表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

うさ耳会長と、空色の傘

 うちの会長は素晴らしく人気もあるし、文武両道を地で行くパーフェクトな人だ。


 今日の会長は雨なのにかなりご機嫌だ。

 書類にサインする単純作業を鼻唄を歌いながら進めている。


「なんかいいことでもあったんですか?」


 ぴくりと頭上の長い耳が揺れた。


「聞いてくれる!?」

「……聞きたくなくなりました」


 哀しそうな表情とともに長い耳もへにゃりと落ち込む。


「冗談です、会長。

 何があったんですか?」


 苦笑しながらいうと、ピンと立つ耳とともに満面の笑顔が返された。


 あぁもう可愛いな、会長!


「雨が降ると湿気が耳に貯まって大変なの」


 いきなりそこからですか、会長。


 ちなみに会長は耳が生えてからも普段どおりに生活している。

 まったく変わらず。

 電車と自転車を使って通学しているのだ。

 雨の日は自転車がバスに変わる。


「電車に乗るまではね晴れてたのよ。

 天気予報も夜まで降らないって言ってたしさ、傘持ってこなかったの」

「天気予報なんか信じてるんですか」

「一応ね」


 憮然とした顔で眉間にしわを寄せる。

 天気予報が当てにならないことぐらい百も承知のクセに、どうしてこういうときだけ信じるのか俺にはわからない。

 ちなみに俺は常に折り畳み傘を鞄に忍ばせている。


「君の事は別にいいのよ」

「ごもっとも。

 それで、電車を降りたら雨が降っていたんですよね」

「そうなのよー!

 お天気お姉さん信じてたのにっ」


 またも脱線しそうだ。


「会長、それで電車を降りてから傘を買ったんですか?」

「コンビニに行くまでに濡れちゃうじゃない」


 学校に一番近い駅は小さめで、駅の中に売店もない。

 俺もよく利用するので知っている。


「じゃあどうしたんですか?」


 俺が尋ねると困ったように会長は首を傾けた。

 同時に長い耳も横に傾く。


「駅中で困っていたらね」

「駅員さんにもらったんですか?」

「……君、話を聞く気ある?」


 少し機嫌を損ねたのか、眦が上がった。


「ごめんなさい、続けてください」


 続きは気になるので、素直に頭を下げる。


「よろしい」


 満足げに会長はにっこりと微笑んだ。


「もらったの」


 少し思考が停止する。

 平日の朝から会長に傘をあげる人と言ったら。


「やっぱり、駅員……ごめんなさい、続けてください」


 つっこもうとしたら睨まれたので、先を促す。


「三年の前会長は君も知ってるわね。

 その前会長が通りかかって、貸してくれたのよ」



「ハグ一回で」



 満足気に語り終えた会長とは対象的に、俺はにぎりしめたシャーペンを力いっぱいへし折った。


「もっと警戒してください、会長!」

 モバイルSNSの日記で書いてたので、字数なくて強制終了。

 前会長の名前を考える気はなし。

 ていうか、他も名前無いな、そういえばw


 会長は今日も最強です。


 なんでこんな話を思いついたかというと、朝から雨降ってるのに電車に傘を忘れ、しかたなく水色の傘を買ったわけだ。

 で。

 「新品の傘っていいなー」

 「水色ってより、これは空色だからだな!」

 「空色の傘だから、雨の中でも晴れてるんだ」

 「何故なら、そこに晴れた青空があるから」

 「あれ、でもここに空があるってことは…」

 「あれ?傘の中なのに雲が…」

 「うあ、傘の中なのに雨降ってきたー!?」


 こんなことを考えながら出勤している自分は変だと思ったので、うさ耳会長ならどうするだろうと妄想した結果がこうなった。

(2009/01/22)


公開

(2009/02/06)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ