表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/130

8.仕事探しはルーフ

俺は再び村に来ていた。

昨日、モフモフによって潰された家が無残な姿を晒していた。

どうやら飛び散った木片に火が付いただけで、他の家に燃え移る事はなかったようだ。

潰れた家は建て直しが始まっていた。

後ろ手に縄で縛られた俺は奇異の目で見る村人の中を進み、一際、大きな家に連れてこられた。


家の中央には村長と補佐官が座っていた。

俺は村長の前に座らされた。後ろにはクメギが立つ。

村長は老人ではなく柔和そうなおじさんだ。


「話があるというのは君か。村の周りを徘徊していたと聞いたが」

「ええ。実はこの近辺の生体に興味がりまして、調査の許可を頂きたいのです」


加えてこの村で少しの間、働き手として雇ってくれと告げた。

一人でいるのを怪しまれたが、不慮の事故で仲間と逸れたと嘘を交える。

これでも魔物の意識を他に向ける術があるのだと、昨日、魔物を村の外へ連れ出したのを利用して、それらしく説明した。

食料で連れたとしても、繋ぎ止めておく鎖がなければ黒い魔物への恐怖は消えない。

もう驚異はないと信じてくれればそれだけでいい。


俺の説明に補佐官が騒めき立つ。

俺をどう扱うかで揉めている様だ。

考えている事は大体わかる。

俺をほっぽり出した所で、この村の周りを嗅ぎ回り、いらぬことをするとも言えない。

この村にいさせるには不明な点が多すぎる。

しかし、魔物を退去させたと考えるなら、魔物と同等の力がある。

それに村が無傷で対抗できるかといえば、無理なのは明白だ。

ならば、村が取る最善の手は……


「君が言いたいことは分かった。好きにするが良い」


そう言い村長はクメギに合図する。

俺は縛りが解けるを感じた。


この村はまだ俺に懐疑的だ。

それを変えるために俺は村に力を貸していく。

村が発展し俺も魔法の使い方を学べた暁には、村人達からの信頼の眼差しを向けられる男になっているはず。


「この家で寝泊まりしなさい。それと、君の世話役としてルーフを付けよう。まだ幼いが、村の事は君より知っている」


隅から一人の男の子が歩み出た。この子がルーフなのだろう。

座っている俺よりちょっと背が高いくらいの子供だが、やけに落ち着いた感じの子だった。


「村を案内しますか。それとも調査に出ますか」

「そうだな、村を見せてもらおう」

「わかりました。では外へ出ましょう」


俺は村長とざわつく補佐官に軽く会釈をしてルーフに続いた。

何故あんな奴をという声を聴きながら家を出る。

これから少しづつ信頼を得ていかなくてはならない。

この村の為にも、そして俺の為にも。


ルーフに村の中央にある焚火へと連れて来られた。


「ここが村の中央です。それでですね」


ルーフは焚火から焼け残った枝を取り出し、地面に何やら書きだした。


「この焚火の脇にあるのが今出て来た家です。中央から北と南東、南西にそれぞれ三つずつ家があります。昨日壊れたのは北の家。後、北西に畑があります。村は柵で囲われていて東西に出入り口があります」

「なるほど、村の配置は大体わかったよ。それで俺は村で何の仕事をすれば良いんだ?」

「得意な仕事はありますか?」

「ないな」

「それは、自信満々で言う事じゃありません」


さり気無くナビの突っ込みが入る。

俺の態度に困惑した表情を浮かべるルーフ。


「それでは村を回って、どれが自分にあってるか体験してみるのはどうでしょう」

「いや、ちょっと待て。得意な仕事あったわ」

「そ、それは、どんなお仕事ですか?」


提案をぶった切って自分を押していく俺に、困惑が広がっていくルーフ。


「水汲み」


俺は自信満々で言い放った。


見た所、この村には井戸がない。

ならば村の外へ水を汲み取りに行っているはずだ。

村の外に出るなら魔物に襲われる危険も増し、運搬にも複数の人材がいるだろう。

その点俺は水を作り出せる。

生きていく上で必要不可欠な水の確保を一人で出来るならば、村にとってもだいぶ助かるはずだ。


危険な作業だと伝えてくるルーフに俺は水玉を見せる。

魔法に興味を見せたルーフと共に、俺は家を回ることになった。

水は各家の水瓶に溜めているらしく、水瓶を満した状態で五日持つという事だ。

家の数から毎日二軒ずつ水瓶を満たせばいい。

一件目のほぼ空になった水瓶の前に立ち、水玉を落としていく。

ちょうど十個落とした時点で満タンになった。


魔力回復のために休憩がてら中央の焚火へ戻った。


「魔法が使えるなんて、すごいですね! 僕、魔法初めて見ました」


冷静そうに見えてまだまだ子供だな、と思いながら俺は余裕の笑みをみせる。

誰だって煽てられるのは嫌いじゃない。

ルーフのような実直な顔で言われたら木にでも登れそうだ。


「ルーフだってこの村のことに詳しいから、俺の世話役になったんじゃないのか?」

「僕は広く知っているだけで深く知っている訳じゃありません。村の配置だって父や村の大人達が考え作ってるのを僕は見ているだけでした。狩りにしてもクメギ姉ちゃんに敵わないし、畑の知識だってログおじさんに敵いません。村を纏める事だって父のようには……」


俺の横に座ったまま、さっきのが嘘のように落ち込むルーフを軽く肩で小付く。


「そうやって一人で抱え込むのは良くないし、焦るのも良くないぞ。ルーフが言うクメギだってログおじさんだって、いろいろ失敗しながら今に至った訳だろ。自分に足りない物は他の人に頼っても良いんだ。その代わり、頼られて自分の出来る事なら返す。ルーフの父さんだってお前を頼って俺の世話を任せたんだろ? ルーフが目指すものに少しずつ近づいていけば良いと思うぞ」

「そうかな?」

「自信持てよ。当てにしてるぞ、ルーフ」

「はい!」

俺は少し強く背中を叩いてやった。

村長はルーフの成長のために、俺の世話役にしたのだろうか。


考え過ぎかと俺は空を見上げる。

澄み切った夜空には満天の星が輝いていた。

ここからは話の筋とはあまり関係ない話です。


「やっぱ、良い事を言った後は空が綺麗だぜ」


空を見上げ、悦に浸る男を見る目があった。


「あれ、何?」

「しー、見ちゃ駄目よ。危ない人だから」

「けがれる前に早く寝なさい!」


そんな事とは知らず、空に語り掛ける男を見て村人たちは不信感を強めていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ