表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/42

1. 失った記憶

 ふと、私は全てを思い出した。


 学園の入学式。学園長が登壇した拍子に近くのライトに当たり、頭部が反射した刹那、私の中に前世の記憶が全て流れ込んできた。


「……!」


 目を見開いて驚きながらも、声を必死に抑えたのは我ながら良い判断だったと思う。



 私は混乱していた。


 私は、カリーナ。

 国民に裏切られ、死んだはずの元王女だ。


 なのに、私は生きている。

 首を自ら貫いたはずなのに、どうして生きている?


 生きられるはずがない。

 私はあの時、確かに死んだはずだ。


 あの状態で生き延びることはできないはずだ。

 それこそ御伽噺に出てくるような『魔法』を使わなければ、首を切った人を助けるなんて不可能だろう。



 わからない。



 どうしてそうなっているのか、何もわからないのだ。


 今の『私』は何者なのか? 名前は? 誰が父親だ? 誰が母親だ?

 その程度のことすら、私は何も知らなかった。まるで今までの『私』が消え去り、新たに『私』が植え付けられたように、今の、私にとっては二度目の人生の記憶が、私の中には何一つ残っていないのだ。



 ──記憶の欠如。

 それが今、私を混乱させている最大の原因だ。



「なに、これ……?」


 顔を下に向けた拍子に視界の端に映り込んだのは、若干ウェーブのかかった長い髪。それは赤く、燃え盛るような髪色だった。でも、この色は知らない。だってカリーナの髪色は銀色だった。


 ……本当に、これが私の髪なの?

 最小限の動きで体を揺らしてみれば、赤髪も同じように揺れる。縦にも横にも左右にも、髪は私の動きを真似していた。


「ああ……やっぱり、そうなのね……」


 それを理解した瞬間、今までモヤッとしていたものが抜け落ちたかのように、案外すんなりと受け入れることができた。

 欠けていた何かがカチャリと音を立てて嵌め込まれた。そんな感覚にも近い。



 ──私は、名も知らぬ少女に生まれ変わったのだ。








「……ふっ、ふふ……くふふ……あはっ…………」








 笑いを抑えきれなかった。

 それほど、私は、高揚していた。


 まさか、一度死んだ私が、二度目の人生なんて……。




 ああ、最高の気分だ。




 理由はわからない。

 でも私は、この人生を得た。




 ──人生をやり直せる。



 素晴らしい。

 なんと、素晴らしいことか。


 あの時に諦めたことが、叶うかもしれない。

 あの時に捨てたことを、取り戻せるかもしれない。


 何だってできる。


 だって私は、生まれ変わったのだから。


 前世ではできなかったことをしよう。自分の思うまま自由に生きてやろう。誰にも邪魔されず、干渉されず、平穏な生活を送るのだ。

 そして、今度こそ私は幸せになって見せる。邪魔する者には容赦しない。こちらからは一切干渉せず、させない。私の望む幸せに、他人は必要ない。人は簡単に他人を裏切る脆弱な生き物だ。あの愚かな民のように裏切るのであれば、そんなもの最初からいらない。



 もう、奪われない。

 もう、奪わせない。



 弱かった頃の私は、弱いままに諦めたカリーナは、もう死んだ。私は新しい人生を歩む。


 そして、今度こそ私は、



 ──私の幸せを掴み取ってやるのだ。






          ◆◇◆






 その後、学園長や教師一同の話は一切入って来ず、入学式が終わったと同時に、逃げるように会場を後にしていた。



「お嬢様!」


 とりあえず落ち着いて考えられる場所を探そう。

 女の子が一人になれる密閉空間、適しているのは──お手洗いだ。



「お嬢様! お待ちください!」


 それらしき看板を見つけ、案内の通りに小走りで目的地に向かう私の後ろで、慌てたような声が聞こえてきた。大方、どこかの貴族の令嬢が何か無茶をしようとしているのだろう。


 何であれ、私には関係ない。


 誰かを困らせようとしているのだ。関わっても良いことはない。むしろこちらにとっての不利益を被せられるような気がして、なるべく早く謎の声から遠ざかりたいと思った。


 私は私の用事で忙しいのだと、歩く速度を更に上げて──


「待ってくださいと、言っているでしょう!」


 背後から私の手が取られた。

 それは先程から聞こえていた男の声で、驚いて振り向くと青色の瞳が私を見つめ、安堵の表情を浮かべていた。




 …………やはり、知らない顔だ。

 でも彼は、私を知っているように思える。


「お嬢様。俺を置いて行かないでいただけますか?」


 ──お嬢様。

 私は、どこかの令嬢なのだろうか。


 思い返せば、入学式に着席していた周りの生徒はどれも気品に溢れていて、庶民という雰囲気は感じなかった。


 であれば、この学園は貴族の学び舎なのだろう。その例に漏れず、私もどこかの貴族の人間。それも彼のような使用人? を一人連れているのだから、それなりに地位が高い部類にいると推測する。


「ったく、式が終わると同時に退散するなんて、本当にお嬢様は人混みが嫌いなんですね。でも従者の俺を置いていくのはダメですよ。お嬢様は色々と危なっかしいところがありますから、俺が見ていないと……」


 名も知らぬ男は、呆れたように溜め息を吐き出した。

 口調は従者のものではないが、彼の表情からは信頼の感情が伺えて、チクリと、私の胸が痛んだ。


 彼の前に立っている女は、もう彼の知っている『お嬢様』ではない。形だけが一緒の別人なのだ。むしろ私は、彼の信頼する人の体を奪い、勝手に動いているようなもの。



 それを知ったら、この人はどのような反応をするのかしら。



 私は怖くなった。

 真実を知った彼は怒り、私の側から離れてしまうかもしれない。そうすれば私は本当の意味で一人になってしまう。なにも知らない学園で、なにも知らない人達に囲まれ、生活していくことになるだろう。


 誰も頼れない。誰が善で、誰が悪なのか一切わからない状態だ。

 一度信頼する者達に裏切られた私は、もう誰も信じることができなくなっていた。あれほど他人と触れ合いたいと思っているのに、彼らの顔を思い出すだけで吐き気がする。あの時感じた憎悪の炎が、私の中で荒れ狂い、自我を保てず発狂してしまいそうだ。








 私は、ほくそ笑む。








 ──ああ、それも良いかもしれない。

 この気持ちに全てを委ねて、暴れるのも一興だと思ってしまった。



 でも、それでは私の望みを叶えることはできないだろう。


 私は『幸せ』が欲しいのだ。


 掛け替えのない、たった一つの『幸せ』が。

 愚かな者達に奪われない絶対の『幸せ』が。




「……お嬢様?」


 結晶のような明るく輝く瞳が、心配そうに細くなる。


 どうせ、この男も裏切るのだろう。

 私が私でなくなったことに嫌悪を抱き、離れていくのだろう。


 ──なら、何を怖がる必要がある。


 どうせ離れていくのだ。

 それが今でも後でも、変わりないではないか。


 人とは、そういう生き物だ。信頼なんて言葉は、彼らの中に存在しない。こちらが信頼しても、彼らは私達を信頼してくれなかった。


 なら最初から関わらなければ、信頼しようとしなければ、私も気楽ではないか。


「ごめんなさいね」


 それは誰への謝罪なのか。

 小首を傾げながら、すんなりと出てきた言葉に続く。


「あなたは、どなたかしら?」


 痛々しいほど見開かれたその瞳に映ったのは、名も知らぬ『私』の姿だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ