表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/24

第1章ー1 アラナ・ハポン

「うーん」

 寝ぼけた声で、彼、ピエール・ドゼーが寝返りを打ちつつ、目を覚ました。

 パンとコーヒーくらいしか、出してくれないとはいえ、ここは、酒場兼逢引の宿として造られた建物の一室だ。

 逢瀬を共にした男女が朝食を取れるように、この部屋には2人掛けのテーブルと椅子がある。

 私は、あらためて、彼におはようのキスをした。

 彼もやりかえしてくれ、私達は朝食を取ることにした。


「君のお母さんが、あれ程、怒るとはね」

「私の目の届かないところで、何を勝手にしているの、絶対に許さない、って。私は22歳よ。私を12歳と勘違いしているのかしら」

 完全に目が覚めた彼の言葉に、私は一緒に朝食を食べながら言った。


「僕は、そんなに気に食わない存在なのかな。やっぱりフランス人のせいかな」

「そんなことはない、と思うけど。私からすれば、高嶺の華、といっても、あなたはいいわ。あなたは嫌うけど、フランスの英雄と言ってもいい、アラン・ダヴー将軍の息子なのでしょう。私のような父も分からない娼婦の娘と結婚して、本当にいいの」

「親と結婚する訳じゃないさ。それに、君は、立派なスペイン空軍少尉じゃないか」

「そうね。あなたもフランス陸軍少尉だものね。軍人同士が結婚して悪い訳ないわね」

 彼の言葉に、私は気が楽になり、笑った。


「あなたの御両親は、何と書いてきたのだっけ?」

「お前が結婚したいなら、止めない。お前も大人なのだから、といった感じ。フランス語の手紙だけど、また、読むかい」

「ありがとう、手伝ってね」

 彼の言葉に、私は嬉しくなった。

 少なくとも、彼の御両親は、私を歓迎してくれている。

 フランス語なので、私の語学力では、きちんと読解できない気がするが、彼が手伝ってくれれば、何とか読解できるだろう。

 だが、その一方で、急に私の心の中で不安が込み上げた。


「私の実家の職業は、ご両親には伝えたの」

 私は、彼に気持ち声を潜めて尋ねた。

 娼館の娘と言うことで、彼の両親に偏見を持たれていないか、私は気になって仕方なくなった。

「伝えたよ。何れは分かることだし」

 彼は、朗らかな態度を崩さずに言った。


「母は、余りいい顔をしていないらしいが、少なくとも父は反対していない。いや、お前が結婚したいなら、大賛成と手紙には書いていたな。あの様子だと、母を父は説得しているのかも」

 彼は、私にそう言ってくれた。

「ま、父自身、父を知らない身だしね。僕の祖父が、サムライ、日本の海兵隊士官なのは間違いないらしいけど、具体名は、父さえ知らない。僕の祖母が、頑として言わないから。言っても、認知すらしてもらえないよ、というのが祖母の口癖だ。事実だから仕方ないけどね」

 彼の口調が、少し沈んだ。

 確かに、自分のルーツが分からない、というのはつらい話だ。

 私自身、父を知らないから、彼の言うことが理解できてしまう。


「だから、お互いが気に入って、好きになり、結婚したいなら、速やかにお前は結婚しろ、と父は手紙に書いている。こういうことを言ったら、怒られそうだけど、父も写真で見た君を気に入ったのではないかな」

「それは、あなたのお父さんが、私を気に入ったの意味によるわね」

 彼の軽口に、私も軽口で答えた。


 私を気に入ったか。

 そう言いながらも、私は、内心で思いを巡らせた。

 彼の父、アラン・ダヴー将軍が、息子の妻として、私を気に入ったという意味ならいいのだけど。

 でも、彼が私について知る限りのことを手紙に書いていたとして、彼の父に私が気に入られる要素があるのだろうか。

 私の内心に不安が込み上げた。


 父と息子で私を共有しよう、と考えているのでは、という想いが内心に浮かび上がってくる。

 被害妄想、と私は思いたかった。

 ご感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ