表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/8

2.自分の【九星】を知る。生年月日によって決まる【本命星】は?

【九星】は、天の気である【十干】と、地の気である【十二支】の気で交わって生じた九つの星。


木・火・土・金・水の五行や十干・十二支・八卦が割り当てられて、人の生年や方位に当てて運勢や方位の吉凶を占います。


一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星です。


挿絵(By みてみん)


普通の地図は、北が上ですが、この図では、南が上になります。


南を天とし、北を地とする意味があるためです。


【九星】は方位をあらわすとともに、天地のあらゆる気や物象をあらわします。


人もまた、生年によって、【九星】のいずれかに属します。


【九星】は、一生を支配する宿命を教えてくれます。


宿命というのは、生まれもった性格や運気の流れのことです。


それを知り、自分を理解し、長所を伸ばし、欠点を補うことが大切です。


それでは、お生まれの年で、自分の【本命星】をお探しください。


一白水星


挿絵(By みてみん)


二黒土星


挿絵(By みてみん)


三碧木星


挿絵(By みてみん)


四緑木星


挿絵(By みてみん)


五黄土星


挿絵(By みてみん)


六白金星


挿絵(By みてみん)


七赤金星


挿絵(By みてみん)


八白土星


挿絵(By みてみん)


九紫火星


挿絵(By みてみん)


※ご注意ください


1年の始まりは、春分からになります。


1月1日から、節分までは、前年とお考え下さい。

2月の春分から1年が始まります。


例えば、2005年生まれの人は、四緑木星となっていますが、

2005年1月生まれの人は、五黄土星となります。

2004年と考えるわけですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ