表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/50

第6話「最終決戦・前編」


創世の核を手に入れてから一週間。


学園には、再び平穏な日々が戻っていた。


だが、その平穏は——長くは続かなかった。


「緊急召集だ! 全員、講堂に集まれ!」


ディルク教官の緊迫した声が、学園中に響き渡る。


「何事だ!?」


アレンが自室から飛び出す。


廊下では、多くの生徒たちが慌てて講堂へ向かっている。


「アレン!」


ヒナタが駆け寄ってくる。


「何があったんだ?」


「わからない。でも、ただ事じゃなさそう」


二人は、講堂へ急ぐ。


-----


講堂には、全校生徒と教師陣が集まっていた。


壇上には、エリナ学園長とディルク教官、そして——


七大国の代表者たちが並んでいる。


「静粛に」


エリナの声が響く。


講堂が、一瞬で静まり返る。


「皆さんに、緊急の報告があります」


エリナが深刻な表情で口を開く。


「昨夜、世界各地で異常なマナの暴走が観測されました」


ざわめきが広がる。


「アルディア、セルフェン、グランディア、エアリア、ルミナス、ノクティア、エルドア——七大国全てで、同時多発的に」


「七大国全てで……!?」


生徒たちが驚愕する。


「各国の魔導士たちが調査した結果、驚くべきことがわかりました」


エリナが一呼吸置く。


「これは、自然現象ではない。誰かが、意図的に世界のマナを操作している」


「誰かが……?」


アレンが呟く。


「そして、その犯人の正体が判明しました」


エリナの隣に立つアルディアの代表が、一枚の報告書を掲げる。


「黒月の牙の残党です」


「黒月の牙!?」


アレンが驚愕する。


クロウもゼロも倒したはずだ。シャドウも、あの後捕らえられたと聞いている。


「まだ、残党がいたのか……」


レンが悔しそうに呟く。


「しかも、その首領は——」


代表が次のページを開く。


そこには、一人の男の肖像が描かれていた。


銀髪、紫の瞳、冷酷な表情。


「ヴォイド」


アレンの背筋に、悪寒が走る。


ヴォイドは、極北の塔でクロウの正体として現れた、元八属性統べる者。


クロウと共に消滅したはずだった。


「まさか……生きていたのか……」


「いいえ、正確には『復活した』のです」


セルフェンの代表が口を開く。


「我が国の調査によれば、ヴォイドは禁忌の術を使い、自らの魂を一時的に封印していたようです」


「禁忌の術……」


「そして、世界のマナが混乱している今、その封印が解けたのでしょう」


「なぜ、今……?」


アレンが呟く。


その時、エリナが重々しく告げた。


「アレン、あなたが創世の核を手に入れたことが、引き金になった可能性があります」


「俺が……?」


「創世の核は、世界のマナの源。その力が解放された瞬間、世界中のマナバランスが一時的に乱れました」


エリナが真剣な表情で続ける。


「そのわずかな隙を突いて、ヴォイドは復活したのです」


アレンの心に、罪悪感が込み上げる。


「俺のせいで……」


「違う、アレン」


突然、ディルクが声を上げる。


「お前のせいじゃない。ヴォイドは、いずれ復活していただろう。たまたま、そのタイミングが今だっただけだ」


「でも……」


「それに」


ディルクがアレンを真っ直ぐ見つめる。


「お前が創世の核を手に入れたからこそ、ヴォイドと対等に戦える。そうだろう?」


「……ああ」


アレンが顔を上げる。


「そうだ。俺が、ヴォイドを倒す」


アレンの目に、決意の光が宿る。


「では、作戦会議を始めます」


エリナが七大国の代表たちを見渡す。


「ヴォイドの居場所は判明しています。世界の果て、『終焉の地』と呼ばれる場所」


巨大な地図が、壁に投影される。


そこには、七大国のさらに北、人跡未踏の極寒の大地が示されていた。


「終焉の地……」


「かつて、古代魔導王国が最終決戦を行ったと言われる場所です」


エリナが説明する。


「そこで、ヴォイドは『世界崩壊の儀式』を準備しているようです」


「世界崩壊の儀式!?」


全員が驚愕する。


「その名の通り、世界そのものを崩壊させる禁忌の術です」


グランディアの代表が説明する。


「もし儀式が完成すれば、七大国全てが滅びます。いえ、この世界そのものが」


重苦しい沈黙が、講堂を包む。


「儀式の完成まで、残り三日」


エリナが告げる。


「それまでに、ヴォイドを止めなければなりません」


「七大国連合軍を再編成します」


アルディアの代表が宣言する。


「そして、終焉の地へ向かう。総力戦です」


「出発は、明日の朝。全ての戦力を集結させます」


エアリアの代表も続ける。


「そして——」


全員の視線が、一人の少年に集まる。


アレン・アルカディア。


八属性を統べる者。


創世の核を手に入れた、世界最強の魔導士。


「アレン・アルカディア」


エリナが荘厳な声で呼びかける。


「あなたを、連合軍の総大将に任命します」


「総大将……!?」


アレンが驚く。


「あなたこそが、ヴォイドと対等に戦える唯一の存在。そして、世界を救える唯一の希望です」


エリナの言葉に、講堂中の視線がアレンに集まる。


「受けてくれますか?」


静寂の中、アレンは深呼吸をした。


そして、力強く答える。


「はい。受けます」


「「「おおおおお!」」」


講堂中から、歓声が上がる。


「では、決定です」


エリナが宣言する。


「明日の朝、出発。目標は、ヴォイドの撃破と、世界崩壊の儀式の阻止」


「「「了解!」」」


全員が声を揃える。


-----


会議が終わり、アレンは一人、学園の中庭に出ていた。


夜空には、満天の星が輝いている。


「重い責任を背負ったな」


後ろから、レンが声をかける。


「レン……」


「でも、お前なら大丈夫だ。俺たちが支える」


「ありがとう」


アレンが微笑む。


「それに」


レンが空を見上げる。


「お前は一人じゃない。Aクラス全員が、お前の味方だ」


「ああ、わかってる」


二人は、しばらく沈黙の中で星を眺めていた。


「なあ、アレン」


「ん?」


「もし、俺たちが負けたら——」


「負けない」


アレンが即座に言う。


「絶対に、負けない。この世界を、みんなを守る」


アレンの目に、強い決意が宿る。


「そうか」


レンが満足そうに笑う。


「なら、安心だ」


-----


その夜、アレンは八体の化身たちと共に、最後の訓練をしていた。


「《オクタパーフェクトフュージョン》!」


八属性が完全に融合し、純粋なる力の奔流となる。


「いい感じだな、アレン」


イグニスが褒める。


「でも、まだ足りない」


アレンが悔しそうに呟く。


「ヴォイドは、元八属性統べる者。俺と同じ力を持っている」


「でも、あなたには創世の核がある」


エルフェリアが言う。


「それが、決定的な差になるわ」


「創世の核……」


アレンが自分の胸に手を当てる。


核の力が、体内で静かに脈動している。


「でも、まだ完全に制御できていない。もっと力を引き出せるはずなんだ」


「焦らないで、アレン」


グラシアが優しく言う。


「力は、必要な時に必ず目覚める」


「そうよ。私たちを信じて」


シルフが明るく言う。


「我らは常に汝と共にある」


ノクスが静かに誓う。


「大地のように、揺るがない」


テラが力強く言う。


「水のように、いつでも側にいる」


アクアが優しく言う。


「最強のチームだからな!」


ヴォルトが雷を纏いながら叫ぶ。


「みんな……ありがとう」


アレンが八体を見渡す。


「お前たちがいれば、何も怖くない」


八体の化身が、アレンを囲んで手を繋ぐ。


温かな光が、訓練場を満たす。


-----


翌朝、学園の正門前。


連合軍が、集結していた。


総勢一万の兵力。


七大国全ての精鋭が、この場に集まっている。


その先頭に立つのは——


アレン・アルカディア。


十五歳の少年にして、連合軍総大将。


「全軍、注目!」


アレンの声が響く。


一万の兵士たちが、一斉にアレンを見つめる。


「今から、我々は終焉の地へ向かう」


アレンが力強く語る。


「そこには、世界を滅ぼそうとする敵がいる。ヴォイド——元八属性統べる者にして、最強の魔導士」


兵士たちに、緊張が走る。


「戦いは、厳しいものになるだろう。命を落とす者も、出るかもしれない」


アレンが一呼吸置く。


「だが、忘れるな。我々が戦うのは、この世界を守るためだ」


「家族を守るため」


「友人を守るため」


「愛する人を守るため」


「そして、未来を守るためだ!」


アレンの声が、力強く響く。


「俺は誓う。必ず、ヴォイドを倒す。そして、この世界を救ってみせる!」


「「「おおおおおおお!」」」


一万の兵士たちが、雄叫びを上げる。


その声は、天を貫くほどだった。


「では、出発!」


アレンが先頭に立ち、魔法の馬に跨る。


その後ろには、八体の化身たちが続く。


そして、ヒナタ、レン、トム、マルク、カイル、リサ、エマのAクラスメンバーたち。


「行くぞ!」


レンが剣を掲げる。


「終焉の地へ!」


連合軍が、ゆっくりと動き出す。


学園の生徒たちが、門の両側に並んで見送っている。


「アレン先輩、頑張ってください!」


「必ず勝ってきてね!」


「世界を救って!」


声援が飛び交う中、アレンは振り返って手を振った。


「必ず、勝って帰ってくる!」


そして、連合軍は学園を後にした。


-----


終焉の地への道のりは、五日間の行軍。


北へ、北へ。


気温は徐々に下がり、雪が降り始める。


「寒いな……」


トムが震える。


「これが、極寒の大地か」


マルクも寒さに耐える。


「まだ序の口だぞ。これから、もっと寒くなる」


レンが警告する。


だが、アレンたちは進み続ける。


一日目の夜、野営地。


「アレン、少し休め」


ヒナタが温かいスープを差し出す。


「ありがとう」


アレンが受け取る。


「明日からも、長い道のりだ」


「ああ。でも、必ず辿り着く」


アレンが決意を新たにする。


二日目、三日目と進むにつれ、気温はさらに下がる。


雪が激しくなり、吹雪が視界を遮る。


「前が見えない!」


カイルが叫ぶ。


「このままじゃ、遭難するぞ!」


リサも不安そうに言う。


「大丈夫だ」


アレンが前に出る。


「《オクタハーモニー・風属性》」


風を操り、吹雪を押しのける。


「さすがだな、アレン」


レンが感心する。


「これで、進めるぞ!」


連合軍は、アレンの力で道を切り開きながら進んでいく。


四日目、五日目。


ついに、終焉の地が見えてきた。


「あれが……」


アレンが前方を見つめる。


地平線の彼方に、巨大な黒い城が聳え立っている。


いや、城ではない。


それは、古代の遺跡。


かつて、古代魔導王国が最終決戦を行った場所。


「終焉の地だ」


レンが呟く。


「あそこに、ヴォイドがいる」


アレンの目が、鋭く光る。


「全軍、停止!」


アレンが号令をかける。


連合軍が、遺跡から一キロ手前の位置で停止する。


「ここから先は、精鋭部隊だけで行く」


アレンが決断する。


「Aクラス、そして各国の隊長クラス。総勢百名で、遺跡に突入する」


「了解」


選ばれた百名の精鋭が、前に出る。


「残りの部隊は、ここで待機。もし、俺たちが失敗したら——」


「失敗なんてさせないぞ」


レンが遮る。


「俺たちは、必ず勝つ。そうだろ?」


「……ああ、その通りだ」


アレンが笑顔を見せる。


「じゃあ、行くぞ」


精鋭百名が、遺跡へ向けて進み始める。


その先頭に、アレンが立つ。


八体の化身が、彼を囲む。


「さあ、ヴォイド」


アレンが呟く。


「お前との決着をつける時が来た」


遺跡の入口が、不気味に口を開けている。


まるで、彼らを待っていたかのように。


「行くぞ、みんな」


アレンが一歩を踏み出す。


「最後の戦いだ」


精鋭百名が、遺跡の中へと入っていく。


闇が、彼らを飲み込む。


そして——


遺跡の最深部で、一人の男が微笑んでいた。


銀髪、紫の瞳、冷酷な表情。


ヴォイド。


「ようやく来たか、アレン・アルカディア」


彼の声が、闇に響く。


「久しぶりだな。いや、初めましてと言うべきか」


ヴォイドが立ち上がる。


「さあ、始めよう。八属性統べる者同士の、最終決戦を」


彼の全身から、凄まじい魔力が溢れ出す。


それは、アレンと同等か、それ以上の力。


「面白くなってきた」


ヴォイドが不敵に笑う。


「さあ、来い。全力で戦え」


「そして——」


ヴォイドの目が、妖しく光る。


「絶望しろ」


-----


**次回、第7話「最終決戦・中編」**


**ヴォイドとの激突! 八属性同士の究極の戦いが、今始まる——!**

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ