表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/88

第十話 神獣信仰


 案の定セレーネが機能停止してたせいで、翌日は完全休暇だった。

 ちなみに俺も少々体調が悪い。

 別にザルってわけじゃないからな、カシスやガンラートみたいにはいかない。


 というわけで、予定通り休暇にしたのである。


 エンは観光、カシスも観光、ガンラートは買い物。

 俺は特にやりたい事も思いつかなかったので、街をふらふらと。


 一応、念のため教会かギルドに顔出ししようかとも思ったが、そんなのはセレーネとカシスに任せりゃいいし、何のために関所で賄賂を掴ませたかわかったもんじゃないと思い、やめた。


 せっかくなので、昨日ガンラートが言っていた事の真偽を確かめる事に。

 また図書館である。


 そういや、図書館なんてものが設置されているという事は、ユーストフィアの識字率はかなりのものなんだろうな。さすがに現代日本程とまではいかないだろうが、俺の知る中世なんて全然ダメダメだったと思うが。


 うーん……召喚勇者が何かしたか、それとも教会か、ギルドか。

 地球から来た勇者ならそこそこ思いつく手段もあるだろうし、教会ならその広いネットワークと資金力で何とでもなりそうな気はする。魔術ギルドも同様。


 わからんね。

 結果的に識字率が高く、こうして情報媒体が管理されているなら、俺にとってはそれでいいってもんだ。


 はてさて、未だ再建中の図書館だったが、利用する分には問題ないらしい。

 で、調べてみたんだが……内容は酷いものだった。

 何が酷いって、これは王族への壮絶なバッシング記事だ。


 国民を捨てたポルタ王。

 身内も生贄に捧げたが、王位継承権も低順位の王子一人と、王女一人の計二人だけ。

 魔物や魔王への恐怖と、王への不信が高まって、どうやらポルタニアは内紛状態だったようだ。


 目と鼻の先に魔王がいるのに、よくそんな事をやっていられるな。

 だったらお前が打開策を打ち出せよと言いたくなってしまうのは、多分俺がガキで、庶民だからなのだろう。


 もしも俺が王の立場だったら? 言うまでもない。

 正々堂々、勇者として魔王を倒す。

 勇者特権が無かったら? どうするだろうな。

 シャルマーニに泣き付いただろうか。


 ダメだ。王側の事情もわからんし、考えるだけ無駄だな。

 多分、シャルマーニに援軍要請できない事情があったんだろう。

 もっと単純に、あの山脈を軍が超えるのは難しいだろうからな。

 転移による連携もそれほど取れているわけじゃないし。


 俺は本をパタンと閉じて、考えるのをやめる。

 寝不足な上、若干酒が残っている身体にはきついものがあった。


 強烈な睡魔が俺の意識を奪っていく……。



 ………………。

 ……………。

 …………。



 それは、馬だった。

 馬に見えた、だけかもしれない。


 四足歩行の銀色の身体に、薄翠色のタテガミと、瞳。

 いや、もしかしたら竜かもしれなかった。

 美しい身体中が、鱗で覆われているように見えたから。


 一本の長い角が生えていたようだが、途中で折れていた。

 誰がやったのだろう。

 こんなにも神々しい獣を、どうして傷付けてしまったのだろう。


 彼/彼女は、どこまでも駆けて行きそうだった。

 天まで昇ると言われても信じられた。

 誰の手も届かない世界を知っている気がした。


 彼/彼女ならきっと、俺を救ってくれる気がする。


 ゆっくりと近づいてくる。

 そのまま俺を乗せて、ここではない何処かへと連れて行ってくれないだろうか。

 疲れたんだ、もう。


 どうしてこんなに頑張らなければならないんだろう。

 どうして戦い続ける日々を送らなければならないんだろう。

 そんな器じゃないのに。


 疲れたんだ。

 疲れたんだよ……。



 …………。

 ……………。

 ………………。



 バンッ、と誰かが俺の頭を叩いた衝撃で、目が覚めた。


「本を枕にして眠るのはおやめ下さい」


 司書だった。

 彼女は神経質そうな顔つきでそう吐き捨てた後、また誰かを起こしに行った。

 そいつは恨みがましい目で司書を睨みつけるが、しかし何も言わない。


 多分、俺も似たような反応をしたんだろう。

 叩き起こされたそいつと目があって、数秒見つめあった後、そっと逸らす。

 向こうも察したのだろう、実に気まずい。


 枕にしていた本。


 ポルタニアの神獣についてだった。

 以前少し調べた時は、確か琥珀鯨とかいうのがいたな。

 そして、ガンラートは神獣信仰があると言っていた。


 それを思い出して調べようと引っ張ってきた本だ。

 読む前に寝てしまったが。


 パラパラと読み進める。


 神獣の名は『麒麟』。

 銀色の身体に薄翠色の瞳とタテガミを持つ、馬だ。

 ついでに角が生えている。

 そんなイラストが掲載されていた。


 うん。さっき夢で会ったな。

 既に記憶がおぼろげだが、確かこんな見た目だった気がする。


 都合良すぎるだろ、と思いページを捲ってみると、どうやら夢枕に立つ習性があるらしい。


 しかもそんなオカルトチックな話じゃなくて、ポルタニアの国民なら誰もが一度は夢で会った事があるとか。随分フレンドリーな神獣だな。レヴィアタンとは大違いだ。


 夢に現れた場合、大抵は何かしらのお告げをしていくらしい。

 良い事も、悪い事も、その時々、人によるようだ。

 俺は何も言われてないんだが……なんか損をした気分。


 で、この麒麟とかいう奴が、夢で勇者ハルカの到来を告げた。

 だから耐えろ、と国民に伝えて回ったらしい。

 必ず報われる日が来るから、と。


 なるほどね。


 何だかんだ『国』が生き残ったのは、こういう背景もあったのかもしれない。

 寝落ちする前に読んだ本では、暴動とかもあったらしいからな。

 それでも何とかやっていけたのは、神獣のお告げに縋った一定数の人々がいたから、か。


 あるいは王がシャルマーニに頼らなかったのも、この辺が関係しているのかも。


 何となく、ポルタニアという国がわかってきたぞ。

 ……それでどうすると言われたら確かにそうなんだが。


 ふと窓の向こうを見ると、随分と日が高くなっていた。

 そういえば腹が減った。そろそろ昼だろう。


 抜き出してきた数冊の本を再び本棚に戻してから、俺は図書館を後にした。



---



「ご迷惑をお掛けしました……」


 夕食前に旅館に戻ったら、セレーネがまた土下座してきた。

 どうやら復活したらしい。

 こいつはどこかに旅をすると必ず黒歴史を作るな。


 カシスがこんこんと説教を始めたので、俺たちはしばらく休憩。

 いつの間にこの二人にはこんな関係が出来上がっていたのだろう。

 最初はセレーネが宥める立場だったのに。


 三分ぐらいして言いたい事を言い終えたのか、大きく息を吐いて、彼女は俺たちに振り向いた。


「で、明日はどうするのよ」

「明日から賢者のところに出発するよ。

 ポルタには特段用事もないし。

 ガンラート、いけるよね?」

「任せて下さい」


 なんて、俺の方を見ないで答える。

 本日の買い物袋を漁っているようだ。


 どうせメイへのお土産だろうと思ったのだが……なんか細長い。

 絶対にお土産なんかではないだろう。

 あれがメイへのプレゼントだったら、ちょっと美的感覚を疑う。


 はてさて、それは。


「へへ、どうっすか、お頭!

 これが俺の愛刀、『露姫』です」

「おぉ、マジか。日本刀?」


 実物は見たことないが、多分そうだ。


 間違いなく日本刀である。

 美しい……まさに浪漫の塊だな。

 いったいどうやって異世界で日本刀を作ったのだろう……鋳造方法を知っている知識チート野郎が召喚された事があったのだろうか。


「お頭の故郷ではそう言うらしいっすね。

 いやぁ、方々回って、なんとか買い戻せましたわ」

「え、量産品じゃないの?」

「違います。昔、俺が大金を積んで作ってもらった一品モノっすよ。

 色々あって手放したんですが」

「……よく取り戻せたね」

「そこはほら、まぁ色々と知ってますからね」


 多分闇市とか闇商人とか、そんなだろうか。

 裏の世界の事は知らん……きっと知らなくていい知識だ。


 細かい事を聞くのはやめておこう。


 とにかく、これで戦力がさらに強化されたわけだ。

 ただでさえ強いガンラートがさらに強くなる。

 もう俺いらないんじゃないか。

 やはり盗賊団は解散してしまおう。


「で、賢者のところには何日ぐらいかかるの?」

「数日っすよ。

 ポルタはポルタニアでも北の方ですからねぇ。

 あーでも、近付いたら多分転移出来ないんで、あしからず」

「そうなんだ。……例の宝珠の関係かな?」

「多分そうでしょうね」


 それならそれで仕方ない。

 意図的にやってるのか自動で発動してしまうのか知らんが。

 とにかく、お目当てのものがあるのは間違いなさそうだな。


 じゃあ、今のうちに通信で向こうの状況を確認しておくか。


「カシス」

「聞いてるけど、特に何も無さそうね。

 家庭菜園が充実してきたって報告ぐらいだわ」

「……あっそ」


 その報告は通信魔法で伝えなきゃならないほど重要なのだろうか。


 ミドルドーナから派遣された魔術師はあんまり有能じゃないっぽいなぁ。アジトに帰った際にチラッと話したぐらいだったけど、地味な印象しか残ってない。何だったら顔も怪しい。


 カシスも、色々と先読みして行動してくれるのは助かるが、わざわざそれを俺に伝える必要があったのだろうか。こいつの場合は嫌がらせでやっている可能性も否定できないから、何とも言えない。


「まぁ、問題無いなら、明日の早朝に出発だ」


 そうして、俺たちは本日も日本食にありつく。

 すき焼きを食ってたら、また涙が出てきた。


 なぜだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ