表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルテミスの祈り ~ ギャラクシードール戦役 ~  作者: 磨糠 羽丹王
【旅の始まり】 アルテミスとの旅立ち
8/123

第8話 「アルテミス起動」

『近隣宙域に未確認機体確認……敵対個体の可能性有り……複数接近中』


 イーリスの声が敵の接近を知らせている。

 『敵対個体』って、もしかして作業コロニーを襲った連中の事だろうか。


「イーリス! 何が起こっている」


『……』


「CAI! イーリス!」


 イーリスが返答をしなくなった。

 あいつらにこの場所を探し当てられて、結局は殺されるのだろうか……。


『……権限確認……了承。セットアップします』


 何も反応をしなくなったイーリスが、突然話し始めた。


「イーリス! 状況を教えてくれ」


『権限未達……却下』


 訳が分からない会話にイラついていると、格納庫の床に僅かな振動を感じた。

 すると、暗くて見えなかった奥の方の扉が開き、何かが吊られた状態で運ばれてくるのが見えた。機体だ。

 そして、格納庫の中央辺りに白く輝くその機体が置かれる。襲って来た連中と変わらないサイズの機体。間違いなく軍用のGWと言われる機体だと思う。

 こんな機体が出て来たという事は、やはりここには誰か居るのだろうか。


 それにしても何だろう、この美しい白亜の機体は。

 滑らかな流線形のボディを装甲板や見慣れない装備が覆っている。でも、全てがその美しい造形を崩さない様に設計されていて、武骨な感じは全くしない。

 ゲームや古代映画の中に出て来る、屈強で重装備の騎士の様な姿をしているのに、何となく女性的なフォルムをしているのだ。

 それが何かに似ていると感じていて、その何かを思い出そうとしているのだが思い出せない。

 美しい機体だ。誰が乗るのだろう……。

 パイロットが現れると思い、キョロキョロと周囲を見渡すけれど誰も現れない。格納庫の照明にライトアップされた、美しい機体が静かに(たたず)んでいるだけだ。


『リオン……』


 その時、俺の名前を呼ぶ竪琴ハープの様な美しい声が格納庫内に響いた。


「えっ? 名前……俺か」


『リオン……』


 その声を聴いた途端、この機体が何に似ているのかが分かった。気絶した時に夢で見た女性だ。


 全身真っ白で、プロテクターが付いたレオタードの様なボディスーツを着用していた、あの女神の様な美しい女性を思い出した。

 似ていないけれど、似ている気がする。凛とした雰囲気やフォルムの美しさがそっくりなのだ。


『リオン……聞こえますか』


 再び名前を呼ばれ、意識が引き戻された。

 この声は何だ。何処から話し掛けている?


「誰?」


『リオン……この機体で……』


「えっ」


『この機体で時を紡ぐ覚悟はありますか』


「いったい何の話なの。覚悟も何も、意味が分からないよ」


『敵対行動確認……偽装地表に接触……スキャニング行為確認』


 イーリスの声が聞こえて来た。敵がこの小惑星に取り付いたらしい。


『リオン。私と共に……』


「だから何の話なの。あなたは一体誰なの」


 意味が分からなかった。全く知らない場所に連れて来られて、急に訳の分からない事を言われ、見た事も無い機体が現れて……。


『このままだと、全てが失われる……リオン……コクピットに座って……』


 女性の声に悲しみが宿った。何故だか分からないけれど、ただそれだけで急に心が締め付けられる。

 どうなるのか分からない。でも、断る気持ちにはなれなかった。


「分かった。乗るよ。でも、多分何も出来ないよ。死ぬだけだよ」

 

 白亜の機体の傍に行くと、コクピットが開いた。

 床を踏みしめて飛び上がり、ふわりとコクピットへと飛び込む。

 内部を見渡すと、操縦席の上に高性能そうなヘルメットとスペーススーツ(宇宙服)が置いてあった。

 いや、これはきっと軍用のパイロットスーツと言われる代物だ。

 作業用の野暮ったいスペーススーツを脱ぎ捨て、直ぐにパイロットスーツを身に付ける。でも、意外にブカブカだ。


『着座して』


 また女性の声がする。

 促されるまま操縦席に座ると、シートの脇から端子が伸びパイロットスーツに連結した。数秒の間が空いた後、スーツの内部が急に体にフィットし始め適度な拘束感に包まれる。ブカブカのスーツだと思っていたら自動調整の様だ。

 コクピットの内部を見渡すと、作業用SWとは全く違う世界が広がっていた。

 操縦桿やフットペダルは存在するけれど、色々とパーツが付いていて、未知の機能が沢山存在する様だ。

 訳も分からずに見渡していると、滑らかな動きでコクピットの扉が二重に閉じられ、内部が真っ暗になった。

 

 真っ暗な空間に『Start Up(起動)』と書かれた文字が浮かび上がり、機械類が起動した。でも、機体はまだ無音のままだ。

 続けてモニター上に文字が浮かんで来る。CAIの起動画面だった。


 《Control by Automata Artificial Intelligence.Start Up Artemis…………》


 いつものCAIの起動画面だけれど、文字が多い気がする。

 CAAI? Artemis? 何だこれ。

 もう一度しっかりと読もうと思った途端、表示は消えてしまった……。



『アルテミスの祈り』読んで頂きありがとうございます!


もし、気に入って頂けましたら、


ブックマークや評価、そして「いいね」を頂ければ幸いです。


評価ポイントを頂けると本当に嬉しくて、執筆に力が入ります。


どうぞよろしくお願いします。



※完結後に読み始められた方へ


 面白かった話に是非「いいね」を押して下さい。


 話毎の良し悪しが分かるので、作者の勉強になります!


 これからも『アルテミスの祈り』を可愛がって下さい。


 宜しくお願いします。


磨糠まぬか 羽丹王はにお

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ