表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/32

4 先見

第二の東京セカンド・トキオシティ』には珍しい、袴姿の若者が塔の前に立っていた。


さわ・・・・


風が彼の髪を嬲った。

それはあり得ないことだった。

人口のドームによって覆われたこの街には風などない。


彼の周りにだけ吹く風は何かを伝える。

そして、塔を見つめた彼が意を決して足を踏み出すと、今までのことが嘘だったかのように止んだ。

あるのは、彼が動いた時に共に動いた空気だけだった。


(デウス)様の命により、シュライン、参上いたしました。」


凛とした声が、塔に響き渡った・・・・・・






彼が案内されたのは、儀礼的な謁見の間であった。

だが、そこに『(デウス)』が現れることはまず無い。

(デウス)』は今も民のために研究を続けているという。

執務は全て『管理者』と呼ばれる者たちに任せている、という専らの噂だった。


シュラインはこう思っていた。


(デウス)』とは、「神」の名を着せられた、哀れな人物だと。



「君が先見(さきみ)のシュラインかね。」


不意に声がした。

そちらを見れば、ごく普通の男がいた。

少なくともシュラインにはそう見えた。

五十代くらいの普通の親父にしか見えなかった。

ほんの少し、野心の強すぎる感じはするが。


「あなたは(デウス)様ではありませんね。管理者のお一人、でしょうか? 私を呼び出したのもあなたですね。」

「さすが有名な先見(さきみ)でいらっしゃる。今まででそう断言したのは、両手の指で足りるほどしかおらんのだよ。ほとんどは早々にお帰りいただいているのだがね。」


にこやかにそう答える男を見て、シュラインは、目が笑ってないんだよ、と心の中でつぶやいた。

彼の一番嫌いなタイプである。


「お目に適ったようで嬉しゅうございます。で、本当のご用件は一体何でしょうか?」


心にも思ってないことを思いっきり言ってやる。

こういうタイプは適当にあしらうか、与したように見せかけるのが一番良いと、今までの経験で学習済みである。

そして、ほとんどの場合、それに気付かないまま上機嫌で帰っていくものだ。

この男も例外ではなかった。


「おお、君のようなすばらしい力を持つ先見(さきみ)は初めてだ。力になってはくれないかね。」

「どなたの力に、でしょうか? (デウス)様でいらっしゃいますか? それとも、あなた様で?」

「もちろん(デウス)様だ。まあ、時々は私の力にもなってもらえれば嬉しいが。」


逆だろ、とシュラインは毒づいた。

もちろん心の中で。


「私などでお力になれるのでしょうか? まだ未熟者ですし、何かと至らぬことがあると思いますが。」

「いやいや、君のその先見(さきみ)の力で、少しでも(デウス)様の心配を取り除いてもらえればそれでいいのだ。あの方は時々とても不安になるようでね。君の見たものを話して差し上げるだけでいい。どうだね?」


シュラインほんの少し考えた。


この男のような人物は、きっと、もっといるだろう。

そんなところで自分はうまくやっていけるのだろうか。


けれど・・・・・・



「わかりました。お引き受けいたしましょう。」


シュラインは、純粋に(デウス)のためを考えて、そう答えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ