表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/98

……バカね。



「──私の弟を虐めるな!」



 夜の闇からそんな声が響いて、柊 赤音が姿を現す。……そう。比喩でもなんでもなく、柊 赤音は文字通り()()()()()姿を現した。


「────」


「────」


 そんな非現実的な光景に、俺と蘇芳さんは唖然と目を見開く。


 ……が、蘇芳さんはすぐに気を取り直し、困惑と苛立ちが入り混じった目で、柊 赤音を睨む。


「なんですか、貴女は。どうやって……本当にどうやって、ここに入って来たのですか。……いえ、そんなことはどうだっていいんです。それよりここは、わたくしの家です。さっさと出て行かないと、警察に通報しますわよ!」


「うるさい。私の……私たちの弟にこんな辛そうな顔させて、どうしてあんたは笑ってるのよ?」


「そんなの、部外者である貴女には関係ないですわ。……いいから早く、出て行ってください! じゃないと本当に──」



「──だから、うるさいのよ。あんた」



 その瞬間、視界が赤く染まった。


 ……いや、キャンバスが燃えたんだ。ずっとずっとどうすることもできなかった真っ白なキャンバスが、まるで魔法のように真っ赤な炎に包まれる。


「な、なによ、これ……。 貴女、なにを考えてますの……! こんな、こんな風に燃やしたら……屋敷まで……!」


「そんなに騒がなくても、すぐに消えるわ」


「馬鹿言わないでください! こんなに燃えて、そんな簡単に消えるわけ──」


 と。そこで本当に、火が消えた。焦げ臭さも、煙も、灰すら残さず、まるで夢のように一瞬で火が掻き消えた。


「なん……ですの。いったい貴女は、なんですの……!」


 流石の蘇芳さんもその光景におののき、声を震わせて柊 赤音を睨む。……柊 赤音はそんな蘇芳さんを真っ直ぐに見つめ、誇るように胸を張って言った。



「私、魔法少女なのよ」



「……正気、ですの? 魔法少女なんて、そんな……非現実的な存在を、わたくしに信じろと言うのですか?」


「別に、信じなくてもいいわよ。……いや、逆ね。()()()()()()()()()、私は別に構わないのよ?」


 柊 赤音はまるで獲物を追い詰めた狩人のように、ゆっくりと蘇芳さんに近づく。蘇芳さんはそんな柊 赤音から逃げるように後退り、そのまま尻餅をついてしまう。


「こ、来ないでください!」


「なによ、今さら。他人を傷つけて笑ってた癖に、自分が傷つけられるのは嫌なの?」


「それ、は……」


「……まあ、私も人のこと言えるほど立派な人間じゃないけどね。いつもいつも自分の都合ばかりで、他人の痛みになんて全然気がつかない。……その人の為にって思ってたのに、全部全部……空回りしてた」


 その柊 赤音の言葉は、どこか自分に言い聞かせるような響きで、だから俺も蘇芳さんもなにも言えない。


「ま、なんにせよ。あんたが信じようが信じまいが、私が言うことは変わらない。あんたと私は同じ穴の狢だから、私は絶対にあんたを許さない……!」


「ひっ……!」


 柊 赤音の真っ赤な眼光に、蘇芳さんは恐怖するように目を瞑る。


「私の家族に危害を加えるなら、あんたが大切にしてる絵を燃やす。それでも分からないなら、あんた自身を燃やす。私は絶対に、容赦しない。……それだけは、覚えておきなさい」


 柊 赤音はそれだけ言って、もう用は済んだというように蘇芳さんから目を逸らす。そしてまるでヒーローのように、俺に向かって手を差し出す。


「行きましょ? ほら、手を掴んで」


「…………」


「……なによ、黙り込んで。もしかして、私なんかの手は握りたくないって言いたいの?」


「いや、違う。……そうじゃなくて、ただ……」


 ただ、なんなのだろう? 自分でもなにが言いたいのか、分からない。……でもなんていうか、言葉にできない奇妙な感覚が胸を過ぎる。



 魔法少女。



 そんな、あり得ないような存在を目の当たりにしたからだろうか? どうしてか胸が高鳴って、頭がくらくらする。


「……なんなのよ? その顔。もしかして、頭でも打った?」


「…………いや、違う。大丈夫」


 そう言って柊 赤音の手は握らず、自分の足で立ち上がる。そしてそのまま、蘇芳さんの方に視線を向ける。


「い、行かないでください! なずなさん! わたくしはただ、貴方の才能が……貴方の絵が、好きなだけなんです! わたくし、貴方が絵を描いてくれるなら、なんだってします! だから──」



「蘇芳さん」



 彼女の言葉を途中で遮り、俺は言う。ずっと言えなかった彼女の間違いを、俺が正す。


「蘇芳さんは俺の絵、好きなんだよな?」


「はい! 好きですわ! この世のなにを……友達や家族を犠牲にしても構わないと思えるくらい、貴方の絵を愛しています! わたくしは心底から貴方に……貴方の絵に、惚れていますの!」


「……そっか。なら貴女はやっぱり、見る目がない。あの程度の絵を褒めてるようじゃ、蘇芳さんもまだまだだな」


「……! なずなさん! 貴方はまだ、そんなことを仰るのですか! 貴方の絵は誰がどう見ても──」



「失敗作なんだよ、あれ」



「……は?」


 俺のその言葉を聞いて、蘇芳さんは驚きに目を見開く。


「灰宮 欠慈……いや、俺のお父さんがさ、言ってたんだよ。昔、まだ優しかった頃。寝る間も惜しんで必死に絵を描いてた俺に、優しく笑って……言ってくれたんだ」


 過去の幸せだった光景を思い出し、小さく笑う。


「『なずな。絵なんてものは、どうしても描きたいと思う時か、どうしても描かなきゃいけないって思う時。そのどちらかの時だけ、描けばいいんだ。無理して嫌々描いても、いい絵は描けないぞ?』って」


 誰より優しかった頃の、お父さんの言葉。これからどんなことがあっても俺はあいつを許さないけど、その言葉と優しい笑顔が……俺は大好きだった。


「だから、蘇芳さん。貴女が褒めてくれたあの絵は、俺にとっては全部……失敗作なんだよ。……まあ、絶望や恐怖を描いた絵は、俺も好きだけどな。そしてきっとそういう絵を描いた人たちは、俺と同じように深い絶望の中に居たんだと思う」


「なら……」


「それでも、俺は俺の絵を認めない。だってあれは、俺が描きたかったものじゃないから。誰かから無理やり描かされた絵を、俺は絶対に認めない」


「……貴方は本当に、そう思うのですか? あんなに素晴らしい絵でも、貴方にとっては失敗なんですか?」


「ああ。あんな嫌々描いた絵は、駄作も駄作。誰が認めても、俺にとっては失敗作だ」


 固く握りしめていた手を解き、渡された筆を蘇芳さんに差し出す。


「きっといつか……いつになるかは分からないけど、また絵を描きたいって思う時が来ると思う。なんだかんだで、俺はまだ……絵が好きだから。だからその時、まだ貴女が俺のファンでいてくれたなら、1番最初に貴女に絵を見せに行く。……今はそれで、我慢してくれ」


「…………」


 蘇芳さんはなにも言わず、まるで恋にでも落ちたような呆然とした表情で、黙って俺から筆を受け取る。


「……あんたって、ほんと馬鹿ね」


 俺と蘇芳さんのやりとりを黙って見ていた柊 赤音は、呆れたというように息を吐いて、また俺に向かって手を差し出す。


「じゃあ、行くわよ?」


「……そうだな、行くか」


 柊 赤音が、俺をどこに連れて行ってくれるのか。それは俺には、分からない。けれど今度こそ迷わず、俺はその温かな手を握った。



「わたくし、待ってます! いつまでもいつまでも、待ってますから!」



 最後に背後から、そんな声が響いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そうかあ。彼自身は絶望が無くても、いやない方がより良いものが描けると思っているのか。 だとしたら、もう蘇芳さんは全てを受け入れて待つしかないね。きっと待っている時間も幸せなのだろう。 幸せ…
[一言] ちょっとは反省してるっぽいけど色々謝罪した上で償っていくくらいはしないとクズイメージ変えたいぞ赤音に関しては…… まぁ主人公が無事…というか死んでない理由にもなってるからなんとも言い難いけど…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ