5-1 いきなり殺されるって、マジかよ!?
毎日湖のほとりを時計回りに進んだ。湖を一周して、全体地図を作るから。――というのはほぼ建前で、もちろん俺が毎日水着姿を堪能するためだ。
タマなんか実際、本当に終日水着で過ごしてるからな。「こっちのが戦闘に有利だ」とかいう、こないだの説を実践してるわけよ。
吉野さんは無理。さすがに恥ずかしいだろうし、そもそも戦闘時に危ないから。いくら後衛とはいえ。
ただ俺のエロ妄想視線に慣れたのか、水着になっても、あんまり隠さないで全部見せてくれるようにはなった。もう俺がすぐそばにいても、それほど嫌がらない。恥ずかしそうに瞳を細めたりはするが、俺が間近で胸なんかガン見していても、手で隠さず、じっとしていてくれる。
だから俺、もう吉野さんの体、3Dで完璧に脳内再現できるぞ。あと脳内3D出力プリンターさえあれば、吉野フィギュア量産いつでもOKってくらいで。
そんな穏やかな日々を過ごしていたが、ある日、転機が訪れた。いや、行く手に人の住む村が出現したのよ。
「あそこになにかある」
最初に気づいたのは、例によってタマだ。なんだか「人の住む気配」があるって言い出した。
「タマの言うとおり人為的なものだとして、モンスターの巣ってことか」
「多分だが違う。それならもっと汚い。あれはきちんと調和が取れている」
俺は思い出した。以前雑談に出たレナの話だと、たしかこの世界にも住人がいるとかなんとか。
「レナ、あれが住人って奴か」
「ボクにはまだ見えないけど、タマちゃんが言うなら、そうなのかも」
「平くん、もう少し近寄ってみましょう」
「そうですね」
念のためいつでも戦闘できるよう心構えしながら、俺達は注意深く足を進めた。やがて、ぽつぽつ建造物が、俺にも見えるようになってきた。
「たしかに誰か住んでそうだな」
「村って感じがするわよね、平くん」
「そうっすね、吉野さん」
近づいてみると、たしかにそれはもう「村」としか表現しようがない感じ。湖に流れ込む小川には水車小屋が設けられ、中からなにかを撞く音が聞こえてくる。現実世界の水車同様、穀物でも撞いて殻をはがしているのだろう。
小川に沿って上流に向かい、一軒家がぽつぽつ見えてきた。家同士の間隔も空いているし、マジ「のどか」としか言いようのない感じ。家自体は木造で遠目にボロく見えるから、それほど豊かではなさそうだ。
「うーん。異世界に住民か」
ちょうど木陰に倒木があったので、俺達は休憩方々会議に入った。前面の雑木で隠れ、村からは見えないはずだ。
「レナ、住人ってのは人間なのか」
「そうだよご主人様」
「ここは異世界でしょ。モンスターのように妄想から自然発生したのかな」
「ちょっと違うんだけど……」
「最初はそうだったんだ。妄想から発生したとされている」
どう説明しようか迷ったのか、言葉を濁したレナの会話を、タマが引き取った。
「ただ、なにせ人間じゃないか。だからモンスターとは違って普通に家庭を持ち、子を産んで育て始めた」
「妄想から出発しながら、リアルな肉体を持つ存在というか」
「お前達使い魔も肉体を持ってるだろ。実際、戦闘してるわけだし」
「モンスターってのは、仮初の肉体だからね。妄想ベースの。その点、住人は生きて代を重ねる分だけ、リアルの生き物に近い」
「でも死ぬと妄想に戻るんだろ。ぱっと虹になって」
「この世界ではね」
「使い魔も同じだよ」
レナは、俺の水筒のお茶を、蓋でおいしそうに飲み干した。
「ボクたち使い魔はご主人様に召喚された時点で受肉するから、モンスターを超えて、ちょうど『住人』と同じ感じになるというか」
「だからここで戦闘中に倒れれば虹に戻るが、あっちの――現実世界で死ねば体は残る」
「へえ……」
「知らなかったわね。平くん」
「んじゃあまあいいや。ともかく相手は人間として、危険なのか」
「うーん……。特に攻撃的じゃないと思うよ。武装することもあるけど、それは村や街を荒らすモンスター討伐のときだけだし」
「俺達は人間だ。見知らぬ人間を見たらどうする」
「ご主人様や吉野さんが異世界人ってことは、ひと目でわかるはず。『成り立ち』が違うから空気でわかるというか」
「マジかよレナ」
「うん。だから普通に歓待してくれるんじゃないかな。この世界の人間は、都会を除けば、孤立した小さなコミュニティーに分かれて暮らしてる。だから、他の村からの客人は大歓迎なんだ。友好的だよ」
「血が濃くなると問題も起こるんだ、ボスのボス」
タマが俺を見た。なんだか面白がっている風に。
「他の村から来た男は、すごくモテる。子種が貴重だから。お前なんか、他の村どころか異世界人だからな」
含み笑いしてやがる。
「こ、子種……」
吉野さんが絶句した。まあ現実世界でも、そうした文化を持つところもあるみたいだから、不思議ではない。まあやたらと子種を求められても、俺は困るが。
それからも会議が続いた。異世界住人の文化、社会、慣習。現実の日本と繋がった、妄想ベースの異世界だから、日本語が通じるのは助かった。謎の異世界語とか、現実ベースでも英語とか言われたら、俺はお手上げだ。まあ吉野さんは英語うまいらしいけどな。
「なら行くか」
どうやら大丈夫そうだと判断できたので、立ち上がった。
「村で様子を聞いてみよう。まあ子種は求められないように、注意しておくとして」
軽口を叩いて振り返った俺の目の前に、槍が突き出された。
「動くな」
「おうふっ!」
「ひっ」
どう見ても人間。多分村の連中だろうが、刀や斧、鍬などてんでばらばらの武器で武装した二十人ほどが、俺達を睨んでいる。木陰からいつの間にか近接されていたようだ。
「むっ」
「あわてるなタマっ!」
軽く身を屈め、いつでも飛び出せる戦闘態勢に入ったタマを、俺はあわてて止めた。こっちを殺す気なら、もうやられている。ということは、今戦うのは悪手。ここで暴れれば、俺達は全滅の危険性がある。吉野さんの首筋にはナイフが当てられているし。
「変な気を起こせば殺す。命が惜しかったら、黙ってついてきてもらおうか」
リーダーと思しき中年のおっさんが、俺の胸を槍の柄で押した。
「わかった。――ちょっと待て」
俺はレナを振り返った。
「レナ。胸に入れ」
「……はい」
いつものように入れてやった。ここなら多少は安全だからな。
「レナ」
小声で呼びかける。
「これが友好的な住民なのかよ」
「えへっ。どこで間違えたんだろう」
「笑ってる場合かよお前」
漫才を始めた俺達を、異世界人の野郎どもが、表情ひとつ変えずに見ていたよ。油断なく武器を構えたまま。
なに、俺のサボり左遷人生、ここでジ・エンドってわけか? まさかな――。