表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/142

空中に漢字を書く

海斗ー空中に漢字を書くのはやめ

 てください。

ボピーどういうことでちゅか。

海ーテレビを見ていると出演者が

 地名等の漢字を説明するために

 指で空中にその字を書いて説明

 しようとする時があるよね。

ボーあー、ありまちゅね。

海ーでも、それを見ている人には

 左右逆の鏡文字になってしまう

 から、わかりにくいんだよ。

ボーなるほど。あっ、海斗くん。

 僕、いいこと思いつきまちた。

海ーなんだい。

ボー面接試験なんかの時に、これ

 といって特技がなくて困ってい

 る人がいると思います。そうい

 う人は空中に鏡文字を書いて、

 面接官に見せるのでちゅ。

海ーなるほど。面接官の方から見

 ると正しい漢字になっているわ

 けだから、アピールできるね。

ボー合格間違いなしでちゅ。

海ーかなりの練習が必要です。

ボー試験だと緊張もありまちゅ。

********

海ーここからは前回同様、割れせ

 んべい先生の作品の宣伝です。

ボー絵の説明は後書きを見てね。

挿絵(By みてみん)


これは、ねもともねとかいとくん

という作品に出てくる挿絵です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ