表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/359

2.眠らない夜の絡繰り人形ー3

「ローヤン先輩……」


 シュアンが呟いた。


 だが、ローヤンの目はシュアンを通り越し、その先にいるミンウェイの背中を食い入るように見つめていた。


 彼女は、まだ心音の止まっていない巨漢を蘇生すべく、胸骨圧迫を施していた。それが適切な処置であるかは疑問だが、大事な情報源を失うわけにはいかぬと必死なのだろう。


 血にまみれ、ぬめる巨漢の体に、彼女は躊躇なき衝撃を与える。ちらりとモニタを確認しては手元に視線を戻し、髪を振り乱しながら規則的な動作を続けていた。


 しかし、その苦労も虚しく、巨漢は全身で地獄の苦しみを表現しながら、徐々に鼓動を弱めていく。


「無駄ですよ」


 ミンウェイを小馬鹿にするように、ローヤンが嗤った。


 シュアンは制帽を目深にずらし、表情を隠した。


 半分、影の入った視界に映るローヤンは、姿形も、声すらも、紛うことなく先輩だった。しかし、目の前の男は、まったく別人であると、シュアンの本能は告げている。


 シュアンは唇を噛む。口腔内に、じわりと鉄の味が広がった。


 桜の大木の庭で、警察隊と凶賊(ダリジィン)が大集結したときから、ローヤンの様子はおかしかった。


 救出すべき貴族(シャトーア)の令嬢を一方的に替え玉と決めつけ、発砲した。




『いいか、シュアン。撃つのは一瞬だが、不可逆だからな。――その一発の弾丸が、無限の可能性を摘み取るんだ。俺たちは常にそれを意識して、引き金を引かなければならない』




 ローヤンは、決して臆病な男ではない。


 けれど、軽率な男でもなかった。


「……あんた、誰だよ?」


 獣が唸るような声で、シュアンは問いかけた。


「おや? 警察隊の方が、鷹刀の屋敷にいるとは意外ですね」


 あざ笑うかの調子で、そして、まったく見知らぬ他人への口調で、ローヤンは口元に微笑を浮かべた。


 シュアンの動きが一瞬だけ止まった。だが、すぐに、巨漢につきっきりになっているミンウェイに呼びかける。


「ミンウェイ。こいつは、俺の先輩じゃない」


 ミンウェイの返事はない。一心不乱に蘇生を試みる彼女の耳には、何も聞こえていないようだった。


「おい」


 シュアンは、つかつかとミンウェイのもとに寄って彼女の腕を掴んだ。ぐいと引き寄せ、彼の両手が彼女の両肩をがっちりと捕まえる。そのまま、彼女の体をモニタ画面に向けた。


「そいつはもう、何をしても助からない。分かるだろう?」


「あ……」


 まだ、モニタの波形は直線ではない。ただ、限りなく直線だった。


「それより、こっちだ」


 シュアンはローヤンを示す。


 ミンウェイがローヤンへと顔を向けたとき、ローヤンが目を見開き、喜色満面を浮かべた。


「ああ、ミンウェイ。やっと君に逢えたね」


 愛しい者を見る目でローヤンが呟く。


「美しくなった。さすが、私の〈ベラドンナ〉だ」


 ミンウェイの表情が凍った。乱れた髪が一筋、目元から頬まで抜けていき、まるで彼女の綺麗な顔に傷がついたかのように見えた。


「髪に巻き癖をつけているのかい? 悪くはないけれど、可憐な〈ベラドンナ〉には、その髪は華やかすぎるよ。楚々とした美しい貴婦人の花だからね」


 ミンウェイの顔が蒼白になった。


 彼女の両親は、鷹刀一族の血を濃く引く、従兄妹同士。よく似た遺伝子を持つふたり。だから本来の彼女の髪は、イーレオ、エルファン、リュイセンなどと同じ、まっすぐで(あで)やかに輝く、さらさらの黒髪だった。


 ――けれど、それを知っている者は、今となってはそう多くはない。


 ミンウェイは、一歩後ずさった。


 その背に、シュアンが手を回す。腰が引けた彼女を逃すまいとしているようであり、倒れそうな彼女を支えているようでもあった。


「あんた、この男を知っているんだな?」


 シュアンが低い声で尋ねた。


「し、知らない……。知りません!」


 ミンウェイが激しく首を振る。


「知らないってことはないだろう?」


「彼は、あなたの先輩でしょう!?」


 すがるような目で、ミンウェイはシュアンに訴える。よろけかけた姿勢から彼を見上げたとき、目深な制帽で隠していた彼の目元が見えて、彼女は息を呑んだ。


 独特な、彼らしい軽い口調が変わらなかったから、彼女は今まで気づかなかった。


 果てしない憎悪――。


『不快なものを殲滅したい』と、応接室で彼女に語ったときと同じ、暗い暗い炎が揺らめいていた。


 軽く口の端を上げたままの、笑んだような口元から狂犬の牙が覗いた。だらだらと涎を垂らしながら、噛みつける相手を見つけた歓喜に喉が鳴っている。――ミンウェイには、そんな幻影が見えた。


「俺は『こいつ』のことは知らない。――俺は先輩の交友範囲なんて把握してないが、少なくとも凶賊(ダリジィン)の女と付き合っているなんて聞いたことがない。だが、『こいつ』は明らかに、あんたのことを知っている」


「……信じられない。だって、あり得ないもの……」


「現実ってヤツは、信じる者を踏みにじるために存在しているのさ」


 そう言って、シュアンは『ローヤン』を睨みつけた。


 この絡繰(からく)り人形が、どんな手段で作られたのかは分からない。重要なのは、ローヤンは怪しい小細工に堕ちた。それだけだ。


 警察隊内外から信頼の(あつ)い男だった。それはつまり、邪魔に思う敵が多いということだ。シュアンの上官たる、あの指揮官も疎んでいた。


 ――ほら、絡繰(からく)りの歯車は揃っている……。


「あんたは、休んでろ」


 彼は、ミンウェイの背に回していた手を外し、彼女とローヤンの間に体を割り込ませた。突然のことに彼女はたたらを踏むが、なんとか踏みとどまる。


「緋扇さん……?」


「俺は、『こいつ』と話すために、ここに来たんだ」


 シュアンは、ローヤンの載せられた台に近づいた。ミンウェイの気遣わしげな視線を感じるが、完全に拘束されている相手を恐れることはない。


「よぉ、〈七つの大罪〉の〈(ムスカ)〉さん。はじめまして」


 馴れ馴れしく言って、口元から牙を覗かせた。背後でミンウェイが何やら反応しているが、そんなものは無視である。


「ほぅ、私を〈(ムスカ)〉と呼びますか」


「ああ」


 この男は先輩ではない。先輩とは別人の『誰か』なのだ。そして、ミンウェイとのやり取りを聞いていれば――。


「だって、それしか考えられないだろう?」


〈七つの大罪〉の技術とやらで、ローヤンを操っている。――それがシュアンが導き出した答えだった。


「そして、そっちの巨漢も、『あんた』だ」


「ふむ。どうしてそう思うんです?」


「そいつは見た目が脳筋馬鹿のくせに、小賢しい口を叩いていた。あんたそっくりのな」


 シュアンは、ちらりと隣の台に目をやった。モニタ画面は、生と死の境界線を描いたかのような直線となっていた。


「昼間……鷹刀イーレオの部屋で、俺はそいつを人質に、偽警察隊員に武器を捨てるように言った。そしたら、そいつは『私のことはどうでもいい』と言いやがった」


 執務室に仕掛けられた、〈ベロ〉という人工知能の活躍で事態が収束したため、皆の記憶からは抜け落ちてしまったかもしれないが、シュアンは覚えていた。一度は、シュアンがあの場を制圧したのだ。


「そいつは命を惜しまなかった。――それは中身が『あんた』で、だけど、そいつが死んだところで、本物の『あんた』は、なんの痛みも感じないからだろう?」


 シュアンは再び、巨漢を見る。苦しみ抜いた彼の目尻からは、場違いに澄んだ涙が落ちていた。


「……『あんた』は安全なところから、そいつや先輩を動かしているんだ」


 姑息で卑劣――シュアンが最も忌み嫌うもの。


 彼が三白眼で鋭く睨みをきかせると、ローヤンは、にやりと嗤った。そのおぞましさに、肌が粟立つ。


 ローヤンはシュアンには何も答えず、後ろのミンウェイにうっとりと語りかけた。


「ミンウェイ、私の〈ベラドンナ〉。迎えに来たよ」


「…………本当なの……?」


 消え入りそうな細い声。


 シュアンが振り返ると、蒼白な顔をしたミンウェイが唇をわななかせていた。


「お父様は、生きて……?」


「勿論、生きているよ」


 (とろ)けるような甘い声で、ローヤンが答える。


「ずっと、君に逢いたかった。私の愛する〈ベラドンナ〉。これでやっと――君をまた私のものにできる」


 刹那、シュアンの思考が固まった。


 シュアンの視界に映るのは、拘束された三十路過ぎの男に、言葉をかすらせる妙齢の美女――。


 この光景を物語にするのなら、罪人であるがため、長く恋人に逢えなかった男が、積年の想いを告白している、そんな甘美な恋愛譚。


 だが、男の中身は、彼女の父親なのだ。


 今、奴はなんと言った? 君をまた私のものにできる――?


 徐々にその意味を理解するにつれ、シュアンは吐き気がこみ上げてきた。


 気が狂っている。


 確かイーレオはこう言った。『男手ひとつで育ててきた』と。この異常なまでの溺愛の中で育てられたということは、すなわち――。


 ミンウェイは震えていた。否、脅えていた。


「さぁ、一緒に行こう」


「い、嫌……」


 ミンウェイが喰い殺す側の人間などというのは、嘘だ。彼女は、ずっと親に喰われ続けていたのだ。


 シュアンは拳を握りしめた。


「どうしたんだい? 君は、ずっと私を慕ってくれていただろう?」


「お父様……」


「……思った通りだ。ミンウェイ、君は私と離れている間に、随分と鷹刀イーレオに毒されてしまったみたいだね」


 ローヤンは憂い顔になり、深い溜め息をついた。


「仕方ないから、君をさらっていこう」


「え……?」


 狼狽するミンウェイをよそにローヤンは視線を移し、シュアンに向かって、にやりと嗤った。


「そこの警察隊員。私の拘束を解きなさい」


「あんた、何を言って……!」


 言い返そうとしたシュアンを、ローヤンの声が素早く遮る。


「この体は、あなたの大切な先輩のものなんでしょう?」


「な……!」


 ローヤンの顔は、醜く歪んでいた。ローヤン本人なら決してあり得ない狡猾な表情――。


「私の言う通りにしなければ、この体がどうなっても知りませんよ?」


 そこにいるのは、禍々しい悪魔だった。


 思い切り頭をはたかれたような衝撃が、シュアンを襲った。脳震盪を起こす手前のように、目の前がくらくらする。


 ふらつく足を踏ん張り、シュアンは平静を装う。


 焦ったら負けだ。――彼は、激昂に震える拳をゆっくりと開いた。


「確かに、その男は俺が世話になった先輩だ。けど、俺に説教しやがったんで、殴り飛ばして喧嘩別れしたのさ」


 いつもの軽い口調で、シュアンは言った。それに対しローヤンは、太く黒いベルトに四肢を捕らえられた姿で、小馬鹿にしたように嗤う。


「何を言っているんですか。捕虜の自白の場に立ち会っているのは、この男のためでしょう?」


「鷹刀とは裏取引がある。もともと用があった。ここに来たのは、そのついでだ」


 ローヤンは、どこか演技じみた様子で、溜め息をついた。


「強がりを言うものではありませんよ。あなたにとっては、これが唯一のチャンスなのですから」


 目を細め、思わせぶりにゆっくりと言を継ぐ。そっと囁くような声は、わずかに下げられていた。


「使った体は、役目を終えたら片付けるものなんですよ。この体も、そろそろ潮時と思っていたところでした。……けれど、あなたが私に従うというのなら、始末するのはやめましょう」


 薄ら笑いを浮かべながら、ローヤンが愉しげにシュアンを見上げた。人を追い詰め、陥れる。それは、まさに悪魔の所業だった。


「……俺に、あんたの駒になれと? ふざけるな。俺に命令できるのは俺だけだ」


 甘言に耳を貸してはならない。どうせ、どこかに落とし穴がある。シュアンは神経を研ぎ澄ませ、必死に思考を巡らせる。この場を、どう対処すべきか――。


 シュアンの斬りつけるような三白眼に、ローヤンはくすりと嗤った。


「それでは、この体は始末します」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ