2.自分の【九星】を知る。生年月日によって決まる【本命星】は?
【九星】は、天の気である【十干】と、地の気である【十二支】の気で交わって生じた九つの星。
木・火・土・金・水の五行や十干・十二支・八卦が割り当てられて、人の生年や方位に当てて運勢や方位の吉凶を占います。
一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星です。
普通の地図は、北が上ですが、この図では、南が上になります。
南を天とし、北を地とする意味があるためです。
【九星】は方位をあらわすとともに、天地のあらゆる気や物象をあらわします。
人もまた、生年によって、【九星】のいずれかに属します。
【九星】は、一生を支配する宿命を教えてくれます。
宿命というのは、生まれもった性格や運気の流れのことです。
それを知り、自分を理解し、長所を伸ばし、欠点を補うことが大切です。
それでは、お生まれの年で、自分の【本命星】をお探しください。
一白水星
二黒土星
三碧木星
四緑木星
五黄土星
六白金星
七赤金星
八白土星
九紫火星
※ご注意ください
1年の始まりは、春分からになります。
1月1日から、節分までは、前年とお考え下さい。
2月の春分から1年が始まります。
例えば、2005年生まれの人は、四緑木星となっていますが、
2005年1月生まれの人は、五黄土星となります。
2004年と考えるわけですね。