表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/31

2 悪の秘密結社に拾われました

 わたしは中学生のころに悪の秘密結社『邪須訂巣じゃすてぃす』の保護施設『児咲寺園じさくじえん』に引き取られてきました。

 それまでのわたしは物心ついた時にはすでに虐待ぎゃくたいの日々をおくっているのがふつうの生活環境でした。

 お酒と賭け事と母親以外の女性にはしる父親。

 宝飾品とブランド品と父親以外の男性にはしる母親。

 そんな二人が息が合うのはいつもわたしをしいたげる時でした。

 気に入らなければたたかれ、食事をかれ、はこの中に閉じ込められました。

 ある時、それを見かねたらしい遠縁の親戚と言うおじさんが、二人に封筒を渡し、わたしを別の場所へと連れて行きました。

 その時の両親の顔が封筒の中身を確認し嬉しそうだったのが頭の隅に印象的に残っています。

 始めて会った遠縁の親戚というおじさんに連れられて、新しい家に来てからは、今まで見た事も無いたくさんのキレイな服が与えられました。

 おじさんはその服をわたしに着せるのが楽しい様でニコニコとしながら服を差し出してきます。

「食事をロクに与えられていなかったと心配したけど、発育は悪くなさそうで安心したよ」

 白いヒラヒラとした服。

 綺麗きれいかざりのついた色のあざやかな可愛かわいらしい服。

 水着にくさりの突いた棒と首輪。

 ときには以前の家で着ていたり切れた服よりも布面積のない布切れ。

 そのときには決まって目の前で着替えるように言われ、その後は身体中をでてこようとします。

 わたしはそれがいやで避けようとするのですが、そうすると急におじさんはきびしい顔になり、人が変わったかのようにむちで叩いてきます。

 その時のおじさんはいつものり付けたような笑顔が消え、段々とにじみ出るような笑みがこぼれて来て、何処どこか両親を思い出させました。

 わたしの身体は硬直こうちょくします。

 ある時、「今日を記念日にするか」との一言で、わたしはベットの四隅に両手両足を縛り付けられて寝かされていました。

 おじさんが何時にもない笑顔でネクタイをゆるめながら近付いてきます。

 わたしは心の底からの恐怖きょうふを覚えましたが、身体を固くこわばらせる以外には何もできません。

 その時でした。

 急に部屋の外が騒がしくなり、いろいろな人の声が聞こえてきたのは。

 おじさんはあわてて扉へと向かい出ていったかと思うと、すぐに大きな声で怒鳴り叫ぶのが聞こえてきました。

 しばらく怒号どごうあらそうような物音が聞こえ、やがて収まりました。

 その後、すぐに入って来たのは真っ黒な衣装に身を包んだ変わった格好の方々と、その中心からあらわれたマントを羽織った軍服のような姿の、わたしと同じくらいの年頃のように見えるのに、するどい目付きをした黒髪の少年でした。

 それが、今の戦闘員の方々とワルビレル様です。

『アクゥー! (どういたしますかワルビレル様?)』

「連れていけ」

『『アクゥー! (はっ!)』』

 その後はあまり良く覚えていませんが、気が付けばわたしは黒ずくめの方々に保護施設という所に連れていかれ、お医者さんに診察してもらった後、治療ちりょうをしてもらい、食事が与えられました。

 その時の涙を流しながら食べたスープのあたたかさと美味しさだけは今でも忘れることが出来ません。

 そして、後に知ることになったのですが、ここは悪の秘密結社『邪須訂巣じゃすてぃす』の世間をあざむいつわりの姿の保護施設の一つだったということで、わたしは教育を受け、ある大幹部の副官、(けん)、お世話係として着任する事となりました。

 それが、あの時私を救い出してくれたワルビレル様だったのです。

 わたしが15歳になったころのことでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ