表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/75

第四十八話:ドMと勝利と制御装置

「何をしたかは教えないっすからな!?」


「はれんち! 辰馬、あんたいつの間にそんな破廉恥に!」


「さっぱり意味が分からないよ!!」


 なぜか女子二人に糾弾される僕!

 僕はただコブラツイストにかかっていただけなのに、どうして新聞屋は顔を真っ赤にして距離を取り、小鞠さんは動揺して膝とかをガクガク言わせてるのか。


「あー、私も見たかったわ……」


 奥のほうからエリザベッタ様の声が聞こえてきた。

 でもまあ、確かなのはこうやって、危機を脱したということだ。


「よし、新聞屋、ここでダメ押しして小鞠さんをやっつけよう」


「お、おう」


 なんで僕が近づくとその分遠ざかるのか。

 こっちをチラチラ見ながら唇に触っている。

 むむむ、このままでは小鞠さんが体勢を立て直してしまう!

 今の僕たちでは……というか僕たちと小鞠さんでは相性が悪すぎるのだ!

 だけど、いつまで経っても小鞠さんは攻撃を仕掛けてこなかった。

 なんだかもじもじしながらぶつぶつ言っている。


「そんな、まさかまさか辰馬に先を越されるなんて……! 中学生よ。中学生だよ!? 有り得ない、ありえないわー。あたしってまさか遅れてる? あたしが遅い? あたしがスロウリィ? ぐぬぬぬぬ」


「アミ、ダメ押しでもう一回キスなさい!」


「むむむむ、無理っすー!? あっしの精神が崩壊してしまうっす!! どうか、どうかそれだけはご勘弁をー!!」


 鋭いエリザベッタ様の指示。

 だけど、新聞屋は五体投地しそうな勢いで土下座した。

 キス!?

 またってどういうことさ。

 えーと、つまりさっきのは、新聞屋の……。

 じーっと見ると、新聞屋と目線があった。


 ……うひゃーっ。

 僕の顔も物凄く熱くなったぞ。


「むきーっ!!」


 小鞠さんがおサルみたいな叫びをあげた。

 なんだか分からないけれど、とにかく我慢の限界に達したみたいだ。

 彼女は涙目になって僕たちを指差すと、


「覚えてなさい!! あんたたちがこっちに帰ってくるころには、あたしだって素敵な彼氏を作ってるんだから!!」


 そう言うや否や、地竜がいる暗闇の中にのしのし入っていってしまった。

 何かをげしげし蹴る音がする。


「早く戻しなさいよ! あんた戻さないとひどいわよ!!」


『む、むう』


 地竜が困ってる!

 

「あんたね! あたしは修学旅行の最中なの! 忙しいのよ! 早く戻さないとひどいわよ! 辰馬と辰馬の彼女をけしかけるわよ!」


『う、うむ。まるで悪魔のようなたちの悪さだ』


 地竜はぶつぶつ言いながら、何か呪文を唱えた。

 すると、小鞠さんの気配が消えた。

 なんだか分からないが、僕は小鞠さんが元の世界に帰ったのを知ったのだ。

 ……あれっ? これを利用したら、僕たちも帰れるんじゃない?


 だけど、地竜は僕たちの気持ちを察したらしい。


『汝らには黒貴族の呪いがかかっている。解呪の儀式を行わねば帰ることは叶うまい』


「そっかー」


『既に我には、汝らに抗う術は無い。そこの魔眼の女が視力を取り戻せば、我は殺されてしまうだろう』


 闇の奥で、巨大なものが動く音がした。


『故に……我は逃げる』


 あっ、迅速な判断だ!

 小鞠さんを帰してから三分くらいで、地竜は撤退を開始した。

 暗闇もどんどん遠ざかっていく。

 いつもなら、逃げる相手を嬉々として追撃する新聞屋だが、なぜか大人しい。

 弱い相手にはどこまでも強い系女子(クズだね!)の彼女が……!


「うぐううう……この戦いで勝利を得たっすが、あっしは大きなものを失ったっす……」


 さめざめと顔を覆って泣くのである。

 視力が戻ったエリザベッタ様は、目に入った砂埃のせいか目を赤くして、新聞屋をよしよしと撫でた。

 あれか。キスか。




 地上に戻ってきた僕たち。

 なんと、入り口にベルゼブブがいた。


「ちょうど戻ってくる頃だと思ってたんだ」


 にやにや笑いながら、地面に広げていたカードを回収し始めた。


「それ何さ」


「タロットカードだよ。暇つぶしの遊びにはちょうど良くてね。知っているかい? タロットはその人物の魔力を使って効果を発揮する。誰がタロットを使ったかによって、現れる結果は変わってくるのさ。僕ほどの黒貴族がタロットで占えば、その結果は大いなる現実となる」


 チラッと見えたのは、塔の正位置、戦車の逆位置、月の正位置。


「いよいよアマイモンが始める気みたいだね」


「始めるってなんすか?」


 新聞屋の問いに、ベルゼブブはウィンクして見せた。


「人魔大戦さ。これで第七次になるのかな」


「伝承には聞いた事があるわ。百年に一度、或いはもう少し短い期間に、悪魔が人間の世界に戦争を仕掛ける事があるって。その度に世界は大きな被害を受けて、たくさんの人が死ぬ」


「その通り。だが一つだけ抜けている。戦争は進歩を生むのさ。戦いという極限環境が、人間を強く強く鍛える。これは必然的な試練なんだよ」


「ほー」


「へー」


「なるほどー」


 僕と新聞屋とエリザベッタ様はふむふむと頷いた。

 三人ともよく分かってないと思う。

 期待した反応と違ったらしくて、ベルゼブブはちょっとずっこけた。

 意外とノリがいい奴なのかもしれない。

 彼はすぐに気を取り直して、


「それで、例の物は持ってきたのかい?」


「ああ、うん。これだろ?」


 僕はポケットから、黄色く光る小さな玉を取り出した。

 地竜が去って行った後に落っこちていたのだ。


「そうそう。これは竜玉。竜の体内で生成された結晶体さ。多大な魔力を含んでいるが、竜が魔術を行使した時にしか生まれない。極めて稀な物質なんだ」


 ベルゼブブは僕から玉を取り上げると、何処からか取り出した、複雑な形の金属にそれをはめこんだ。

 玉と一体になったそれは、髪飾りみたいに見えた。


「これが魔眼を制する髪飾りだよ。魔眼の姫、こいつを髪に差してみてよ」


 エリザベッタ様、髪飾りを受け取ると、物珍しそうに眺めている。


「あら、なんだか摘まみがついているのね」


「その摘まみを回す事で、魔眼の力を段階的に解放できのさ。弱めなら人間を痺れさせる程度にできる。ただし注意しておく事だね。これは魔眼を封じ込める力を持っているんじゃない。魔眼が発現するのを無理やり止めているんだ。その間、魔眼の魔力は溜まり続ける。時々発散してやら無いと、髪飾りはいつか魔力に耐えられず壊れてしまうぞ」


 むしろそうなって欲しいという顔でベルゼブブ。


「随分親切に教えてくれるんだね」


「僕だって世界を管理する仕事がなければ、説明無しにこれを与えて破滅する様を存分に見たいさ。だけど今は立場があるからね。下手をするとペイモンやアマイモンがうるさい」


 顔をしかめて見せた。

 なんだかこいつ、随分フランクになったなあ。


「一応言っておくけど、君たちはすでに、人間よりも僕たち悪魔に近い存在になってきている。黒貴族である僕が、こうして普通に話してやってもいいと思えるほどさ。いやあ、とんだバグだよ。まさか君たちみたいなものが生まれるなんて」


 ベルゼブブがべらべら喋る横で、エリザベッタ様は髪飾りを身につけた。

 すると、彼女のぐるぐる渦を巻いていた紫の瞳が、すうっと落ち着いていく。

 すぐに、エリザベッタ様の瞳はキラキラと輝く綺麗なものに変化した。


「ちょっと、試してみるわね」


 そう言うと、エリザベッタ様はてくてくと歩き出した。

 茂みから何かが顔を出している。

 あれは……狼かな?

 じいっとエリザベッタ様を見ている。

 エリザベッタ様も狼を見る。

 狼が唸る。

 エリザベッタ様が近づく。


 ……!

 危ない!

 僕は慌てて、全体ガードを発動した。

 狼が壁にガツンと当たったみたいになった。

 エリザベッタ様に飛び掛ってきていたのだ。

 危うく大変な事になるところだった!


「ふふふふ……」


 だけど、エリザベッタ様は笑っていた。


「うふふ、あはははは……!」


 嬉しそうに、その場でくるくる回りだす。


「ややっ、さては頭がパーになったっすか!」


 すごく失敬な事をいいながら新聞屋が近づくと、エリザベッタ様は「えいっ」と叫びながら新聞屋に抱きついた。


「ぎょわーっ! ま、まさかの奇襲ー!!」


 叫ぶ新聞屋を抱きしめたまま、エリザベッタ様はくるくる回った。


「やった、やったわ! 見ても死なない! 狼が死なないの! これで、私は誰も殺さないでよくなるわ!」


 気が付くとエリザベッタ様は泣いていた。

 望まないで得てしまった魔眼の力で、まともな人生を歩む事ができなかった人だ。

 そこに希望を得たんだから、どんな気持ちだろう。

 僕も嬉しくなって、ほっこりした。


「ククッ」


 ベルゼブブの声がした。

 僕と背丈が変わらないくらいの、銀髪の少年。

 新聞屋を抱きしめて、感激の涙を流すエリザベッタ様を、彼は目を細めながら見つめていた。

 ベルゼブブはなんだか嫌な感じの笑みを見せて、


「いや失礼。それじゃあ、僕は忙しいので、これにて失礼するよ。君たちが僕を倒しに来るのを首を長くして待っているからね」


 そう言うと、指を鳴らした。

 彼の頭上に、虹色の輪が出現する。

 グレモリーちゃんが使っていたゲートの魔法と同じものだ。

 ベルゼブブは詠唱もしない。

 ゲートは、すぐに黒貴族を飲み込んで、消えてしまった。


 なんだか嫌な予感がする。

欝展開のフラグに見えるけどその辺はなんとかなるよ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ