからね」

「あなたは前日、香川時子のカレーライスを食べたそうですな」

「そうですね。美味しかったです。でも、まさかカレーライスを作ってくださった方が、その夜、死んでしまうとは思わないじゃないですか」

「それは驚きますよね」

「カレーライスは中辛でしたね」

「ああ、カレーライスの話はもう大丈夫です。それで、あなたは深夜零時頃、誰かに会いましたか?」

「いやぁ。会ってはいないですね。つまり、アリバイはゼロです。もちろん、不審な人物にも会っていません」

「尼崎さんの靴のサイズは何ですか?」

「26.0ですね」


            *


 その次の事情聴取の相手は金山寺だった。金山寺も早く眠りについてしまって、警察が到着した後も部屋で眠っていたという。

「でも、そういえば、夜中に隣の部屋から大きな声がしたね。それも怒鳴る声です。その声がたしかに角田のものでしたね」

「それは何時頃ですか?」

「確か、その時刻は深夜零時半でしたね。時計を見たから覚えています」

「零時半? その時には彼はもう死んでいたはずですが……」

「え、でも、確かに……」

 根来は金山寺を疑わしい目で見た。しかし、犯人ならこんなヘンテコなことは言わないだろう、という気もした。

「なんと怒鳴っていたのですか?」

「俺の名前は角田だと言っているだろ、と……」

「こんな時間に誰に名前を名乗っていたのだろう。しかも、死人が……」

「怖いことを言わないでくださいよ」

 と金山寺は苦笑いをした。

「金山寺さんの靴のサイズは?」

「27.5です」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ