表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/98

藍色の少女。



 ひいらぎ 青波あおはは、知っていた。



「くはっ。いい夜だ」


 青と藍。2つの腕輪をつけた青波は、まるで今までとは別人のような顔で笑い、『夜』を駆ける。


 藍色の腕輪には、1人の少女の魂が宿っていた。1番最初に柊の役目を担った、青波たちの言葉で言えば初代の魔法少女。今よりずっと暗い『夜』を駆け、数多の悪夢を壊した最強の少女の心が、今もなおその腕輪に宿っていた。


 ……いや、それは宿()()()()()()()()()、生優しいものではない。彼女の心は人間という規格を超越していて、神の骸で創ったとされる腕輪を自身の想いで染め上げた。


 故に藍色の腕輪を使うと、使用者の心は藍色の少女に飲み込まれる。強すぎる少女に自我を喰われ、()()()()()()()()()()()()()()()()



 それが、藍色の腕輪を使う代償。



 けれど無論、その代償に見合うだけの力を藍色の腕輪は有している。藍色の腕輪に込められた、神の骸を染め上げるほどの心。使用者はその心とその少女の力を、自身の魔法に加算して使うことができる。


 そしてその腕輪を、青波がはめた。姉妹たちの中でも図抜けた才能を持った青波が、さらに強力な力を手にした。たった1人で天底災禍を追い払った時と同じように、青波の本気が『夜』を染める。


「あれは……」


 赤音はそう呟き、空を見上げる。天底災禍の闇も蜘蛛の大群もお構いなしに進む、青い光。その光を見て、赤音は叫ぶ。


「橙華姉さん! 亀裂の中は、青波姉さんがどうにかしてくれる! だから私たちはこれ以上闇が広がらないよう、天底災禍の流れをせき止めよう!」


「でも……」


「悩んでる暇はない! 悔しいのは分かるけど、これ以上広がるともう止められなくなる!」


「……分かった。今は青波お姉ちゃんに、任せる。……みんな! 散らばって! 今度は、天底災禍の流れを止めるんだ!」


 その橙華の言葉を聞いて、蜘蛛の大群が街に広がる。蜘蛛はもう既に、かなりの数が天底災禍に飲まれた。しかしそれでも、蜘蛛の大群は延々と増え続け簡単に街を埋め尽くす。


「……はぁ、はぁ……」


 ……けれどもう、橙華の方が限界だった。


 『夜』が始まってからずっと、橙華は魔法を使い続けている。それにこんな数の悪夢に催眠をかけたのは、産まれて初めてのことだった。だから橙華の疲労は既にピークに達していて、いつ倒れてもおかしくない。


「負ける、もんか……!」


 けれど橙華は、折れない。だってなずなは、自分よりずっとずっと辛い目にあっている。なのに自分が、これくらいで弱音を吐くわけにはいかない。


「橙華姉さん! 1人で無理しなくても大丈夫! ボクらもちゃんといるから!」


「そうです! ……その、橙華姉さんが本気なのは分かりました! だから後ろは、任せてください!」


 そんな橙華の様子を見て、紫恵美と緑も魔法を使う。初めは2人とも、なずなのこともあって心が不安定で魔法にキレがなかった。けれど必死に戦う橙華の姿を見て、2人ももう迷うのは辞めた。


「ありがとう、みんな。……みんなで頑張って、今度こそ天底災禍を倒すんだ……!」


 橙華の操るなずなの悪夢。赤音と紫恵美と緑の、強力な魔法。みんなの頑張りで、天底災禍の流れは完全にせき止められた。



 だから、あとは……。



「はっ。いい仲間がいるじゃねーか」


 そんな少女たちの様子を見て、青波の口から青波ではない少女の言葉が溢れる。


「でしょ? なんたってあの子たちは、私の姉妹なんだもん」


 その声に、今度は青波自身の声が応える。


「姉妹ねぇ。あの可愛らしい少女たちは、お前とあの女ほど腹黒くは見えないけどな」


「……どうかな。みんな女の子だから、秘密の1つや2つはある筈だよ。それより今は、早くあの亀裂に向かって」


「はっ。このオレを──」


「いいから行け! このバカ女!」


 そんな青波の言葉を受け、身体の主導権を握っている少女は自嘲するように笑い、夜を駆ける。


「いつの時代も、青色は嫌な女だよ」


 歴代の魔法少女の中でも、飛び抜けた才能を持つ青波。彼女はその藍色にも負けない心で、腕輪に宿る少女をコントロールしていた。……無論それは完全ではないし、リスクがないわけでもない。しかし今は、そんなことを気にしている場合ではない。



 だから青波は、誰より速く『夜』を駆ける。



「見つけた」


 そして、そんな青波を止めようと迫る天底災禍の闇を消し飛ばし、さらに濃い闇が渦巻く亀裂の中に踏み入る。街に広がる闇を姉妹たちに任せた今、青波を止められるものは誰もいない。



 だから──。



「────」



 その瞬間、青波は死を見た。



 なにか自分たちとは違う、異質な存在。今までの悪夢とも天底災禍とも違う、真っ黒ななにか。その真っ暗ななにかが、闇の中から剣を振るった。


 それは特別速いわけでも、鋭いわけでもない。冴えたものがなに1つない、凡庸な一刀。



 しかしその一刀は、()()()()()()



「──っ。舐めるな!」


 剣が青波に触れる直前。無理やり身体を捻り、その一刀をかわす。それは数多の戦闘経験がある藍色の少女と、青波の図抜けた第六感が合わさったからこそ、できた動き。



 それでなんとか、闇からの一刀をかわす。



「…………」


 そしてそれは、その青波の動きを見てなにか感じたのか、闇の中からゆっくりと姿を現す。


「はっ。誰だよ、お前」


 青波の口から、そんな言葉が溢れる。


「…………」


 けれどそれは、なんの言葉を返さない。


「だんまりかよ。つまんねー奴だな」


 夜の闇を固めて作ったような、人形ひとがた。それはどことなく少女のように見えるが、どう見ても意思があるとは思えない。


「返事をしねーなら、このまま──っ!」


 青波の言葉を無視して、それはまた剣を振るう。


 やはりそれは、速くも鋭くもない一刀。なんの修練も積んでいない、素人の袈裟斬りだ。


「……くっ」


 なのに身体が、震える。あまりの異質さに、魂そのものが恐怖に震える。


「だから、なんだっていうんだよ!」


 そこで、青波の魔法が発動する。視界に収まるものなら、なんだって消し飛ばす青波の魔法。いくらその一刀が異質であったとしても、正面からの攻撃なら青波の敵ではない。


「消えろ」


 その一言で、それは完全に消える。闇で作ったような人形は、文字通り影も形も残さず、完全にこの世から消え去った。


「はい、お終い。……にしてもほんと、チートみたいな力だよな、お前の魔法」


「そんなのいいから、早く核に向かって」


「はいはい。このオレを顎で使うなんて、お前はほんと恐ろしい女だよ」


 青波は大きく息を吐き、そのまま核の方へと向かう。


「…………」



 そしてその瞬間、青波の影が震えた。



 まるでその一瞬に狙いを定めていたかのように、青波の影から剣が振われる。影ゆえに一切の音も気配もない、完璧なサイレントキリング。いくら青波と言えど、そんな一撃を意識の隙間から放たれたら、反応することはできない。



 だから、その一刀は──。






「おいおい。2度目の不意打ちとは、芸がないな」




 その瞬間、青波の周囲が藍色の光に包まれる。夜の闇を拒絶する藍色の光。それは青波の影ごと、()()()()を消し飛ばす。


「……厄介だな」


 ……しかし光に飲まれて消えた筈のその人形は、またしても当然のように青波の正面に姿を現す。


「さて、どうするかな」


 青波はそんな得体の知れない人形を睨みつけ、無駄だと分かっていながらこう尋ねる。


「お前が、異常の原因か?」


 藍色の腕輪に宿る少女は、腕輪を通して数多の『夜』を見てきた。けれど、ここまで力が強い天底災禍なんて1度も見たことがなかったし、ここまで早い時期に姿を現したのも初めてのことだった。


「…………」


「はっ。まただんまりかよ。なら──」




「──立ち去るがよい。核を壊して困るのは、貴様らの方だぞ」



 そこで青波の言葉を遮り、闇が震えた。その声はまるで、夜に浮かぶ月のように気品さを感じさせる声で、どうしてかまた身体が震える。


「…………」


 だから今度は青波が黙り、警戒するように真っ黒な人形を睨みつける。



 そうして『夜』は、徐々に深まっていく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 神の骸の神って、悪夢の神なのかな。 影は核の守り手? 核にはどんな秘密があるのか。 白も青も隠している事はあるようだし。 三つの手段。最後は赤が出てくるのかなあ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ