表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鷹司家戦国奮闘記  作者: 若竹
103/406

幕府領

 兵衛(ひょうえ)隊の快進撃は京でも大評判になったよ。武甕槌(たけみづち)の兵衛少尉とか呼ばれている。


 山一つ向こうの戦だし、京方が勝っている話しだからね。話題にしやすいんだろうね。


 侍女の桂も皆んなから揶揄(からか)われているけど、なんだか幸せそうな感じ。そろそろ、結婚の準備も始まったかな?


 --------------------


 今日は新右衛門さんが来る日!新右衛門さんはウチとの連絡係だからね。


 ダバダバダバダバ。


「シンエモンシャーン!」

「シンモンシャン!」

「シーモーシャー!」

「おお!皆さまお元気で!」

「お、お主、大丈夫か?」


 いつも通り赤子ツリーになる新右衛門さん。あれ?珍しいね?伊勢さんが来ている。ちょっと新右衛門さんに引いているね。


「今日は鷹司様にご相談がありまして、罷り越しました」


 いつになく真剣な伊勢さん。伊勢さんは基本、真面目な人だからあんまり冗談とか言わないタイプなんだけど、今日はいつにも増して真剣だ。

 

 --------------------


 伊勢さんの相談とは丹波国の事だった。


 丹波の船井郡は今、兵衛達が戦っている桑田郡の隣りなんだけど、そこの桐野河内は幕府御料所なんだって。


 そこは、伊勢家の知行地も含まれている。北野社領など他の領地もあったりするので、蜷川家が管理していたそうなんだ。


 丹波国は細川京兆家が守護になってから子飼いである郡守護代を置いて、伊勢家の領地にも色々嫌がらせをしていたんだってさ。


 その嫌がらせに対抗していたのが新右衛門さん。新右衛門さんも裏では苦労していたんだねぇ。


「恥ずかしながら、我らでは力不足でしてな」

「シンモンシャン、ワカタケが、メッ!シテクウ?」

「ははは。若竹様の家臣がメッ!てやって頂いておりますから大丈夫ですよ」


 大変なのに、笑って済ます新右衛門さん。苦労人だねえ。クー!


「シンエモンシャーン!」

「シンモンシャン!」

「シーモーシャー!」


 オレが抱きつくと乳兄弟の二人もしがみついている。


「ええい!お前ら!話が進まぬわ!」


 パパンが怒っているけど、スルー。今のうちにシンエモニウムを補給しておくのだ。


 --------------------


 伊勢さん達はこれほど早く丹波国で平定が進むと思っていなかったらしい。しかも戦となれば幕府の面子もある。出来たら、幕臣を与力としてつけて欲しいんだって。


 与力になるのは、松井(まつい)山城守(やましろのかみ)さん。兵衛と大和国で一緒に戦った人だね。それと新右衛門さんも。


(それがし)も伊勢家の(つて)で調略をしておりますが、なかなか捗らず。蜷川なら地縁も多いのですが、京にいてはそれも進まぬので、是非、一緒に丹波へと」

「是非とも蟠根寺(ばんこんじ)城も使って下され」


 お城も使わせてくれるって!

 ますます、丹波平定が捗るね!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ