表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/167

36 次の一歩を・前編

 離島から、医療をはじめとした格差問題について話が出ているらしい。

 目の前に置かれた紙束を見て、アマデウスは観念したような声を出した。


「確かに……船でだいぶかかる場所にあるからなぁ」

「改めて見ると、随分離れた場所にあるのですね!」


 地図をのぞいていたセレスティーヌが感心したような声をあげた。


 エストラヴィーユ王国には幾つかの離島も含まれている。

 隣の国へ行くよりも遠いある場所にあったりもするのだが、紛れもないオステン領である。


「島民の数はそんなに多くはないうえ、島と島は離れているしね」


 もちろん出来る範囲で改善も対応もしてはいる。

 とはいえ、物理的な距離はどうすることも出来ず、手をこまねいている部分も大きい。


「普段はフォレット家の薬を卸しているが、そう頻繁に行ける距離でもないし、薬では対応できない怪我や病もある」


 アンソニーはため息混じりに腕を組む。


(そうか……医療関連の実権は、フォレット侯爵家が持ってるのか……)

 さすが、どこにでも隙あらば食い込んで行く姿勢はフォレット商会らしい。


「困っていることを直接訴えたいこともあるのだろうが、王国内の各領を回ったこともどこからか伝わったらしく……是非離島も視察して欲しいとのことだ」

「なるほど」


 そう相槌を打ちながら、アマデウスは頭の中で地図を思い浮かべた。

 縦に長く点在する島々。最南端は南国といっていいほどに気候も温暖であった筈だ。


「行ける機会に行っておくのはいいと思うが……いったいどのくらいかかるんだろう?」

「期間を設けたり、訪問数を決めて、他はまた後日にしてもらうとかの方法はあるが」


 とはいえ、なにか理由がない限り同じように訪問する方がベストであろう。こちらを慮ってくれる人間も多いが、不平不満を持つ者が全くいないわけでもない。


「出来ればタリス嬢にも同行していただきたいのですが」


 アンソニーが珍しく、若干の遠慮と気遣いの表情を見せた。

 旅から帰ってそれ程でもないセレスティーヌを、長旅に連れ出すことに気が引けているのだろう。


 更にセレスティーヌを連れて行けば最後、きっと改善策を考え付き、タリス伯爵の仕事量が増えるという懸念もしていた。


「承知いたしました。ご迷惑にならないようでしたら、是非同行させていただきます!」


 ふんすふんす! そんな鼻息が聞こえてきそうなほどに気合の入った表情で頷く。

 異変を感じてか、部屋の隅で大人しくしていたキャロが、セレスティーヌの側に近づいてくる。


「時間が無いのと大挙するのも迷惑なので、軽装備で行く予定だ」


 本来王族の移動には厳重な警備が必要だ。向こうの依頼で行くとはいえ、重装備な騎士やお付きの人間が大挙するのは厳しいであろう。

 ……そういった側も込みで受け入れるのが必要な場合もあるが、人数も限られている島民の負担になるのは避けたい。


「そんな訳で移動中誰に見られても正体が解らないよう、島に入るまでこの格好で行ってもらう」


 バサリ。そう音をたてて広げられたのはピンク色のドレスであった。


「…………」


 アマデウスとセレスティーヌ、そしてキャロは無言のまま瞳を瞬かせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ