表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/119

◆ 学院編 ディルムッドの騎士 -11-

 救いようのないヤリチンだ。股間に脳みそが付いているとしか思えない。

 ここまで堂々と開き直られると、呆れるを通り越して感心すらしてしまう。

 しかも、上向きにそびえるようなどデカい胸……だと?


 ……認めざるを得ない。

 真の敵だ。あらゆる面で、俺より先を歩んでいる。


「……お前、ほんとに反省とかないのか」

 横からどこかくたびれたような声でそう言ったのは、デュランだった。

 彼が口を開ける度に、ハーブの香りがほのかに漂う。常に息が爽やかな人だ。

「当時、こっちは寝る暇もなくお前の後始末にどれだけ奔走したと思ってる」

 ルクレールは軽く肩を竦め、小首を傾げて軽く笑った。

「まあ、若気の至りってやつですよ。……今でも若気のまんまかもしれないけど」

「……やはり、斬っておくべきだったな……。なんなら、今、ここで出せば、もぎ取ってやるぞ?」

「勘弁してください」ルクレールは笑いながら両手を軽く上げた。「俺だって一応は反省してますから」

 その場に妙な沈黙が落ちたが、デュランがふっと顎で扉の方をしゃくった。

「……お前たち、オベール警備官とモローが口喧嘩している今のうちに、寮に戻っておけ」

 俺とリシャールが視線を向けると、デュランは今度は窓を指さした。ガラス越しに、一羽のコルネイユ(カラス)欄干(らんかん)にとまり、鋭い動きで必死に翼を上下左右させている。


 キレッキレだ……。サイリウムライトを持たせたい。オタ芸か?

 ……待て、違う。まるで、手信号のような仕草――いや、これは……、


「手信号そのものじゃないか」

「良く分かったな。あれは、私の伝書使(クーリエ)のセリックだ」デュランが淡々と告げる。「「ボンシャン先生が、どこかで捕まえたヴァルドラ(小型竜)に乗って、そろそろ到着する」と教えてくれている」


 ……そうか。

 ボンシャン到着の報告を奇石で行うと、声が洩れてその情報がオベールの耳にも届いてしまう。今以上これ以上、不機嫌になって周囲に当たられてはたまったものではない、ということか。

 オベールの伝書使(クーリエ)すら、何も伝えてこないとは……。

 デュランは、実際、ボンシャンが登場するまで黙っておくつもりなんだ。


 ――っていうか、

ヴァルドラ(小型竜)?」

「彼は、必要に応じてあらゆる生き物と『暫定盟約(ざんていめいやく)』を結び、使い魔として使うタイプだ。知っているだろう?」

 ルクレールが言った。


 ……そう、だ……。

 確かに……、セレスタンの記憶を遡れば、そんな情報に行き当たる。

 しかし、原作では、彼は白銀のフェンリルと使い魔契約を結んでいた。まるで氷の精霊が具現化したかのような存在だった。視線ひとつで空間を凍てつかせるような威圧感をまとい、凄まじい力を宿していたのだ。

 名は――イスファルド・ルーメン・エテルニタス・グラシエルム・アウロラシオン、凍てつく滝の光、永遠に続く氷結のオーロラ。

 ボンシャンは「イスファルド」と呼んでいたが、俺は、親しみを込めて彼のことを「シオン」と呼んでいた。あまりに好き過ぎて、ラバーキーホルダーのシークレット枠でシオンが出た時には、手持ちの現金をガチャに全てつぎ込んでしまったこともある。


 そんな想い出にひそやかに心を揺らされている暇もなく、現実の空気は急激に張り詰めていく。

 デュランの横顔には、これから起こる事態をすべて見通しているかのような冷たい光が宿っていた。

「……ここは、すぐに戦場になる」

「えっ、戦場……ですか?」

 低く、ぶっそうなことを囁くデュランの声に、アルチュールがびっくりして問い返す。

 驚いた横顔もカッコイイ。

「そうだ、戦場だ。ああ、くそっ。丸薬が足りない。本当に、今日はなんて厄日だ」

「…………」


 あとで、中庭をのぞいたら、彼が草を食っているところを見れるかもしれない。


お越し下さりありがとうございます!

(* ᴗ ᴗ)⁾⁾. (♥ ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾


ご反応、ありがとうございます♥ 変態を生み出すのが好きな原案者も歓喜しております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ