表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疾風!プレステイル  作者: やくも
第二話 刹那の壁を打ち砕け
14/75

2-4 アウトロー・最強の賞金稼ぎ(自称)

 何処までも広がる暗闇。

そこにポツンと明るい空間に一人の女性、フェニーチェが佇んでいた。

相変わらず、目をつむり静かな瞑想の時を過ごす。


「……何事ですか」


 ゆっくりと目を開ける。

彼女の前に一人の狐目の男が現れ出る。

見憶えはあった、しかし彼はこの場にいるはずはない。


「…あなたはカシオペア方面の攻撃部隊のはず、ここにいるのは場違いですよ」


 狐目の男はニヤリとして、軽口を叩く。


「自分で言うのは何だがーーエグスキ最強の賞金稼ぎであるオレが出向いてやったんだ、もっと歓迎して欲しいもんだ」


 男が肩をすくめる。

その口元には薄ら笑いを浮かべていた。

対してフェニーチェは冷静に冷たい目で彼を見ている。


「質問に答えなさい、パルイフォックス」


 彼は、パルイフォックスは、失礼しました、とわざとうやうやしく頭を下げた。


「このパルイフォックスはカシオペア方面攻撃部隊・部隊長の任についていたところ、大船長直々の命によりプレステイル討伐の為、太陽系攻撃部隊に配属となりましたーーで、よろしいかな? フェニーチェ様?」


 その人を小馬鹿にした態度にフェニーチェの紅蓮の髪が微かに揺らいだ。

がしかし、今はそんな時ではない。


「ーー大船長の命…と言いましたね」

「言ったな。 何なら証拠でも見てみるか?」


 そう言って懐からひとかけらのクリスタルを取り出し、彼女に投げ寄越す。


 クリスタルは手のひらに収まる程の大きさであり、使用用途は地球上で言うところのメモリースティックによく似ている。

ただし、現在の地球の技術では再現はおろか、解析すらもままならない程のシロモノであるが。


「ふむ……真実、であるようです」


 しかし、今はそこよりも注目すべきところがある。

クリスタル側面に刻まれた紋章だ。

複雑な紋様のそれは太陽を飲み込まんとする邪竜のように見えた。


 宇宙海賊エグスキのシンボルマークと言うべきそれは同時に、大船長を表すシンボルマークでもある。

故に好き勝手に掲げる事は決して許されざる行為である。

逆に言ってしまえば厳しく取り締まるが故、この紋章が刻まれているものは信頼を置けるものでもある。

ある種の品質保証マークと言っても過言でない。


「……が、何故、大船長はプレステイルの討伐をお望みなのか?」


 パルイフォックスは面倒くさそうに、オレが知るかよ、と吐き捨てた。


「ーーま、オレとしちゃあ、カネ稼ぎのいいチャンスと思っちゃあいるがね」


 そう言って彼はクルリと背を向け、歩き出した。


「待ちなさい。 あなたはどこへ行くと言うのですか」


 その背中が立ち止まる。

彼は振り返らない。

分かっているんだろーー彼は先程からのスタンスを崩さず非常に軽い口調で告げる。

まるで散歩に行ってくる、と言わんばかりに。


「ちょっと小遣い稼ぎに行ってくるさ」


 パルイフォックスは再び歩み出し、背中が闇の黒に溶けて消えて行った。

その口もとには冷たい笑みを零していた。


「ーーさて、刈り取る嵐よ。 奴を討ち倒せますかね」


 彼が行ってしまって消えた後、フェニーチェはポツリと呟いた。

何故、そんな事を言ったのか今となっては分からない。

フェニーチェはその想いを振り払うように頭を軽く振った。


「ーーいいえ、今の私は大船長が為の戦士……フェニーチェ……」


 自分自身に言い聞かせるように…祈るように呟く。

その言葉は闇に吸い込まれて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ