第5話:運命の出会い
倒した魔族の死体を背に、蒼真はひとり進んでいた。
足元には、かつての戦の名残か朽ちた刀や折れた甲冑が散乱している。
木刀を捨て、まだ使えそうな刀をとって先へと進む
霧は濃く、風もない――不気味な静寂が支配する空間。
だが、その時だった。
「……お前か」
低く、地の底から響くような声。
霧の中から、静かにそれは現れた。
音もなく、気配も殺したまま――
姿は人のようでありながら、人ではない。
黒金の甲冑に身を包み、腰には妖気を帯びた大太刀。
何百年も生気を感じぬ、死者のような気配。
――魔族の侍。
「……氣を見た。荒削りながら、誤魔化しのないまっすぐな氣。お前、人間としては珍しい」
「……あんたは、何者だ」
震える声で問う蒼真。
魔族の侍は、静かに太刀の柄に手を添えた。
「俺の名は羅刹丸。だが……これほど真っすぐな氣を持った者に会うのは久方ぶりだ」
「なら、通してくれ。俺は――強くなりたいんだ」
蒼真の言葉に、魔族の侍の瞳が一瞬揺れた。
「……いいものだな」
「は?」
「お前の氣だ。生き延びたいでも、誰かに勝ちたいだけでもない。強くありたい――ただそれだけ。純粋で美しい氣だ」
一歩。
魔族の侍が踏み出す。
その瞬間――
(……重い!)
霧の中に立つその一歩だけで、まるで世界そのものが歪んだかのような圧力。
蒼真は息を詰め、足を動かせなかった。
ギィ……と太刀が鞘からわずかに抜かれる音。
(……これが、魔族の圧力……!)
それでも、彼は刀を構えた。
逃げるためではなく、挑むために。
一瞬だった。
大気が悲鳴を上げ、空間が歪む。
紫電を孕んだ太刀が迫る。
“避けられぬ”と悟るには、ほんの一拍で足りた。
だが、蒼真は――逃げなかった。
「うおおおおおおおおおおっ!!」
叫ぶように氣を解き放つ。
刀を構えるのではなく、全身を盾にする覚悟で前に出た。
目を見開いたまま、
踏み込み、両足を地に縫いつけるように根を張る。
氣を一点に集中。
刀の氣ではなく、命の氣そのものを、前腕から肩、背筋、足裏まで貫く。
――太刀と刀が、ぶつかる。
爆風と衝撃が炸裂し、背後の岩壁が崩れる。
だが、蒼真の足は一歩も退かない。
羅刹丸の瞳に、わずかな驚愕が宿った。
「受けた、だと……この一撃を、真正面から……!?」
蒼真の身体は軋み、血が滲む。
呼吸も浅く、片腕は感覚を失っていた。
だが、それでも。
「受けたぞ!これが……今の僕の全力だ!!」
一歩も退かず、必死に太刀を押し返す少年の姿が、羅刹丸の記憶に焼きつく。
かつて自分が敗れた剣聖と同じ――否、それ以上に、愚直で、誠実な魂。
「……なるほどな。俺が……求めていたのは、こういう男だったのかもしれん」
羅刹丸は太刀を静かに収めた。
その所作には殺気も敵意もなかった。
「……思ったより、骨があるな。今斬ってしまうのは、惜しい」
蒼真は肩で息をしながらも、なんとか姿勢を崩さず立っていた。
「……俺はな、斬るということを極めたかった。それだけのために、魔族の身でありながら、人間の流派にも弟子入りし剣豪の挑戦も受けた」
羅刹丸は霧の奥を見つめるように言う。
「そして、一人の剣士に出会った。“剣聖”を名乗っていたよ」
「……!」
蒼真の目が見開かれる。その名に聞き覚えがあったからだ。
ワノクニに語り継がれる伝説の剣聖――人智を超えた技で、魔族すら斬り伏せたという存在。
「その一太刀に、俺のすべては砕かれた。俺は、敗れたんだ」
静かに、だが確かに、魔族の侍は言った。
「それからというもの……俺は、自分の敗北と向き合い己を磨き続けてきた。あれを超えるために。だが、時間は無情だ。……俺の命は、もう長くない」
蒼真は、言葉を失っていた。
魔族という存在の中に、これほどまでに純粋な剣を求める心があることに――
そして、自分と同じように、敗北と悔しさを抱いていたことに。
蒼真の胸が、熱くなる。
「なら――なら俺に、教えてくれ。あなたが見てきた剣技のすべてを!」
羅刹丸は、しばし黙っていた。
霧の中で、風が微かに吹きあれる。
やがて彼は、ゆっくりと背を向け、歩き出した。
「……ついてこい。お前に俺のすべてを預けよう」
その背には、もはや魔族の気配はなかった。
ただ、剣を極めようとした一人の剣士の、静かな誇りだけがあった。
蒼真はその背中を追い、霧の中へと足を踏み出す




