表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
土工の子  作者: 田村弥太郎
8/9

贈り物


贈り物


 永塚は、結局、仕事を休んだ。

 中森と岩田は、違う組の現場に手伝いに行く、と言ってライトバンで出かけた。

 銀行で金を下ろし、高沼の家に届けた後は、日がな一日、時間をつぶした。

 高沼と昭は事務所で待っていた。事務員の新井は何も知らずにいた。水本は元請けとの打ち合わせで、事務所に来なかった。

 昼前、飯場の前の砂利道を一人の男が歩いて来た。弟の方の小林だった。

 飯場から少し離れた草地に、ポルシェが止まっていた。

 小林は大きめの鞄と菓子折りの入った紙袋を持っていた。紙袋には大きく洋菓子店のロゴマークが描かれていた。

「社長、来たみたいだよ」

 事務机に座り、外を見ていた昭が高沼に言った。

 小林は事務所の引き戸を開けて頭を下げた。

高沼はソファーから立ち上がり、小林を招き入れた。

「小林と言います。これを」

 それだけ言って菓子折りを差し出した。

 事務員の新井は、コーヒーを入れに食堂に行った。小林が名乗ると高沼も名刺を渡した。向かい合ってソファに腰を下ろした。

「それで、ご用意頂けましたのでしょうか」

「あー坊」

 高沼は昭に声をかけた。

 昭は足元の紙袋からテーブルの上に二十五個の帯封を積んだ。

 小林が微笑んだ。

「ちょっと足りなくなったが、この程度で手打ちではどうかな。落とし物が届けられたと思って」

高沼が小林を見ながら言った。

小林は頷きながら、積んだ帯封から一つを高沼に戻した。

「落とし物ですから当然ですね。これでちょうど二割。いかがでしょう」

 高沼に笑みがでた。

「では、ご了解頂いたと言う事で」

男は鞄に残りの帯封を入れて立ち上がった。

「今回は大変ご迷惑をお掛けしました」

「それと、お子さんを預かっていますが、今日は遊園地に行っていますので、夕方お連れします。ご心配は無用です」

 高沼は立ち上がり、手を差し出した。小林は一瞬、躊躇したが手を握った。

 一礼をすると砂利道を振り返りもせず歩いて行った。ものの数分だった。テーブルの上には帯封が一つ残っていた。

新井がコーヒーを入れて持って来た。

「あら、もう帰られたんですか」

ちょうど、ポルシェの排気音が響いた。

 永塚は広場に車が止まるたび、二階の窓から外を見たが、すべて対向車待ちの車だった。高沼がいる事は、車が止まっているので分かった。小林が歩いて来たことには気付かなかった。

 昭は永塚の部屋にいき、終わった事と、一夫は夕方、帰って来る、と伝えた。

 中森と岩田は、三時過ぎに帰って来た。

 酒の入った高沼が事務所から出てきて、満面に笑みをたたえ、二人に「ご苦労さん」と言った。

 中森の部屋には、昭が来て一部始終を話した。

「小林は、たぶん日本人じゃないよ」

 昭は言うが、中森は岩田以外の誰とも会っていない。しかし、机の中には金が残っていた。

「あきさん」

 土のう袋から、束を一つ、昭に渡した。

「えっ」

「最初に取り分で抜いたやつ。他人事で面白かったけど、大工さんの相手も疲れたし手間賃だね」

「大工さんは?」

「大工さんも一束近くは残しているよ」

「なら、いいか」

「小林さんて、会わなかったけど面白い人だね。もうこんなこと、ないだろうね」

 昭が頷く。

「中ちゃん。やっぱり、あいつら日本人じゃないな」

 昭は、まだ一人で頷いていた。

夕方、タクシーが来て一夫が降りた。

 女が一人乗っていた。池袋のスナックのママだった。

 食堂から、お孝さんといっちゃんが駆け寄った。永塚が癇癪を起こす前に一夫を避難させるつもりだ。

きょとんと立つ一夫の服は真新しい。女も降り、運転手がトランクを開けた。

 トランクには、いっぱいに紙袋があった。名のある百貨店の紙袋だった。

「お子様たちにどうぞ」

 女はそう言っただけで、紙袋を下ろすと帰ってしまった。お孝さんといっちゃんは呆気にとられ、止めることもできなかった。二階から下りてきた永塚はスナックのママとは気付かなかった。

紙袋は中森の部屋に運び込まれた。

女二人が袋から中身を取り出し、子供にあてては、声をあげた。子供用の衣服が男女、幼児ごと分けられていた。

 中森と昭は隅に座って、それを眺めていた。女たちの声に高沼が窓から覗き込んだ。永塚も来たが、肩を落として食堂に行った。

「大工さん、どうもね」

 いっちゃんは、礼を言うが、永塚には、わけが分からない。

 高沼が食堂に来た。

「大工さん」とだけ言った。

 静かにしていろと言うことだ。

夕方、現場からマイクロバスが戻って来た。ちょうど、酒屋の軽ワゴン車が来て、店主が食堂に顔を出した。高沼が酒を頼み、長机に一升瓶が並んだ。何も知らずに、人夫たちは瓶を空けた。高沼も石山たちを相手に飲んでいたが、しばらくして帰った。

 部屋に来た永塚に中森が聞いた。

「一夫、どこに行ってたって」

「女の人と遊園地に行ったらしい。よく分からん」

「どこだろう。良かったじゃないですか。おみやげも持って来たし、一夫を怒っちゃ駄目だよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ