表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/110

7 対面

水戸に馴染みのない方のために紹介すると、水戸黄門で有名な所です。

 廊下には誰もいない。


 見慣れているはずのそこが、やけに不気味に見える。

 普段なら気にも留めない切れかけた蛍光灯や、仄暗い非常階段が雰囲気バッチリだ。


 いつまでもここにいるわけにはいかない。いかに恐ろしくとも、ここは避けては通れぬ道なのだ。家と言う名のセーフゾーンは目の前だ。


「ふひゅっ、ふひゅっ、おえっぷ」


 吐瀉物の匂いがするげっぷで我に返った。迷っている暇はない。右を見て左を見て、もう一回右を見て、僕は駆けだした。


「廊下なげえー!」


 叫んでも恐怖は消えない。目の前のなにかを掴むように手が宙をかく。遅い遅いマジ遅い。僕の脚はまるで水中を行くがごとく、恐怖と言う名の抵抗を受けて、思うように前に進まない。それでもなんとか部屋の前にたどり着いた。ポケットから鍵を取り出すが、今度は指が動かない。ちゃりんちゃりんと小気味のいい金属音が廊下に響いた。ようやく部屋の鍵を探り当て、鍵穴にさしこもうとしたのだが、勢い余ってドアノブにぶつけ鍵を取り落としてしまった。


「あーもー!」


 やり場のない怒りを声に出し、かがんで鍵を手に取った時、それが見えた。


 なんの変哲もない運動靴だった。適度に履き古し、ところどころ薄汚れてはいるが、ボロボロとまではいかない。そんなどこにでもありそうな、大手スポーツメーカーの流通品。


 恐る恐る顔を上げると、そこにはサングラスとマスクに覆われたあの顔。視界が揺れているのは、僕が震えているからだろう。


 こいつはエレベーターに乗らなかった。最初から乗るつもりなどなかったのだ。僕がどの階で降りるかを階数表示で確かめ、非常階段を駆け上がった。そうとしか考えられない。


「ッ! ッ!」


 声が出ない。

 こういった場合、大声で助けを求めるのが定石と小学校で習ったにも関わらず、肝心の喉が用をなさない。


 膠着状態はしばらく続いた。すると、おもむろに不審者がなにかを差し出したではないか。見れば、それは僕の通学カバンだった。逃げ出した時に落としてきたらしい。しかし、不用意に受け取るわけにはいかない。差し出した腕を掴まれ、ねじ伏せられるかも。


 不審者は諦めたのか鞄を置くと、サングラス越しに僕を睨みつけてきた。


「佐久間幸平さんですね」


 甲高い声だ。マスク越しなのでくぐもってはいるが、その断定的な口調は相手に有無を言わせぬ圧力に満ちている。


「お願いがあります」

「ななななななな」


 なんでしょうと言いたい僕。


「私を」


 不審者が、突然その身を沈めた。


(ズボンを下ろされる!)


 僕はベルトを掴むと、渾身の力で引き上げた。


ちなみに、作者は水戸に2~3回しか行ったことがありません。もちろん、住んだこともないんですが…なぜ舞台にしようと思ったのか…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ