表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/88

第二話 お年頃のコンプレックス


 二年ぐらい前の話だった。


 15歳だったカシスは、例によって炎魔法が使えず、あげく当時は通信も転移もロクな支援魔法も使えなかったので、それはもう惨めな思いをしながら毎日を過ごしていたらしい。


 今日もまた魔法学校のクラスメイトや、兄や姉や父、母、そして街のチンピラにバカにされながら、誰もいない真夜中の空き地で一人、涙していた。


 中学生が夜中にぼっちとか犯罪の匂いしかしないな。

 腐っても大魔術師の娘、避けられていたってところか。


 話が逸れた。


 そんなある日。


「とうっ!」

「え!? な、なな、何よ!? あんた誰!?」


 それは突然の事だった。

 身体中に枝や木の葉をつけた遥は、いったい何がしたいやら、カシスが背もたれにしていた木の上から降ってきたとか。


 遥は異世界でも遥だった。


「どうしたんだい? お嬢さん」


 きっと格好つけたかったのだろう、その台詞は盛大に滑っていた。

 だが、仮にもお嬢様、カシスは冷静な対応を努めながら、遥の相手をする。


「あんた誰?」

「私はハルカ。勇者だよー」


 こんな真夜中のこんなところに噂の勇者が。

 とても信じられなかったが、腰に携える聖剣と、身に着けていた指輪がそれを真実だとカシスに伝えていた。


「勇者がこんなところで何してるのよ!」

「いやぁ、昼間に魔法の勉強させられてたんだけど、サボって寝てたらこんな時間になっちゃった」


 この感じだと常習犯である。

 というか、あいつはミドルドーナで魔法を覚えたのか。


 まぁ、そうかもな。

 当時はあらゆる方面から支援を受けていただろう立場だ。

 魔法都市で英才教育でもされたんだ。


「貴女は?」

「……カシス。リックローブの末娘よ」


 この国の人間には、概ねこの自己紹介で察せられるらしい。

 だがそんな常識が一切通用しない遥には関係なく、何も変わらず、気さくに話を続けられたとか。


 で、雑談で機嫌が直ってきた頃に、改めて聞かれた。


「それで、カシスはどうして泣いてたのさ?」

「実は――」


 今よりも幼く、遥かに素直だったカシスは、事情をペラペラと包み隠さず話した。

 可愛いものだな。そのまま育てばよかったのに。


 環境が悪かったと言ってしまう事は簡単だが。

 そのまま遥についていければ、きっともっとマシな人格に育っていただろう。

少なくともこんなテンプレートツンデレにはなっていない。


「私と同じだね!」

「そうなの?」

「うん。私もさー、水の適性があるって言われてるんだけどさー。

 もう全然出来ない。勉強嫌い。異世界来てまでやりたくない。

 剣だけでいいじゃん、私は前線戦う勇者なんだっ!」


 あんなチートみたいな能力を持っている遥でも、最初は出来なかったのか……意外だ。

 俺はあっさり簡単な風魔法は使えたのに。

 今度自慢してやろう。


「でも、バカにされたまま負けたくないよね」

「……うん」

「しかも私の先生さー、同じくらいの歳なんだよね。

 それに毎日毎日毎日しごかれて、もうウンザリ。

 だけど、出来ないままも悔しいし」


 その気持ちがカシスにはよくわかった。


 彼女もクラスメイトにいつもバカにされ、あげく、こうやるんですよと言わんばかりに炎を見せつけられていた。

 自分よりはるかに家格の劣る同級生に見下された。


「それで、だったら自分で魔王倒しに行けばいいじゃんって言ったら、『ハルカ様が水魔法を覚えられたらついていってあげますわよ』だってさ。ムカついたから、絶対に連れて行く事にした」

「その人なんて名前なのよ?」


 聞いてみると、ミドルドーナで有名な、魔術ギルドの幹部の娘だとか。

 水魔法で有名なククルト家と言うらしい。

 そういや、後始末の会議の時に……いたかなぁ。

 正直カシスの父親しか覚えていない。


 で、まぁこんな感じで励まされたカシスは、一緒に努力を続けていく事を約束し、遥と別れた。

 結局炎魔法は覚えられなかったけれど、通信・転移を極め、支援魔法も覚えて卒業した、と。


「あたしがハルカに会ったのは、それが最初で最後」

「うん……うん?」


 セレーネが疑問の声を上げる。

 そうだな。俺も同感だ。


 聞いた限りじゃ、若き日の良い話だな、で終わりなんだが。

 それで何でカシスが嫌っているのかわからない。

 俺が中学生の時にそんな奴に会えば、かなり長い事は尊敬し続けると思う。


 多分。うん。中学生の俺って反抗期真っ盛りか。

 ダメかもしれない。


「それで何でその表情なのかがさっぱりわからない」


 俺の思った事そのままをセレーネが口に出した。


「でも、出来なかったじゃない」

「は?」

「あたしは頑張った! 頑張ったわ!

 寝る間も惜しんで勉強した!

 でも結局、炎魔法は出来てない!

 何が努力よ!」


 はい爆発。

 甲高い声が右耳から左耳を通り過ぎていく。


 でも言いたい事はわかった。

 つまり、あれだろ?

 結局出来ない奴はどんなに努力しても出来なくて、世の中は才能が全てだーって奴だろ?


 俺も才能がほとんどだと思うし、かのエジソンだって結局才能だよって言っていたが。


「いや、出来たじゃん。炎魔法」


 かなり歪とはいえ。

 チンピラズを撃退したアレは、間違いなく炎魔法だった。

 カシスもあの時は凄く喜んでいたし。


「あれが初めてだったし、あれ以降出来てないのよ!」

「よくわかんないけど、一度出来たって事は資質はあるんでしょ?

 セレーネが言ってたじゃん」

「……『聖女様』だって天才じゃない……」


 あぁ、そうなのか。

 セレーネって天才なのかな。

 俺が会った時には、もう治癒魔法をマスターしていたから、過程とか知らないし、正直興味もないけど。


 伊達に聖女とは言われていないって事かな。

 もしかしたら、セレーネほどの使い手じゃないと、聖魔法で遥の呪力を解除するなんて出来ないのかもしれないな。

 そう考えると、いい拾い物をしたと言えよう。


 しかし、カシスだって才能は大概だと思うが……。


「努力の方向性が間違ってるんじゃないの?」

「じゃあどうしろって言うのよ!

 あたしの家系はみんな同じやり方で覚えたのよ!?」

「そんなの知らないよ。”正しいやり方”に拘りすぎなんじゃないの。

 やりたいようにやれば?」

「やりたいように……?」


 やり易いようにとも言うが。


 よく正しい勉強方法なんて言うけど、そんなの書籍や他人に押し付けられて出来るもんでもないし、自分が一番覚えやすいようにやればいいんじゃないかと思う。


 もちろん、参考にするのは重要だけど、拘るのはおかしい。

 一言でいえば応用力を身につけろ。


「でも……」


 何かまだウダウダ考えているらしい。

 そんなに家族と同じ、伝統的な学び方が大事なのか?

 大事なんだろうな。偉大な家系みたいだし。


 仕方ないねぇなぁ。言ってやるか。


「あのさ、カシス。

 俺は結局魔王とか、魔族とか魔物とかと戦わなきゃならないし、戦力は必要なんだよね。

 だから、君が紅蓮の名に恥じない凄い魔術師になったら、かなり助かる」

「そんなのわかってるわよ」


「で、君は炎の魔法を使えないって事は無い。

 その才能を受け継いでいるんだ。

 ただ、きっと今までのやり方が間違っていたんだ。

 君が一番やり易い方法でやればいい。

 そして、いつか俺の重要な戦力になってくれる事を……期待してるよ」

「――ッ! いいわ! いいじゃない!

 やってやるわ、見てなさいよね!」


 色んな意味でカシスに火がついた。


 カシスはきっと、これまでの人生で誰にも期待された事が無い。

 いや、あるいは家族の期待を裏切り続けてきたのかもしれない。


 無駄に家の名に拘るし、過剰なまでに他者の評価を気にする。

 それは認めてもらいたい、評価されたいって感情があるからだ。

 誰だって承認欲求はあるだろうけれど、カシスはそれが特に顕著に見える。

 今までの反動だろう。

 

 だから、これでいい。

 言った事は嘘じゃない。

 何か横でセレーネがニヤニヤしているが知ったこっちゃない。

 いや、やっぱりその顔やめろ。


 さて、こいつの性格とか、以前に炎魔法を使えた状況とか鑑みると。

 多分、カシスに向いている練習方法はひとつだ。


 それは実践で覚える事。

 オンザジョブトレーニング、通称OJT。

 に、近いやり方になるだろう。


 机にかじりついてとか、他人と魔法をかけあう練習とか、どう考えても向いてない。


 アジトは山奥にあって、それなりに魔物と出くわす事もある。

 時々、徒党を組んだ集団に襲撃される事もあって、結構大変だ。さすがに俺がいなくたって負けたりはしないが。元々盗賊どもはここで生活していたわけだし。


 せっかくだから、今後はカシスも前線に出そう。

 今までは後方部隊に配置していたが、命の危機に瀕すれば自然と炎魔法も使えるようになるだろうしな。


 と、考えていると。


「あら、ギルドから通信が――」


 カシスがそう言って耳元に手を当てる。

 意外というか、ひそかに想定していたというか。

 面倒な話が飛び込んできた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ